見出し画像

11月スタート♪(^o^)



なんとなく私的には
1年で1番楽しみなのが11月なので 
ワクワクしています♪

テンションあがる♪ (珍しいことです)
(・∀・)


さて、夏場からの朝の日課となっていた
原坊の朝顔39代目の観察

9月5日に遅めの開花が始まってから
毎日 花の数を数えて
メモしてきましたが
とうとう11月スタートの今朝は
花が0になってしまいました


最高記録は10月5日の30こで
10月16日の朝に12こ咲いたあとは
昨日まで一桁でほそぼそと咲き続けたけれど
とうとう花を咲かせるエネルギーが
きれてしまったかな
最近、朝晩の冷え込みで15℃以下になっていたし、夏の花としてがんばったがんばった😀

10月中旬頃に花の数の累計を数えたら
130こでしたが
またあらためて累計を数えてみようかな

今朝はちょっと出かけて疲れたので
明日にでもやってみます

それだけ花が咲いたあとは
種が順調にできているので
来年の40代目がどのくらい種まきできるのか
私の計画どおりにできるのかどうか
楽しみです(^o^)


この原坊の朝顔について
マガジンに少しずつまとめていたのですが
昨日、そのマガジンをフォローしてくださった方がいらして、嬉しいです
ありがとうございます♪
(*´∀`*)

サザンファンはとても多いし
何年も受け継がれてきた原坊の朝顔なので
育てているよ!という方は
全国的には多いかもしれません

ただサザンのコアなファン層は
サザンのメンバーのみなさんと歳の近い
60〜70代くらいの方々だと思います
ライブ会場に元気にやってくる方が多いです
白髪が目立つ 
だけどほんとに元気がいい

いつも桑田さんをガッツリ見て
何年も年を重ねてくると
あんな元気な…高齢者と呼ぶのもちょっと違うような感じがするくらい
若々しく楽しそうにしていらっしゃる方が多い、そういう先輩がただと私は思っています

そのくらいの世代のサザンファンの方々は
ブログやSNSを
若い世代ほど積極的に書いたりしないのかな
原坊の朝顔のことを
観察日記のように書き綴っている人は
ネット上で見た感じ
意外と少なく感じました

私もたまたま今年はnoteを始めたばかりで
書くときの話題というか
本当に小学校の理科の観察のような気持ちで
書き綴っただけで
文章はヘタなので
伝わりにくいかもしれません

こういうファンがいるのか〜…と
生暖かい目で笑ってゆるしていただけたらと
思います🤗



今週末に向けて準備したいことがあって
今日も岡崎に行ってましたが
今日の第一の目的は まず…



こちらの本屋さんで正和堂書店さんの
ブックカバーがいただけるということで
まずは開店直後の本屋さんで
文庫本を4冊購入して
4枚のブックカバーを手に入れました😄

正和堂書店さ〜ん
私です〜👋(気づいてくれるだろうか…)




アワアワの栞

大阪の本屋さんと牛乳石鹸さんのコラボのブックカバーなんですが
私以外にもたくさんの方が文庫本を持って
お会計に並び
その後は思い思いにブックカバーを選んで本にかけたりしていて
賑わっていましたよ😀


ブックカバーの中の文庫本は
エッセイが3冊と短編小説…

どれもタイトルに惹かれて
パッと手にとった本で
どの本から読もうか迷います😅

本屋さんを出てからバスを待ちながら
味噌煮込みうどんを待ちながら
電車に揺られながら
冒頭の2ページくらいを
サッと読みましたがどの本も面白そうで
やっぱり迷う〜(^_^;)



電車から見た時の
岡崎城

またなにかイベントがあるのかな
テントがたくさん
並べられてますね


でも今日は岡崎城にも大河ドラマ館にも
立ち寄らず
お城の近くの桜茶屋さんで
汗ばむほど暑い日差しなのに
猛烈に味噌煮込みうどんを食べたい気分だったので (たまにそうなる私(^_^;))

普段は大人一人前が食べきれないような
食欲があまりない人間なんですけど

猛烈に無性に 
「味噌煮込みうどん」

という波がやってくると
これだ!と思うのです(^_^;)

暑い〜熱い〜暑い〜💦 と思いながらも
さすが岡崎は八丁味噌の街なので
味噌煮込みうどんの味も
ちゃんと八丁味噌の味が
本当に美味しくて満足しました
(*´∀`*)


熱くて暑かったので
さつま芋バニラも頼んでみました

全体にはちみつが掛けられてあって
お芋の甘み、はちみつの甘さ、バニラの甘さと三段階で味を楽しめました😄
秋限定だそうです

とても美味しゅうございました
ごちそうさまでした♪




逆光の家康公………
(^_^;)

誰かわからんくらい
顔が見えてない…




大手門のほうの菊はまだ
開花前の株が目立ちましたが
やはり11月は菊の花だなぁ
(*´∀`*)




目的の場所は
今日は開いてなくて
_| ̄|○

黄色くなり始めた
イチョウを見上げたら




ぎんなんの実が
たわわになっていました😀




今週末、晴れますように🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?