マガジンのカバー画像

日刊みき〜今日のおすすめ

372
素敵な音楽を紹介中。是非聴いてみてね!曲はプレイリストに毎日追加しています。https://open.spotify.com/playlist/3AOMe56C1kV20PSS3… もっと読む
運営しているクリエイター

#おすすめ音楽

イリアーヌ・イリアス/Impulsive!
1997年『Impulsive!』より
ブラジルのジャズピアニスト・ボーカリストのイリアーヌとトランペット奏者ボブ・ブルックマイヤー参加。ビッグバンドとピアノのアンサンブル、ホーンアレンジのカッコ良さが聴きどころです。オススメアルバム!

みき
3か月前
2

狭間美帆/Exoplanet Suite-Ⅲ)Planet Nine
2023年リリース『Beyond Orbits』より。昨年のジャズアルバムで要注目の作品!色んな楽器のアンサンブルが素晴らしく、壮大に広がる音が素敵。ジャズ作曲家、指揮者として活躍中!ライブを観たい!

みき
3か月前
4

クルセイダーズ/Keep That Same Old Feeling
1976年リリース。3/2放送桑田佳祐のやさしい夜遊びでも紹介されていた一曲。フュージョン好きにオススメ。洒落ていて素敵!

みき
3か月前
1

Mummy-D/マイク持つ者よ
本日リリースのシングル!
こりゃヤバい曲が出ちゃった!
Dさんのラップがあまりに凄くて息止まっちゃう。言葉が突き刺さってくる。ああ早くアルバム聴きたい〜!

みき
3か月前
2

くるり/琥珀色の街、上海蟹の朝
2016年リリース。
私の中ではついこないだの曲の感覚でいたらいつの間にやら月日の流れにびっくり。当時こんなヒップホップのアプローチでせめてきたのはびっくりでしたが、凄くかっこ良くて好きな曲です。

みき
3か月前
2

桑田佳祐/遠い街角(The Wanderrin' street)
1988年『Keisuke Kuwata』より。カーペンターズを彷彿とさせる甘く切ないメロディが好きです。桑田さんが元気に音楽を届けてくれるだけで私は生きていてよかったなと思います。お誕生日おめでとうございます!!

みき
3か月前
2

ティーンエイジファンクラブ/Pet Rock 1991年作『BANDWAGONESQUE』より。ギターポップやパワー・ポップ好きは皆大好きだったよね。名盤です。青春時代の1ページという感じ。甘酸っぱくてやっぱ良いなぁ。

The Lilac Time/Dreaming
1991年作『Astronauts』より。
昨日ハピサタで90年代のUKものが流れて思い出した一曲。学生時代よく聴いてました。ライラックタイムはアコースティックな曲が素敵ですが、こういうアシッドハウスな音は当時の時代性を感じますね。

みき
3か月前
2

土岐麻子/夕暮れよ
2005年作『Debut』より。
土岐ちゃんの声は、心の機微を表現する力が凄くて、いつもその歌声に惹き込まれています。シンバルズの頃から大好き。
本日2月25日でソロデビュー20周年!おめでとうございます㊗️
北海道でのライブも待ってますよ〜。

みき
3か月前
3

前川清/SEA SIDE WOMAN BLUES
しかし前川さんって本当に歌うまいですねぇ。やはり、この方のビブラートがたまらない。サザンのカバーだけど前川さんの曲としか思えないもんなぁ。原曲より好きかも。

みき
3か月前
2

新しい地図/72
2017年リリース。凄い名曲。
音と歌詞を聴くと小西康陽さんが作ったとすぐわかるんですけど、歌詞もグッとくるし、泣けてくる。このちょっと切ないメロディがたまらない!
是非聴いて欲しいですね。

みき
3か月前
1

フランシスfeat.加納エミリ/裁かるゝエミリ
2023年作。フランシスは小里誠のソロユニット。作詞小西康陽。この曲、シンセがカッコイイんですよね〜。ニューウェーブ、エレポップ好きにオススメ!ところで小里さんのお陰でコーヒーゼリー好きになりました。ありがとうございます。

みき
3か月前
3

クレモンティーヌ/天才バカボン(×細野晴臣)
最高の脱力ナンバー。かなりジワジワくる。特に細野さんの声は笑える。

みき
3か月前
3

藤井風/grace 2022年、パナスタで生まれて初めて風さんのライブを観て、背中を押してもらえた一曲。あの日のライブは忘れられない。この曲を聴くと本来の自分と繋がることができる。曲にこめられている想いとか、聴く者に与えるパワーが、やはり尋常ではないですね。