見出し画像

…ナウシカごめん😣


最近、寝落ちが続いていることを
先日 書いたけれども
ナウシカの夜はナウシカがクシャナたちのところに連れて行かれるところから後が記憶にない…

けっこう序盤で
夢の中へ連行されてしまった私 (^_^;)

ナウシカは録画も他の番組の予約とかぶって途中で切れていたので
二重のショック…_| ̄|○

昨夜もテレビのリモコンを握りしめたまま
寝落ちしていたそうで(^_^;)

早めに寝落ちして
夜中の2時3時に目を覚まし
そのまま夜まで起きてるので
また早めの時間に寝落ち…の繰り返し

どこかで普通の時間に起きて
普通の時間に眠るように
体のリズムが切り替わるといいな😅


そんなナウシカショックのあとで
正和堂書店さんに頼んでいた
本とブックカバーが届きまして


正和堂書店さんの
ブックカバー最新作が
夏だね〜♪🏄
デザインみてると
サザン歌いたくなる♪🌊
テンションあがる😀

また こんな感じの本…という短い説明だけのタイトルも作者も伏せた状態の本を注文して
届いてすぐに確認したら好きな作家さんの本で 今度 本屋さんで買おうかなと思っていた本だったので よっしゃ!と思いました😀


夏っぽいブックカバー

こちらはアイスのブックカバー😀

スイカのアイスの中身の本は
スイカのタネはなぜ散らばっているのか
という稲垣栄洋さんの本です
植物の研究をなさっていて
著書もたくさんあります

確かに…
今まで疑問に思わずにスイカ食べてきたけど
スイカのタネ、なにか訳があるみたいです
早く読みたいけれども
今 こちらの本を読みかけで
↓   ↓


「本をつくる」という仕事

私は紙の本が好きなのですが
製本、印刷、校閲、装幀など
いくつかの工程について
なるほど〜 と思いながら読んでいます
それぞれに携わる方たちがいて
1冊の本が世に生み出されるんだなぁ🤗

正和堂書店さん
いつもありがとうございます☺

こうやって手持ちの文庫本にも
すてきなブックカバーをかけて
待ち時間があるような外出の時に
持ち歩くのですが
バスの中とか 周りの方に見て見て!と
ひそかに思っていたりします😀


7月9日
雨が降ったり止んだり
ギラギラジリジリではない

ツルが長くなってきたので
棒を立てたんですが、まだ迷走中…

もう少し本葉の枚数が増えたら
摘芯しようと思うけど
アップルミントじゃねーわ という名前が
気にいらないのか 成長が足踏み状態…

他の朝顔さんたちの方が
順調にツルを伸ばし始めてきました


…名前が気にいらないのか??

39代目のリーダーなのに
この名前じゃいやなのか?( ・ั﹏・ั)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?