マガジンのカバー画像

日刊みき〜今日のおすすめ

372
素敵な音楽を紹介中。是非聴いてみてね!曲はプレイリストに毎日追加しています。https://open.spotify.com/playlist/3AOMe56C1kV20PSS3… もっと読む
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

藤井風/燃えよ
真っ直ぐな歌詞とメロディ。どこまでもスコーンと突き抜けてゆく歌声にいつも元気をもらっています。今この曲をピアノで練習中。日産スタジアムのフリーライブ映像も振り返って、今年の夏ライブへの妄想を膨らませています。どうか観れますように!!

みき
1か月前
4

THREE1989,土岐麻子/Sweet Sweet
5月の新曲!土岐麻子とTHREEのコラボ、凄く相性が良いですね!爽やかでグルーヴィー、甘いメロディがとても気持ち良い!

みき
1か月前
4

サニーデイ・サービス/Pure Green
5月の新曲!どうしてこんな青春時代のような音が出せちゃうのだろう。早くライブで聴きたい!シンプルで胸に刺さります。

みき
1か月前
2

HZETTRIO/スイートレスポンスフロムドッグス
5月の新曲!男らしい武士のような渋いベース、コウさんの笑顔が浮かぶ陽気なドラム、リズム隊の上をひょいひょい踊っているようなピアノ、妖しくミステリアスで癖になるメロディが頭から離れません。途中転調するところも洒落ていて好き!

みき
1か月前
2

ペトロールズ/Talassa
2015年1stアルバム『Renaissance』より。個人的に超名曲だと思っています。シンプルなリズムに、鳴り響くギターの音がとても気持ち良い。コーラスとハーモニーが凄く美しいのも特徴ですね。本日は札幌公演をしっかりと見届けてこようと思います!

みき
1か月前
4

Bruk Rogers,onj/Mais Um
ロンドン拠点のアイルランド人プロデューサー、シアン・マッキャンとしても知られるBruk Rogersの最新作『Loopholes』より。これ大音量で踊りたくなる!クロスオーバー、ジャズ好きな方にオススメ。とても洒落ていてカッコいい!

みき
1か月前
2

H ZETTRIO/Strawberry Jam 弾むリズムと印象的なピアノのリフが凄く耳に残ります。サビが一気にポップでキャッチーなメロディーになるところが好きです。ベースソロは妙に渋いのが面白い。ライブで聴きたいなぁ。またイチゴ頭になってほしい。

CHERISE,Emile Londonien/Fly
2024年3月シングル。CHERISEはイギリスのシンガー・ソングライター。よく響く歌声が素敵。
Emile Londonienは、フランス北東部の街ストラスブールを拠点に活動するジャズユニット。
グルーヴィーで最高です。

みき
1か月前
7

関口シンゴ/Southern Street
昨日の札幌ライブでも演奏された1曲。「南の島を思い浮かべて聴いて下さい」と言われたので、脳内では、8mmフィルムのレトロな映像で、休日の海と青空をぼんやり眺めていました。グルーヴィーでじんわり沁みる音を聴くと、とてもリラックスできます。

みき
1か月前
3

H ZETTRIO/夜空からの来訪者
夜空に星が瞬く様子が見えるような、そんな美しいピアノに聴き惚れてしまう一曲。冬にリリースされたせいか、この曲を聴くと冬の澄んだ空、冷たい空気を思い出してしまいます。またライブで聴けると嬉しいなあ。

みき
1か月前
3

Salami Rose Joe Louis/I Gotta Find Some New Friends
2024年4月アルバム『Sarah』より。サンディエゴ出身の女性シンガー・ソングライター。ウィスパーボイスに、エレクトロニカで宇宙的な音が超かっこいい!これは凄いアルバムです!

みき
1か月前
1

HZETTRIO/ALL FOR ONE
京都の製茶問屋、山政小山園が「抹茶の、再発見。」をテーマに究極の抹茶体験を提供するプロジェクト「ALL FOR ONE」を始動。このプロジェクトにゼトリオも賛同し、生まれた楽曲。日本的なメロディ、静かに燃える意志の強さを感じる。

みき
1か月前
14

細野晴臣/安里屋ユンタ
1978年アルバム『はらいそ』より。
沖縄民謡のカバー。竹富島に伝わる民謡。初めて聴いたのは20歳の頃でしたが、今聴いた方が良さがわかって楽しい!沖縄一度は行ってみたい。横尾忠則氏のジャケットも凄い。

みき
1か月前
5

H ZETTRIO /Every Good Thing〜Four Seasons of SAKURAMACHI〜 サクラマチ熊本のイメージソングとして制作。老若男女誰が聴いても明るくハッピーな気持ちになること間違いなし。ピュアで可愛らしい音で子供のような無邪気さと自由さを感じる。