見出し画像

今夜は夜ふかし


今夜も星がきれいです
(*´∀`*)



南の空に
オリオン座と
冬の大三角と
ふたご座も


丑三つ時に外に出たら
咳がしばらく止まらなくて
寒くなり始めると咳が困ります

しかも今年は処方箋薬局でも
咳止めが在庫が少なすぎて
対応が困難だそうで
春頃から薬の在庫に困ってることは薬剤師さんからも聞いていたけど
半年過ぎても改善される目処がたたないところへインフルエンザの流行が早いのも重なって
普通の風邪もインフルエンザも今はちょっとかかりたくないなという気持ち…

マスクと手洗いうがいで
なんとかするしかないけど(^_^;)




満月の時間は
朝の5時24分


そして部分月食が始まる時間が
4時半ごろから…
西の空
見えるかな~


https://news.yahoo.co.jp/articles/e58e71f116a1bb31e97b913d7f772abd9957f7e5





今朝5時のお月さま
少し左側が欠けてきてる
粗い画像ですみません

1番欠ける時間まで
缶コーヒー飲んで
外で見ていようと思ったら
袖のない上着では寒くなり
一旦 部屋へ…
さっむ~




昨日は岡崎市にある生理学研究所の一般公開が数年ぶりで開催されて
いろいろな研究をされているのを、いくつか見てまわりながら研究所の方々の説明に耳を傾けたり

市民講座を2つ 拝聴させていただいて
自分では考えないような視点で研究される方々の話なので面白かったです😀

先生の話を聞きながら
メモ帳にダーッとメモしていると
学生時代にノートに書けていないのに、さっさと黒板を消して次の説明を書いてゆく先生がいたことを思い出しました
ノートに書けてないのに消さないで~!という先生、いませんでしたか?

その頃のかなり乱筆な書き取り方が
昨日のメモ帳にも復活していて
お見せできないほど、ぐちゃぐちゃな書き方なんですよ(^o^;)

でもなにか新しい視点とか新しい知識を学ぶのは面白いです
私よりも年上な方々も市民講座に聞き入っていましたし
いくつになってもなにかに好奇心を持つのはいいことだなぁと思いました☺


地球外生命体の話の中で
口径30メートルの巨大な望遠鏡のことをお話されていましたが
そんな大きな望遠鏡でのぞく夜空は
どんなふうだろうな~



生理学研究所の職員の方々や
学生さんや 近くの岡崎高校の学生さんにも
一般公開、面白かったです
またぜひ開催する時には
また行きたいなと思います

ありがとうございました(*^^*)





生理研のノート
いただいた😀


生理研の
トートバッグも😀

オカザえもん
生理学研究所と
岡崎城の家康行列と
両方に出没で
慌ただしい1日だっただろうな


生理研では会えなかったけど
また岡崎に行く予定なので
その時に会えますように😀




頭にかぶってるのは
脂肪の帽子😅
ギャグなんだろうか


朝の4時をまわったこの時間に
小腹がすいてきたよ
なんか食べたい😄

なにかを食べるか
部分月食を見に行くか
どうする、blue…
( ・ั﹏・ั)



岡崎家臣団の一員でありながら
昨日、岡崎城も家康行列も見に行かずに
ちょっと申し訳なかったな😅

研究所からは方向が逆でしたが
午後は上空にヘリが旋回していて
家康行列の方も賑わってるんだなと…

ちょっとドラマの北川景子さんと板垣李光人さんを近くで見てみたかったですけどね💧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?