見出し画像

プロ野球順位予想2024

佐藤です。まもなく #Jリーグ も開幕も間近になり、スーパーカップがあります。ACL組が先遣隊となって矢合わせをしました。川崎、マリノス、甲府もまたある意味日本代表。とりわけ2部でありながら頑張っている武田信玄の地元・甲府の健闘を祈りたいところです。

さて今回は #プロ野球 の順位予想を打ち出してみようかと思います。
過日の記事の通り、佐藤は幼少以来のベイスターズファンですが、
「自軍は絶対に1位!」というのはやらない主義でサッカーの時同様、順位予想は極力フェアに予想する主義でいます。

セ・リーグ順位予想

優勝:阪神タイガース
2位:広島東洋カープ
3位:読売ジャイアンツ
4位:横浜DeNAベイスターズ
5位:東京ヤクルトスワローズ
最下位:中日ドラゴンズ

【考察】
チームカラーが暖色は上位、寒色は下位に分かれると見る。

阪神:寛美もとい、岡田彰布が覇を唱えたことによってメンバー表を弄らない「不動起用」が見直される年になったといえる。
伝統的に団体競技は「失点の少ない順」でありピッチャーがしっかりしていて、なおかつキャッチャーの有能なチームは負けることはない。とはいえ去年特に伸びた坂本誠志郎はインサイドワークで光る一方、1年通年で働くには心許ない。次点は佐藤輝明、ファンの多い選手だが粗さは新人当時のままで得点圏打率の低さはいただけない。それでも主力は比較的若く、故障さえなければ「アレンパ」達成は然程難しくないように見える。

広島:とにかく昨年はあの「新井さん」の大健闘に驚かされた。「内野とキャッチャーは監督向き」(野村克也)ではあるが、大変感じの良いチームを作ったと思う。僕もああいう大らかで優しそうなボスの下で働いてみたいと密かに思った。部下イジメが好きだったり、質の悪いイジリがスキンシップだと思っていたりする類の上役は低く評価する主義なので。
とはいえ西川龍馬の流出は大打撃なのは否めない。大瀬良大地は苦しんでいる一方で森下暢仁、矢崎拓也、島内颯太郎は快進撃と常廣羽也斗が加入する投手陣は堅調も、火力不足をまだ補えていない感がある。加齢の進む菊池涼介は小園海斗らがモノになりつつある二遊間で補えるとして、秋山翔吾と坂倉将吾は3番タイプだし、林晃汰若しくは末包昇大の重量級選手どちらかが出てこないことには優勝の射程範囲に入れない。

巨人:阿部慎之助。元より監督の座に就くことは決まっていた人物であり選手としての能力とりわけ打撃は野村克也に次ぐものがある一方で、罰走などの類で物議を醸しパワハラと呼ばわりの少なくないリーダーシップに疑問の声は根強い。
岡本和真に門脇誠、スケールある秋広優人こそいるが坂本勇人を筆頭に野手の高齢化は著しい。投手陣は戸郷翔征、山﨑伊織、(翁田)大勢など若手が犇めくほか、泉圭輔、高橋礼、近藤大亮、馬場皐輔、ケラーとリリーフ枚数の増強量は力強い。時間をくれたら勝てそうな布陣だが、ドラフトは「高卒はいらない」と言い放った落合ドラフトを思い出す即戦力中心。もっと昔に井口や松中がアジャストしたホークスでの先例はあるが、業界最大手として優勝は当たり前とするスタンスのフロントの期待と要求に苦しみそう。

横浜:ご承知の通り佐藤の応援チームだが、三浦大輔なる横浜の生え抜きスターは監督手腕において投手起用はともかく、野手起用では守備の選手を代打で使うなど適材適所の概念に乏しい(前田大和は上手く行ったが)。宮崎敏郎に週1の暇を与える配慮はアタリだが、それ以上に機動力が必須とされる1番にクリーンナップ型の佐野恵太を置き続けた点は疑問。去年最も対阪神に健闘したチームは横浜だが「今永昇太、バウアーが揃っていた時点で優勝以外は許されなかった」指摘は沁みる。残るは東克樹だが、「横浜のピッチャーが2年連続で結果を出すのを見たことがない」(関本健太郎)指摘通りなら不安ではある。
今も昔も良くも悪くも「走る、守るは捨ててブルンブルン振り回す」のが横浜のDNAで、言い換えれば「牧秀悟など戦力はあるが、小細工ができな過ぎて戦術はない」ともいえる。結局ネタ受けのチームなんだよね…。巷ではアタリ籤を引いて手に入れた度会隆輝ばかり話題に上るが、その裏で小園健太、森敬斗と出てくるべき選手が出揃っていない。ただ森ダヌキが谷繁元信を追い出して以来長きキャッチャー難で苦しむ横浜において、光明を感じる山本祐大と松尾汐恩のノビ次第によっては闇の終焉も考え得る。

ヤク:WBCで村上宗隆が苦しみ、山田哲人も加齢が進み、塩見泰隆は故障と柱の噛み合わないときが脆かった。補強は投手では嘉弥真新也、野手は西川遥輝といるが、投手陣は横浜同様先発稼働率がもう一つで、山﨑福を取れず田口麗斗や清水昇の頑張りに支えられている印象を禁じ得ない。
外国人選手は堅調で中村悠平など捕手がしっかりしている望みもあるが、野手陣におけるレギュラーとベンチの実力差は大きい。

中日:監督としての姿を待ち望まれていた立浪和義、石川昂弥や根尾昂といったロマンある若手のおかげでマーケット面は好調だが、巨人と概ね同じで今の子に合うとは思えない将器に疑問。野手戦力面で行けば中田翔の加入で問題だった火力問題は大きく補えた感はある。SBに行った山川同様中日の需要にピッタリで、選手としては間違いなく結果を残している。しかしそれ以上に中田はもともと暴力沙汰でチームを逐われた人物である上、金髪の類が禁じられたチームにおいて(祖父江大輔を根拠に無根とする声もあるが)中田一人がはじめから金髪で振舞っている特権の手厚い点は、巨人の堀内が髭を生やしてキャンプインして惨敗した先例からも不安を禁じ得ない。
元々投手陣は堅調で治療に専念していた大野雄大も戻ってくる。ただキャンプレポートをみるに草加勝の故障と、フォーム改造が裏目に出た高橋宏斗の乱調は気がかりではある。

パ・リーグ順位予想

優勝:オリックスバファローズ
2位:千葉ロッテマリーンズ
3位:福岡ソフトバンクホークス
4位:埼玉西武ライオンズ
5位:北海道日本ハムファイターズ
最下位:東北楽天ゴールデンイーグルス

再構築を要する楽天を最終尾に回した以外は概ね昨年の同じとみる。
激戦区は山川穂高の去就から人的補償問題まで延焼し、オフを騒がせた西武vsSBの「新旧九州対決」。

【考察】
オリ:少し前まで最下位が定位置だったオリックスだが、もともと先発を強みとし流動起用と若手登用の両輪を特徴とする「ナカジマジック」はチームに黄金期を齎した。
とはいえ絶対的エースだった山本由伸の流出はやはり大きな課題といえる。山﨑福も流出しており、もともと先発だった山岡泰輔を配置転換し山下舜平大と東晃平が控えるとはいえ山本不在の影響は逃れられないだろう。リリーフも山﨑颯一郎、宇田川優希、山田修義に次ぐ補充は欲しいところではある。
逆に野手陣は好調。森友哉は無事戦力になり、西川龍馬加入は鬼に金棒。頓宮裕真に加えラオウ杉本裕太郎が機能すれば盤石。とはいえ繰り返しになるが山本抜きで勝てるか否かという点では中嶋政権の正念場といえる。

ロッ:現役時代は血の気の多い性格で知られた吉井理人であったが、もとよりピッチングコーチとしての評価を高め、初となる監督としても上々の戦績を収めてみせた。
まず投手陣は完全試合を達成したかの佐々木朗希ばかり注目されるものの、小島和哉、種市篤暉が一本立ちを果たし唐川侑己が先発に戻ってくる。益田直也の高齢化は些か気がかりだが鈴木昭汰、東條大樹、西野勇士、国吉佑樹と実績ある選手はいる。
「落合を最後にホームラン王がいなかった」野手陣もポランコの慰留に成功し、こちらも加齢はあるがソトも加わり鬼に金棒。藤原恭大、平河大河、山口航輝、松川虎生といった若手の一本立ちさえ成れば50年ぶりの1位通過も夢では無くなってくる。

SB:CSのあの結末は予想できなかった。山川穂高のFA移籍並びに人的補償問題でオフの主役の座は射止めたといって過言ではない。今季のプロ野球で注目されるのはもしかしなくてもSBで決まりだろう。
注目は言うまでもなく御嶽海、もとい山川。現役時代の小久保裕紀のような「右の大砲」はホークスの補強ポイントだったが、反対の声を押し切った移籍からか世間の目は厳しい。人的補償問題は和田毅、甲斐野とホークス選手にも影響を与えており、試合前にチームを引っ掻き回したと言わざるを得ないチームワーク面の不安は巍巍として大きい。山川の是非でホークスの命運は左右される。
山川以外の戦力面では投手はリリーフは強力だが、本来リリーフの坂東湧梧(と森)を回すくらいに先発不足。今度はモイネロと大津亮介の配置転換が内定されているほか、ドラフトも7人中前田悠伍はじめ5人が投手で即戦力に賭ける構図となる。野手は柳田悠岐、今宮健太、中村晃ら主力の高齢化とリチャードら若手の突き上げに乏しい切実な事情が横たわる。
今年から指揮をとる小久保は「王の一番弟子」であり予め監督の座を約束されていた人物である。一見分厚い選手層だが、不確定要素の多い投手陣に高齢化の進む野手陣と投打両面に亘り台所の不安は尽きない。

西武:平良海馬の先発転向こそ当たったが、それ以上に山川のトラブルに足を引っ張られる不運で力を発揮できなかった。
外国人二人(アギラー、コルデロ)と中西太以来の伝統である力士型の渡部健人やドラ6の巨漢村田怜音が大砲候補として火力を補う。
投手では長髪を靡かせる高橋光成と今井達也がおり、当たりクジを引いた武内夏暉は先発、山川の人的補償である甲斐野央はリリーフに回ってチームを支える。とはいえ平井克典の頑張りで助かっているリリーフのコマ不足感を打破したい。そして山川の移籍先であるSBとのカードはもしかしなくても今季最大の遺恨試合となるだろう。

日公:新庄政権3年目。派手で自由そうだけど筋が通っている人柄は個人的には好きな人種ですね。焼け野原から始まった日ハムも万波中正などの登用が実り、マルティネスや江越大賀や郡司裕也の再起も慧眼。上沢は出たが加藤貴之の慰留に成功し、FAで山崎福也がやってきたのも驚かされた。これも札幌ドームからの搾取から解放された賜物であろうか。一方でフロント人事を見る限り新庄剛志から稲葉篤紀にバトンタッチだろう。阿部や小久保同様、稲葉も監督の座が決まっている人物だ。
補強はスティーブンソンら外国人選手中心だが、ウィンタースやセギノールなど日ハムは昔から外国人選手の目利きに明るい。また新庄含め「ムードメーカー」の特産地であり、今川優馬はその最右翼であろう。キャラで鳴らした広瀬、岩本、新庄、森本、杉谷、今川のうち岩本以外5人は水瓶座だ。しかしかねてから名の通る清宮幸太郎故障に出端を挫かれた印象を否めない。

楽天:オーナーの強い希望で監督の座に就いた石井一久は政権3年間で西武の後輩中心に補強を進めたが、結局前任の成績を上回る結果を残すことはできなかった。新監督は今江敏晃。「PL史上、最も優しいキャプテン」というリーダーシップを買われての起用と考えられる。しかし立浪、サブロー、松井稼と高校の先輩たちが監督として苦戦している点は一つ目の不安といえる。
12球団を見渡して戦力面での収支が最も厳しいのが楽天である。「マー君」田中将大の加齢を始め、不祥事による安樂の失脚、特に絶対的守護神だった松井裕樹のメジャー行きは大きな影響を禁じ得ない。則本昂大をクローザーに充てる配置転換は表明されているが、適性は未知数といえる。
攻撃面の成績は伸びているが、浅村栄斗頼みの印象を禁じ得ない。それでも今期はいないとはいえ西川がコーチ代わりになって、小深田大翔などチーム機動力が大幅に上がったのは計算外ではあった。
二つ目の不安は補強の反動たる投打に亘る高齢化であろう。昨季はファームで7チーム中2位だっただけに日ハムに倣っての育成路線が現実的か。釜田や岡島豪郎を見出したかつての星野仙一のような若手登用が当たったら、今江の監督適性は間違いなく高い。

個人的な注目として自軍以外では「監督の座が決まっていた人物」が陣頭に立つ点では巨人とSB。FA移籍&人的補償問題でオフを騒がせた西武vsSBを注目カードとして挙げさせていただく。

如何でしたでしょうか。2024シーズン開幕は3月29日。「おそらく2年連続関西ダービー」で予想しましたが、どういう一年になるでしょうか。
読了感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?