見出し画像

【逆張り】の基礎

割引あり

こんにちは!砂糖と塩です。いつもnoteをご覧くださりありがとうございます。

こちらの記事の内容はNote記事では一部有料とさせていただいておりますが、下記で案内しているDiscordでは無料で最後まで読めます。

私のDiscordは非交流型で、こっそりと覗き見できるようになっており特に他の閲覧者とコミュニケーションを取る必要はなく、しっかりと勉強に専念できる環境にしています。
他にも様々なページがあり一部、有料コンテンツもありますが無料でも十分楽しんでもらえると思いますので良かったらそちらもご覧ください。
Discordの使い方が難しい方、参加に少し抵抗がある方はそのままお読みください。Discordの参加リンクはコチラです。

では早速、今回のテーマに入っていきます。今回は逆張りについてまとめていきたいと思います。

そもそも逆張りとは?という基礎的なところから解釈していきますと、一般的に逆張りはリスクが高く初心者さんにはオススメされず、順張りが難易度が低いという事をよく言われますが、やり方次第では逆張りこそが初心者さんに取り入れやすいトレードだと考えています。

実際に私は逆張り寄りのトレードスタイルなのでそちらに偏った意見であるのかもしれないという事を前提で話を進めていきたいと思います。

トレード手法には性格的に向き不向きなどもありますし、その時の相場によっては勝ちやすい手法も移り変わるものなので順張りも逆張りも両方知っておいた方が取引の幅は広がります。


逆張りとは

まずは逆張りとは何かというと、相場が上昇シーンの時にローエントリーをしたり、下降シーンでハイエントリーをしたりと、その後の転換を期待して現在の流れとは逆方向へ仕掛けるエントリー方法のことです。

最近では流行りや常識に対して反対の意見やスタンスを取ることを逆張り思考と言ったりもしますし、割と身近で使われている投資用語でもあります。

対義語として相場の流れに沿ってエントリーをしていく【順張り】がありますが両者の定義が若干難しかったりします。というのもチャートはマルチタイムで動いているので切り取る時間足によっては見え方が全く変わってしまうためです。
例えば代表的なエントリーポイントとして【押し目買い】【戻り売り】という順張りの手法がありますが、これは上昇シーンの一時的に下がってきた箇所でエントリーを実行することになるので、それは下位の足で見れば下降シーンでのエントリーとなるので逆張りとも言えます。ですので基本的に取引で狙っている時間足(執行足)の流れに対して反対方向に仕掛けていくことを逆張りと言われることが多いです。

また流れが転換するポイントということは、プライスが跳ね返るところで仕掛けるので比較的スピード感をもって値が動きやすい手法でもあります。
感覚的にも行き過ぎたプライスに対してエントリーをしていくことになるので取り入れやすいかもしれません。

順張りは上がっているところで押し目を待ってハイエントリーをしたり、下がっているところで戻り目を待ってからローエントリーをするので、待ちながらもタイミングを測るというのが難しい場面であるという気がしています。

逆張りエントリーの注意点

逆張りの概要が見えてきたところで、続いてはエントリーをする際の注意点を見ていきます。

逆張りを行う際はハッキリとしたトレンド形成状態で仕掛けると負けてしまう可能性が高いので注意が必要です。瞬間的に弾けるように吹き上がったところで仕掛けられればそれは上手くいきやすいと思いますが、これは頻繁に起こるものでもないですし、なによりそんなポイントを毎回予測するのも難しいです。

しかし初心者さんがやってしまいがちなのはこれに近く、そろそろ下がるだろう、次は下がるだろうといった値頃感での逆張りです。トレンドというものは基本的には多くの人がその通貨を買いたい売りたいと思う何らかの要因があって持続的に発生しているので、その要因が覆るほどの何か材料がなければいきなり転換することは考えにくいです。

市場の過熱が明確なときは、その流れについていくのが安全策です。ダウ理論にもある通り、基本的にトレンドは継続していくものと考えられるのでトレンド相場で安易に逆張りをするとトレンド方向の圧力に巻き込まれて負けてしまう可能性が高くなります。

バイナリーオプションにおいては基本的に判定時刻がブレーキとなってくれるので損失は限定的ですが次の足も、その次の足も続けてエントリーしてしまうと途端に連敗に陥ってしまいます。
FXの場合は素早く損切り出来ればいいですが、自分の判断に対する期待値が高くなりがちなので「そろそろ下がるだろう」とか考えてしまい、そのままナンピンなんてことにもなりかねません。
こういった背景もあり初心者さんの逆張りは危険と言われてると思いますが、逆張りでトレードした方が良いと考えられる場合もありますので、次はここを解説していきます。

逆張りに向いているとされる相場

あくまでも状況と一般には所説あるという事を前提に書いていきます。
もうお気づきの方もいると思いますがトレンド相場での逆張りが危険なのであれば、レンジ相場であれば逆張りは大いに活躍すると考えられます。

レンジ相場というものは一定の範囲内を上下している相場状況なので、この値幅の上限下限と考えられるポイントから逆張りで仕掛けるのは過去に反発している抵抗帯であるという点やブレイクの基準も明確なポイントともいえるので理にかなっています。

画像で使用しているラインはレンジの上限下限に追加で【中央値】のいうのも表示してみました。
中央値とはその名の通りでレンジの中間(50%)の価格値となります。

ここから先は

512字 / 2画像

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートはクリエイターとしての活動費にあてさせていただきます!