屋根裏戦記 #2

さて、
2023年11月。

また2Fでゴトゴト音がする。
まずいなぁ、また来たか・・・
前に設定したのは3月、それから日も短くなり、暗くなるのが早くなった。
そのせいかタイマーがかなり暗くなってからでないと作動しない感じ。
あと、パターンも読まれている可能性が。
ならば・・まずはパターンを崩す。
休日の昼に作業開始。
複数音声を混ぜて再生させてるので、シャッフルしてとりあえず順番を変えた。そしてタイマーを早い段階でOnにするようにした。

ついでに、これを屋根裏に。

まぁとにかく一時的なものっていうのはわかっているので、その間になんとか音を作らねば。
小動物系はとにかく獰猛、人間でも噛みつかれることがあるようなので、とりあえず設置は先日つかったネズミ忌避スプレーを屋根裏口からとりあえず噴霧して威嚇しながら設置。

途中いとこ(持ち回りで今年自治会班長)が御札を持ってきたので少し話していたら裏でドスン!って音が。
多分忌避剤が効いているんだろう。小動物が逃げていった可能性が。
それ以来屋根裏のゴトゴト音もなくなった。
さて、次の策を考えなければ・・・・・
天候を考えると蓋ができるのは早くて春以降。それまでに入りにくい状況を作らねば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?