見出し画像

霜降



二十四節気の霜降を迎えました

少しずつ寒くなり始めてきましたね

霜降は字のとおり、霜が降りるころです

農家さんでは秋野菜が霜でいたまないように
収穫を急ぐような時期です

また二十四節気の中では霜降は秋の最後にあたり、2週間後には立冬を迎えて暦の上では冬に入っていきます


季節が巡るのは早いなぁ




筆柿

愛知県幸田町の特産で
筆先のような形をしています
甘くて美味しいです😄


後ろのお皿は
私が陶芸教室で作ったものです🤗




リトープスの花が
咲き始めました


これはすでに大きくなってる株を
購入してきたばかりのもので
私が手間暇かけて
育てたわけではないけれど
普通の植物の姿からみると
風変わりですよね

アフリカに多い植物で
乾燥した気候に耐えられるそうで
サボテン以上に手間がかからないかなと思って、ついついリトープスに手を出してしまいました (^^ゞ




父の好きな花を
飾っています


お父さん
去年よりは歩き回れるようになって
少しずつ元気になってきてるから
安心してね






父が病気になる前に
こんな言葉を
かけてあげられていたら
よかったんだけどな と…
そんなことを
思いました



みなさんも
がんばりすぎ注意ですよ

時には力をぬいて
ゆったりしましょう🤗



長野県の話題のついでに




山賊焼き

ファミリーマートさん
復活してくれて
ありがとう!

大変おいしゅうございます♪
(*´∀`*)


定番としてずっと
店頭販売してほしい〜😄


こちらの白いお皿も
私が陶芸教室で制作したもの
また陶芸教室に通ってみたいな😀

土をこねる時間が
無心になれるし
好きな釉薬を先生にお願いするんだけど
焼く時の温度とかで
できあがりが予想どおりにいかないという
そういうところが意外と面白くて


人間がコントロールできないものって
面白いですから😄

できあがったものを売り物にするわけではないので、毎回できあがったものを手にとって こういう味なんだなと思って
「ONLY ONE」 であることを楽しめます🤗



今夜も星がきれいに見えています



まだ秋の夜長 といいながら
楽しめているけど
冬になったら星を見るのも
寒くて困るだろうな〜…




うちの39代目は
朝じゃなくて
真夜中顔🤭

なぜ、こんな真夜中に
咲いちゃうんだろ

今日もきれいに咲いてくれて
ありがとう🤗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?