見出し画像

起業を経験し、技術力にこだわり続ける | エンジニア岸川のキャリア

BLUEPRINTは事業づくりに特化したプロフェッショナルが集い、「起業」というものの再現性を高め、工場のようにスタートアップを生み出していくスタートアップファクトリー事業を運営しています。
今回は、22年2月にBLUEPRINTが立ち上げた株式会社Archi Villageにて、バックエンドエンジニアを務めている岸川さんのインタビューをお届けします。今までのご経歴、入社した理由、チームの魅力など幅広くお話を伺いました。

起業を経験し、技術を磨く

ーーまずは今までのご経歴を教えてください

学生時代は色々なバイトに明け暮れる日々だったのですが、小学生から趣味でやっていたプログラミングがいい稼ぎになることに気付いて、この業界に入りました。

受託で色々なシステムを作る経験を積んだ後に、友達と一緒に起業をしました。いくつかの事業を立ち上げて、食べていける程度にはなっていたのですが、組織・事業を大きくしていくのはうまくいかなかったですね。

ーーどのような事業をしていたのですか?

10年以上前ですが、当時はAWSなどのパブリッククラウドがまだ日本では浸透していない時で、レンタルサーバー事業を行っていました。データセンターをたくさん借りて、ユーザーにはディレクトリ単位で貸し出しを行っていました。私たちは、ユーザーが簡単にレンタルできるように、注文と決済からアカウントの発行までを自動化する社内システムを開発しました。
他にも、メタバース事業やレンタルオフィスの仲介事業などもやっていました。

ーーその後はどのようなキャリアでしたか?

技術力をより高めながら人間的にも成長していきたいと考え、就職をすることにしました。コンサルティング企業に入ったのですが、ビッグデータ関連のプロダクトを持つ会社をM&Aしたタイミングだったので、そのチームに私が加わる形となりました。

起業から事業売却まで経験した技術者と働ける日々は、非常に有意義でしたね。10年程度運用されているプロダクトだったので、技術的負債にどう向き合うのか、技術の進歩に取り残されずに長期間使われるAPIはどのように設計すべきかなど、たくさんの開発ノウハウを吸収できました。

迷わず決めた入社

ーーどのような経緯でArchi Village社に入ったのですか?

知ったきっかけは、エージェントからの紹介です。標準化にこだわり、再現性を重視されていると説明を受け、自分とは真逆の考え方で最初は会話が成り立つのか不安でした。今までのキャリアでいくと、常に必要に迫られて急いで急いで作ってきたため、再現性を考えている余裕がなかったかなと思います。

カジュアル面談で話を聞いてみると、やろうとしていること自体は面白い。ユーザーのニーズをとことん深掘りしてから製品を作っているプロセスに興味を持ちました。

ーー入社はスムーズに決まりましたか?

はい、選考開始からオファーまで非常に速かったので、他社と迷う事もなく入社を決めました。
面接を複数回重ねていくような一般的な選考プロセスではなかったので、そこは想定とギャップがありましたね。コーディングテストやディスカッション課題など技術部分にこだわった選考でした。また、回答の正誤ではなく、思考プロセスや、思考を深めるためのチームとのコミュニケーション方法を重視すると事前に説明を受けていたので、どんな人材がほしいか明確でやりやすかったです。

PdMと協業し、品質の良いプロダクトを

ーー現在の業務内容を教えて頂いてもよろしいでしょうか?

建材サーチというwebサービスのバックエンド開発を担当しています。このサービスは事業立案からプロダクトリリースまで短い期間で行われていた過去があり、突貫工事で作られているような箇所もまだ多くあります。

現在はまだ入社して日も浅いので、プロダクト全体のコードをキャッチアップをする中で、仕様と矛盾がある部分、明らかにパフォーマンスが悪い部分をみつけて直していく作業をやっている段階です。直近では、プロダクト価値の根幹となる建材検索機能のクエリを改修し、パフォーマンスを数十倍まで改善できました。こういった領域は私がチームを引っ張っていきたいと考えています。

ーーArchi Village社の開発チームに特徴的なところはありますか?

今まで私が経験してきた組織は、エンジニアが集まった技術者組織でした。Archi Villageには、PdMという役割をもつメンバーがいますが、これは初めての経験です。PdMは、ユーザー目線での製品品質の担保にこだわってくれています。
実装まで担当する技術者だけで作っているプロダクトは、大枠の価値や機能が決まっていたとしても、細部のユーザー体験や、全体から最適化した個別機能の要件定義などが荒かったなぁと思います。

これからの開発チームの枠を決めていく段階

ーーチームの雰囲気はいかがですか?

今までは、同世代やひと回り上のメンバーとチームを組んで開発することが多かったですが、ここでは自分が一番年上です。みんな元気だなぁと、いつも思っています。

また、会社全体の視点からからみると、今はエンジニアがとても必要とされている状況です。エンジニアチームをよくするために会社全体からの働きかけもありますし、だからこそ私たちも十分に力を発揮することができていて、強いチームになっていると感じています。

ーー仕事を取り組むうえで大切にされていることを教えてください。

今はまだ会社が小さい段階です。中期的なプロダクトの品質・開発プロセス・チームの文化など、この会社の開発チームの枠が全て自分達の行動で決まると思っていて、日々責任を感じています。

一時的なネガティブインパクトがあっても、早めにやることでリスクが低い施策に関しては、積極的に提案して、推進するようにしています。例えば、事業戦略やプロダクトロードマップのアップデートに伴い、URL階層を常に最適化することを意識しています。そのため、一時的にSEOへのマイナス影響があっても早めに修正をかけるようにしています。

ーー将来はどのようなキャリアを目指していきたいですか?

技術者として成長したいというのは強く思っています。管理職じゃなくて、技術を極めていく。技術を高めることで、自分のためにも、人のためにもなることを目指しています。

おわりに

今回は、BLUEPRINTが立ち上げた会社・Archi Village社でエンジニアとして活躍する、岸川大輔さんのインタビューをお届けしました。さまざまな個性を持つメンバーが、事業を成長にコミットしている環境です。熱い想いを持つ方なら、入社後はきっと刺激的な生活が待っています!

BLUEPRINTは、「退屈しない未来の青写真を描く」というミッションを掲げ、事業の創出を仕組み化して、世界を非連続的に進化させようとしています。現状の仕事に退屈し、チャレンジする機会に飢えてしまっている方、自身の価値を最大化した先に見える景色を見てみたい方は、カジュアルに話をさせていただければ嬉しいです。

>>カジュアル面談の申込みはこちら

>>株式会社BLUEPRINT Foundersホームページ

>>株式会社Archi Village ホームページ