まる流 初心者が買うべきフォークギター

注:「アコースティック・ギター」と書くと、人によってはクラシックギターも入れてしまう人がいるので、ここでは明確にフォークギターとします。

実はフォークギターのほうが選択肢は広い

多分、フォークギターの世界を知ると驚くと思いますが、エレキギターよりも歴史が長いだけあって当然選択肢も広いのです。
私が知らないのも含め、ここにはだしてない良いメーカーもたくさんあります。ヴィンテージでいいものもあったりするのでチョット悩みどころなのがギター選び。

素朴なフォークギターだからこそ、長く付き合いたい

エレキギターのところでも書きましたが、消耗品として考えるなら安物でもいいと思います。
ですが、フォークギターってエレキギターよりも素朴なので、やっぱり私はどうしても「魂が込められてるなぁ」って感じやすいです。
となれば、やっぱり長く付き合える1本はほしいですよね。

安物とそうでないものの大きな差は「音のヌケの良さ」

私のいう「安物」っていうのは、値段が安いというものではなくて、つくりが安っぽい、という意味で書いてます。
パッと見よく見えるものでも、音のヌケが悪い、つまりなんかこもったような音がするのは、わかってくるとなんかモヤッとします。
いいメーカーのものは、値段が安くてもヌケは良いものが多く、さすがメーカーものだなぁと感心します。

もし憧れるギターがあるならこれ以降の話無視してそれを買うべし!

これはエレキギター編でも書いてますが・・・
ギターって、実は憧れるギターがあるってすっごく重要です。
憧れのアーティストが持っていたギターと同じものや、シグネーチャーものってやっぱり持ってて(変な話ですが)「その人の気分」に浸れるものです。
モチベーションとしてすっごく大切なことですが、エレキギターより本人の演奏に近づきやすいのです。
エレキギターだと、システムとその使い方で変わってきてしまうので、全体(エレキギター+エフェクター+アンプ)で見る必要が有るんですが、フォークだとアンプはあるかもですがエフェクターはほぼ無いに等しいので、とにかく腕を鍛えて近づくんだ!的な方にはもってこいです。
日本でフォークギターヒーローはエレキ以上に多いのもいいですね。
アリス、南こうせつ、長渕剛、松山千春、和(橘いずみ)、前田恒輝(TUBE)、桑田佳祐(サザンオールスターズ)、ヤイコこと矢井田瞳、福山雅治、桜井和寿(Mr. Children)、吉井和哉、大槻ケンヂ、TAKURO(GLAY)、BEGIN、宮本浩次(エレファントカシマシ)、橋本絵莉子(チャットモンチー)、YUI・・・
もう数え上げたらきりないです。
びっくりはエレキの名手Tak松本こと松本孝弘、あの昭和世代のギャグ歌歌わせたらピカ1な嘉門達夫まで。

海外だとあのボビー・コールドウェル(意外)もそうですし、なんとブルーノ・マーズもフォークギター使いだったりします。
有名なところだとエリック・クラプトン、ブルース・スプリングスティーン(ボーン・イン・ザ・USAは超有名ですね)、グレン・フライなんかも。
エレキの名手はやっぱりフォークギターも名手。

誰でも、どんなギターでも良いんですよ。ちゃんとした目標が居るってことは大切です。
彼らと同モデルってのは、その人に思いを馳せることにもなりますし、それがモチベーションに繋がりますからね。
その目標に届かなくても良いんです。まずはモチベーションです。

「そういう憧れとかないのよ・・・」って人のために

実は私は、そういうあこがれってあんまり有りませんでした。
うまいなぁ・・・で終わりだったんです。
でも、一つ言えたのは、フォークギターが身近にあったから。

手元にあったわけじゃないんですが、工場が近くにあったのです。
そう、Kヤイリとタカミネが。
Kヤイリは可児市、タカミネは中津川市。
フォークギターは私の身近にあったのです。

で、リハビリをするにあたって、エレキをやろうと思って、アーティストをしらべてたら・・・いやその人達フォークも出来るやん!ってことで、じゃあついでにフォークギターもやるか!ということに。
どうせリハビリなんで、気分が上がるギターで安めのやつ・・・
と思ったらこんなのきました
勢いで安くでてたヤマハのエレアコも(爆
※結局要修理だったんで修理しましたけど・・・・

もうこれはやらない理由のほうがないww

可能であればお店で、もしくは直渡しで

一番いいのは、ネットで購入するなら直渡しに対応してくれる人。
もしくはお店でしょう。
そういう人はだいたいモノの説明に自信がある人なので、信用する価値はあると思います。
お店ならなお良いですね。いろいろ見定めもできますし、それなりに値付けも考えていると思います。

価格帯はエレキに比してちょい高め?

価格帯としては、私の印象ではいけそうなのはエレキよりちょい高め。
元の値段がエレキに比べて高めってのもあると思いますが、やろうとおもえばこれ1本で完結できるので(エレキだとアンプや付属品が無いと意味がない)全体的な価格で見れば意外にいい線いってると思います。

ネットで買うのはおすすめしません

あまりおすすめはしないのですが、新品の場合は別として、どうしてもネットで買う場合は「ある程度整備済み」であることを確認しましょう。

フォークギターで一番怖いのは、ネックとブリッジ周りの修理。
比較的多いのはペグがへたってることですが、これは意外にドライバーさえ回せれば、あとは市販の工具で(ペグさえあってれば)全然難しくないです(実際はナットを回すレンチとドライバーが有ればなんとかなる)。
ですが、ナットとかが劣化してる、ネックの反りはまだいいとして、ブリッジ前後のいたみ(ブリッジの下部分のトップが浮いてる、ブリッジ近辺のトップ材の破損など)、まずいトラブル込のものが散見されます。
これは写真では分かりづらいし、売ってる本人も気づいてないことがあり、それでクレーム入れると逆ギレして揉めるなんてのも良くあります。
あと極稀にネックに亀裂なんてのもあります。
そういうのをちゃんと明示してる人はかなり良心的とも言えます。
この手の修理はかなり時間もお金も費やすので、初心者が手を付けるものではないです。ことブリッジ周りの破損は修理業者でも嫌がる人がいるほどです。

おすすめできるメーカーが幅広いのも悩みもの

個人的にじゃあどこのが良いのよ?って話ですが、エレキ以上にフォークギターは歴史があるので、とにかくメーカーやブランドが多い。
お店によっても実は勧めるものがぜんぜん違うので注意です。
まぁとりあえずお店のおすすめを優先するとして・・・
もし私の偏見と独断を許してもらえるなら、
・マーチン
・ヤマハ
・キャッツアイズ(TOKAI)
・Kヤイリ(ヤイリギター)
・タカミネ
・テイラー
・ギブソン
・フェンダー

あたりがおすすめですね。

マーチンは言わずとしれた、フォークギターの元祖。
有名アーティストでもマーチンを持ってる人は結構いたりします。
たしかに値段は高めなので、チョット躊躇するかもですが、でもそれだけの価値はあるとおもわせるのがマーチンの凄さ。
聞いてて音が深いんですよね。

ヤマハはとにかく他の記事でも書いた通り万能型。
個性がないという人もいますが、それがいいんです。
個性がないからこそ、其の人の個性に合わせられる。
それがヤマハの強みです。人ありきで楽器がある。
ヤマハらしい考え方です。
そしてどのギターであっても、その材質に合わせたバランスの良さがあります。私がヤマハを好きなのはそれが理由です。
無論使用アーティストも結構いますよ。

キャッツアイズ・・・ダサいなぁと思うかもしれませんが、実はこれTOKAIのブランド。エレキでも老舗のTOKAIはもちろんフォークギターも作ってます。私も1本持ってますが、明るくて軽やかな音です。
中古価格も比較的リーズナブルなのでおすすめ。

Kヤイリ(ヤイリギター)
実はKヤイリの他にSヤイリ(後述)がありますが、Kヤイリのほうは今も会社はありますし、なんといっても作り方のこだわりの癖が強い(いい意味で)。なんとシーズニング中その部屋にクラシック音楽を流してギターに音楽を叩き込む作業をするんです。
これと似た手法をしているのは、お菓子の竹田製菓。
なんと「ありがとうの歌」を製造ライン全体で流しているという(実際見学できるそうです)。気持ちを製品に込める作業をしているところが凄い。
そして、更に凄いのは、自社で作ったギターは、製造終了したものであっても、そのギターの寿命が尽きるまで、永久サポートをしますと宣言しています。
無論お金はかかりますが、自社のものであれば割安な値段でやってくれるので、修理やサポートでも困らないのが売りです。

タカミネ
タカミネの良さは、響きのいい、ボールドな音。
かといって繊細さも持ち合わせているのが凄い。
もともと自社ブランドは海外向けを先行で出荷していたこともあってか、欧米人好みの音からスタートしているようで、他社と比べても低音の響きが心地よかったりします。
あと、タカミネの強さは、エレアコ。
エレアコの歴史は他社に負けない歴史を持ってます。
「エレアコならタカミネ」、そう云う人も多いです。
うちに来たタカミネのギターもエレアコです。

・テイラー
テイラーは田舎でも偶に中古屋で見かけるものですが、とにかくユーザーフレンドリーなシステムが特徴の老舗。
耐久性、メンテナンス性も考慮して作られていて、「永く使いたい」ミュージシャンのために作られていると言っても過言ではないです。

ギブソン・フェンダー・エピフォン
エレキのほうが日本では有名なこの3社ですが、実はフォークギターも作ってます。
ことフェンダーだと、日本ではYUIが使って話題になりましたね。
フェンダーマリブは、少し高音が強いのが気になりますが、YUIの使っていたモデルだとそういう癖もないようなので、モデルによるのかもしれません。

Sヤイリについて

実は、おすすめに入れてはいないのですが、すこし理解しておくといいのがSヤイリの存在です。
SヤイリとKヤイリと区別していますが、今は会社としてはKヤイリ、つまりヤイリギターしかありません。
SヤイリとKヤイリは全くの別会社。金銭的関係はありません(正式名はかなり紛らわしかったのですが)。
もともとSヤイリは、Kヤイリの創業者である矢入儀一氏(有名なのはその息子さんで日本の名工にも選ばれた矢入一男氏、其のイニシャルでKヤイリとなっている)の弟さんである貞夫氏(彼のイニシャルでSヤイリとなっている)の会社で、実は1982年に倒産しています。
いまある「Sヤイリ」は、貞夫氏の息子の寛氏がプロデュースしているもので、一部は中国で寛氏が起こした会社を中心に、キョーリツコーポレーションがブランドとして展開しています。
ですので、今のSヤイリと、昔のSヤイリは全くの別物とも言えます。

昔のSヤイリは、ビンテージギターとしてかなり価値がありますが、今のSヤイリは中堅より少し下としてみる人が多いみたいです。
私自身1本手に入れて爪弾いてみましたが、決して悪いギターではないです。少し音に色気のあるギターという印象なので、魅力的である反面チョット癖があるかなーとは思いますが。

フォークギターも、調べれば調べるほど面白いものですし、フォークを演奏できるとまたちがう音にも触れることが出来るので、エレキ使いの人も、これから始める人も、ぜひやってみてほしいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?