見出し画像

また夜ふかし



また今夜も夜ふかし中で丑三つ時…
(これ書き出した時は)

中島みゆきさんのCDを聴きながら
過ごしています


先日、けっこう前に発売されていたアルバムを ふと購入したのが届いたので
ヘッドフォンをつけて聴いているところで

アルバムの一曲めの冒頭から
びっくらこいたところです😅




中島みゆきさんのアルバムは
学生の頃にまだ親からおこづかいを貰っていたあの頃の私にとっては贅沢なものだった

服ほど必需品ではなく
本よりは高かったから
好きだったけれどアルバムを購入せず
ラジオで聴きながら録音したカセットテープで楽しんでいました

自分で働いてお給料を貰うようになった頃も
中島みゆきさんが好きだったけれど
70〜80年代のアルバムの曲から聴いてると、ちょっと印象が変わったのと
自分が仕事が忙しくて、レコード店に買いに行く暇がなかったりして

中島みゆきさんのアルバムを購入できるようになったのは少し後になってから

気になるものを
順番とか気にしないで購入していたので
初期のアルバムを持っていなかった

それをここ何年か
思いついた時に聴きたい曲が収録されているアルバムからぽつぽつと購入したりして

なぜでしょうね

歳のせいでしょうか

若い頃に好きだったものや
好きだったことを
取り戻したくなりまして

中島みゆきさんのアルバムだけでなく
かつての私が大好きだったものを
少しずつ手元に…

もちろん年がたって
手に入らないものが多いです、色々と

だけど
歳を重ねたからかな…


懐かしくてホッとするんですよね
(*´∀`*)



そのぶん、新しいこととか新しいものとか
若いアーティストさんや俳優さんにはあまり興味がわかなくて
しかもテレビをあまりつけてないので
たまになにかの拍子に画面に映る芸能人には
この方は何をしてる方だろう とか
前に見たことある方だけど
名前が思いだせない とか

ちょっとこの傾向はよろしくないのかもなと思いますが (^^ゞ



昔のアルバムはレコードで探すというテもあるけれど
とりあえずCDで購入して聴いています
そのうちにやはりレコードプレーヤーが
欲しくなるかもしれません

レコードで聴いていた世代の方なら
わかると思うけど
あれはあれで、独特の雰囲気、よさが
ありますよね☺



中島みゆきさんのアルバムの話が
長くなりましたが
今夜は何を書くかというと



スタイルいいぞ
家康公🐎


週末に岡崎市でマンホールサミットが開催されていました


まだnoteにはそんなたくさん載せていないけれども、地元愛知であちこちお出かけすると
よく下をむ〜いて歩こう〜♪ なんです私🤭


最近だと 土曜日に


来月11月に開催される予定のラリージャパンのマンホールを
豊田市駅周辺で撮って歩いていました🤭
何枚もこういうふうに12月25日までは飾られているそうです

それぞれデザインが違うのと
配置場所があちこちにあるので
豊田市役所さんのリンクから確認すれば
探しやすいかと思います



今年もラリージャパン
見に行こう〜♪😄


いつも読んでくださる方は
今夜はなにこれ?と思われるかもしれませんが、マンホールのヲタクがいるのです

私は地元愛知くらいしか
見に行かないけれど
全国的にあちこちの自治体などで
独自のデザインのマンホールの蓋がたくさんあるようです


岡崎に見に行って私はひゃ〜!と思いました

それぞれの土地の特色をデザインしたりしていて、見ていて飽きなかったです

そしてマンホールサミットの会場でたくさんすれ違ったマンホールのヲタクさんたちに
ひゃ〜〜〜と驚いてしまって ( ゚д゚)

脱帽 でした (^_^;)

県外からも大勢あつまったようで
私なんぞ足元にもおよばないほど
各地のマンホールカードを集めたり
グッズを持っていたり
情報交換していたりして
お仲間同士で輪になって楽しそうに見せ合いっこしていて、微笑ましいなと思いました☺


みんな
下をむ〜いて 歩こう〜♪ なんだな☺

自分と同じように楽しんでる方々が大勢いることがわかってよかったです


今日だけで何種類みてきたのか数えていませんが
スマホの写真のアプリがちょっと重いような気がします 
撮りすぎた…(^_^;)





愛知県岡崎市




静岡県浜松市



長野県松本市は
松本てまり



長野県上田市は
やはり真田家ですね


どれも見て見て!と言いたくなるのですが😅




かわいい〜
(*´∀`*)




マンホールで焼いてくれるってよ と
名前も知らぬおじさんに声掛けられて
おすすめされたので
キーマカレーからトルティーヤに変更…


そういう活用法…
お肉ジュージュー焼いてくれた
(・o・)



初めてのトルティーヤ
おいしかったです😄
名も知らぬおじさん
ありがとう!


じゃがバタもほくほく🥔
おいしかったです😄


岡崎の柴田酒造さんが
出店していたので
秋限定のひやおろしを一杯🍶


柴田酒造さん
👇
https://shibatabrews.theshop.jp/



快晴の空の下
外で一杯
と言わずに
もっと呑みたかった〜😄


贅沢なひとときでした
( ̄ー ̄)bグッ!



たかが下水道の蓋と侮るなかれ

こういうイベントを開催するほど
マンホール好きな方は大勢いて
全国的に旅をしてはマンホールを撮ったり
マンホールカードを集めたりしている人がいて
観光のきっかけになったりしているのです


私ならそりゃあ、全部見にいきたくなるわ〜
(お金が!(´-﹏-`;))



本日のお土産は…(わたくしのための)




六文!🙌
缶バッジです😅


当てるまでガチャを回した
おばさんは…(^^ゞ

https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gesuido/3605.html



菅平はやはりラガーマン
もうひとつは別所温泉の
マンホールを模した缶バッジ





マンホールっぽく
凹凸がある缶バッジ
岡崎市ver.


そして会場で配布された
マンホールカードと
マンホーラーの缶バッジ
イベントのみなさま
ありがとうございました
楽しかったです😄


これからも
すてきな蓋に
出会えますように🙏




書き足しながら
ふと気づいたらもう夜明けが近い時間

今朝は金星は雲に隠れて見えません


ずくなし(根性なし)なので
オリオン座流星群は
今回まだ確認していません

夜中の3時ごろに
10℃を下回っていたようで

寒いんだもの…


風邪ひかないよう
暖かくしてお過ごしください
今日もよい1日になりますように🍀





#マンホールサミットin岡崎   #岡崎市
#マンホール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?