見出し画像

自立は私と人の存在の優しく大きな循環なんだよなぁと私は思いました。


自立とは

一人で誰にも頼ることでも
依存先とか
頼り先を増やすことでもなく
そこであるイメージでなく

わたし個人は
世の中の循環にい大切な存在うえに

もっとわたしのうちから
湧き出る清水みたいな
湧水を信じてそれを
またひとから流れてくる湧水と
交じるり
その交じる力を大河へと海へと世界へと
ながしていくこと 

わたしは何もできなくてもいいのだ
なにもしなくてもいいのだ
わたしが存在していて
そんなわたしをわたしが
許しどんなわたしをも大切にして
わたしをわたしが受けとめる自分弱さと強さをもち

そのとなり

わたしと

人と協力していく力を
広げてつなげていく

身につけて生きていくことが
自立ことなんだよと思うよ

依存先をふやすなんて
言葉きらいだなぁ
わたしたちはわたしが楽しく生きていくことを
許していけばいいだけなんだよ

世の中の世界の宇宙の循環のなかに
私が存在していて
とても大事な存在で
苦しまないで
楽しく生きていく
幸せにいることが 周りにも循環していくのだと感じている

願うなら世の中の憎しみや怒りよりも

まわりと宇宙からみたこの世界の幸せなんだと思う

考えることができるわたしは
どうしたら
みんなが楽しく生きられるかなと
考えていたい

わたしは周りの人が
協力して生きていけるつながれる尊敬できる人たちが10代から90代までとても多く出会わせてもらった。

武器で固めなくても
笑顔でつながり協力しあえる力を安心の上で
もてる世界が呼吸して循環してるいってほしい

つらいひとの
わたしは安心をつくる楽しくていいよと
隣にいる役割でいたい

写真は伊勢神宮の旅のおもいにふけてのせた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?