鈴木あんずソロシングル「kotonoha」感想

ずっと待っていた5月15日

待ちに待った日。
VRアイドル「えのぐ」のメンバーである鈴木あんずさんのソロシングル第2弾、そして日本一ソフトウェア様の新作ゲーム「探偵撲滅」のタイアップ曲でもある「kotonoha」の発売日。

購入を迷っているという方は、一度視聴するのもよいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=AY2ydzzeDLM

いいなと思ったら、ぜひこちらのサイトより購入してみてください(宣伝)。
https://enogu.booth.pm/items/2948597

いざ開封。

画像1

さて、すでに購入済みの私は、寝癖がついたままの状態で宅配便を受け取り、うやうやしく包みを開ける。
CDジャケット写真は予約時から何度も見ていたが、改めて手に取って見るととてもいい一枚。
同ゲームにて、彼女は渋谷探偵というギャルJK役を務めている。彼女の特技はコミュニケーション。そして作中では、今時の人らしくスマホが使えないことにさげぽよ。
と、ここでもう一度ジャケ写を見てみる。あんずさんの手にはスマホが握られており、その画面は割れていて恐らく使えなくなっている。そしてその周囲にはスマホの画面なのか、ガラスが飛び散っている。
なるほど、こういうところもゲームとリンクしているのかとほーっと息が漏れる。
そして曲を聴いてから、再度ジャケ写を見た時に驚いた。これは、曲の感想を述べた後で記載することにする。

いい。すごくいい。

それではいよいよ聴くターンだ。
iTunesというものはなかなか曲が入らない。焦りながら同期を終え、今時の人らしくスマホに曲を入れる。
どうせなら高音質で聴きたい……。でっかいヘッドホンをつなげた。
そしてようやく再生ボタンをタップ。

素人の感想なので的外れなところもあるかもしれない。
今回一番印象に残ったのは歌い方。

「震えてる心の声を聞かせてよ」
「変われやしないのかな」
「解けない魔法や冷めない夢でいい」

他にもたくさんあるが、ここの歌詞の語尾。こちらに語りかけているような、自問自答しているような、儚げな印象がたまらない。

嘘とウソ。

歌詞の中に数多く登場する「嘘」。
嘘というのは基本的にはよくないこと。
この歌の嘘にも、どこかうしろめたさ、後悔が感じられる。だけど、どこかやさしさも感じられる。二人とも、お互いのことを想って嘘をついたのではないかと思える。
そう思えるのはきっと、歌詞の力はもちろんだが、あんずさんの歌い方が、歌詞の魅力を最大限に引き出しているからだ。

そして歌詞中では、「嘘」と「ウソ」が登場している。
「嘘」は相手についた事象としての嘘なのだろうか。そして、「ウソ」は、願わずにはいられないけど、叶うことはないとわかりきっているという、どこか自虐的な想いを含んだ自分に向けてのウソなのかもしれない。

そのウソであり本音である想いを歌ったからこそ、次の歌詞につながると思う。

触れられないから~の部分は、ようやく自分の本音を出せそうになったけど、まだ迷っている様子が感じられる。
そして次に続く最後のパート。ここでようやく、前を向いて、勇気を振り絞って、もう恐れないと決意する。そんな力強さが見えた。

だから、「本当の声をもっと聴かせてよ」「本当の声をもっと聴けたなら」という歌詞が、最後に「本当の声をもっと吐き出して」になったのだと思う。
「伝える」ではなく「吐き出す」なのがすごくいい。まだおびえている部分もある、それでも進もうという意志がすごく伝わってくる。そして最後に「伝えるね」とやさしくなるのがまたいい。最後の最後に、自分のおびえさえも受け入れたかのようだった。
聞くほどに、好きになる。多分解釈違いなところもあるだろうし、「何言ってんだ」と思われるかもしれないが、私はこの曲からこんなことを感じた。

鈴木あんずというアイドル。

1曲にここまでの考察?をすることはなかなかない。
ここまで考えられるのはすべて、この曲を鈴木あんずさんが歌ったからだろう。
彼女はいつも、言葉を大切にしてくれる。元気にめっちゃしゃべるという人ではないけれど、言葉の重みを知っている人だ。
彼女は、自分を好きになれない人に寄り添って、手を伸ばしてくれるアイドルだ。
ワンフレーズに心を込めて、一切の妥協がない。本当に相手を想って、歌うのではなく話しかけて、言葉を伝えようとしているような雰囲気。まさに「kotonoha」を歌う者だ。
もちろん歌としての魅力もすごい。私はあんずさんの声の伸びがすごく好きだ。これまでのえのぐの楽曲でも、声の伸びがすごく目立っていて心地がいい。ソロ曲だとそれがさらに如何なく発揮されている。

儚げなまま力強い。

ずびずびと鼻水垂らして泣くのではなく、静かに、自分でも気づかないうちに涙が頬をつーっと流れる。彼女を見ると、いつもそんな泣き方だ。今回ももちろん、泣いちった。

もう一度、ジャケ写。

何ループしたかわからないところでいったんストップ。改めてジャケ写を見てみよう。
もしかしたら、あんずさんが手に持っているスマホは、嘘の象徴なのかもしれない。
スマホは匿名で何でも書き込める。嘘だって簡単につける。それが割れている=嘘をつくのをやめて、本音を吐き出すという意味がそこにはあるのかもしれない。ならば周囲に飛び散るガラス片は嘘の数か。その鋭さが人を傷つけているのか。
私も、嘘をつく時がある。それが自分の思う以上に、人を傷つけているのかもしれない。
私もいい加減、その場しのぎの嘘をやめて、恐れずに言葉を吐き出す時がきたようだ。

情報まとめ

▼えのぐ公式サイト
https://enogu-official.com/
無料ファンクラブはこちら(https://enogu-no6.com/welcome)
▼えのぐYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFI81W9F49a7GvimKF905eQ
▼えのぐBOOTHショップ
https://enogu.booth.pm/
▼鈴木あんずソロシングル「kotonoha」販売ページ
https://enogu.booth.pm/items/2948597
▼日本一ソフトウェア「探偵撲滅」公式サイト
https://nippon1.jp/consumer/bokumetsu/
▼鈴木あんずソロシングル「kotonoha」視聴ページ(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=AY2ydzzeDLM

探偵撲滅は5月27日発売予定です。
現在体験版も配信されており、第一章をまるまる遊べて製品版にセーブデータを引き継ぐことが可能です。遊びましょう!ネタバレ厳禁!
ゲームが終わったら、この曲への解釈もまた変わるかもしれません。その時はまた書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?