消費税むずい

初めまして。2007年から個人事業主として細々とお仕事をさせていただいております。昨今話題のインボイス制度、調べれば調べるほど、ややこしく難しい。調べれば調べるほど消費税の矛盾も見えてきました。そしてこの制度成り立つ?という疑問が出てきました。
そんなこんなの税についての疑問や知識をまとめていこうとnoteを始めてみました。自分のメモみたいなものですが、せっかくなので公開しようと思います。

税金には直接税と間接税というものがあって消費税はどうやら間接税にはいるようです。

直接税とは、納税者が国や地方公共団体に直接納めるもので、税金を負担する人と税金を納める人が一致。例えば、所得税・法人税・相続税・住民税など。
間接税とは、納税者が直接税金を納めず、事業者などの納税義務者を通じて納める税金。消費税・酒税・タバコ税などが該当するそうです。
ん?
なんで酒税やタバコ税がレシートには記載されていないのに、消費税だけが記載されてるのか???今まで考えてたことなかったのですが、なんでなんだ?という疑問が湧いてきました。

今日はこのくらいで続きはまた今度。消費税むずい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?