見出し画像

Bobty - 己

去年の年末から年明けにかけて3曲新曲をYoutubeにアップロードしたのですが、これが最後となります。

2022年の1月1日に公開したので
今年初めの楽曲となります。
 (といっても作ったのは去年なんですが、)

昨年は音楽配信サイトで全編英詞のアルバムをリリースしたので、
日本語の詩の曲は昨年から継続して、次のアルバム用に作成しているという
わけです。

そちらに関しては、リリースのタイミングでnoteでもたっぷりと語りたいと思います。

テーマについて

己という題名ですが、
普段人生を生きている中で、自分が主観的に感じている
感情や想いについて徒然に記してみました。

どちらかとそこで感じていることに対して
自分を鼓舞したり律するようなメッセージを込めたので
聞いている人にとってエールとなるような受け取り方ができれば嬉しいなぁと思っています。

よく自分がどうゆう人間なんだろうとか、
自分のこうゆう所は他人と比較して嫌だなぁとか
色々と自分の特性や生まれ持った個性について
悩んだりする考えたりしますよね。

よくハリーポッターとかMARVELとか色々な作品でも
メッセージでよくありますけど、
「自分が何者かが大事ではなくて、自分がどうなりたいかが大事」
というところに詰まると自分も思ってます。

だけど、自分がなりたい姿が現時点の自分とかなり差異がある場合に、
そうなるためには努力や苦労する必要があるとすると、
そこまで無理して到達する自分って本当に自分なの?って
⇨そうなることが幸せとは限らないのでは?とか

個人的には、そんなにシリアスに考えなくても、
そうゆう思想や想いを持ってるだけで十分なのではと感じます。
(あるべき姿になるために無理して努力する必要はないと言い切ることまではしませんが....)

思想が行動に現れるので、その範囲でできる努力や苦労が
自分らしさに繋がるのかなと。

年代によっても、受け取り方変わるかなぁと思います。
「そこに到達するためのプロセスに価値がある」
「どう思うかも自分の思想だから、結局うまれながらにして
決まっていることじゃない」
とかね。

なので、曲を通して確信ついたメッセージとまではいきませんが、
ちょっと背中を押せたり、ポジティブな気持ちになれば
この楽曲の意図は伝わってるかなと考えています。

楽曲について

もともと、大体完成するの元旦になるだろうなぁと思っていたので、
リズムや打楽器は和太鼓など和ぽいものをイメージして作成しました。

あとは、民族ぽい木管楽器とか。
初日の出に聞いて馴染みやすい雰囲気になったかなと思います。

メロディは口ずさみやすい普遍的なものになったかなと思います。
まぁ、「己」というテーマで作り始めたら一気に浮かんだだけなんですけど。

2022年について

ということでこの記事でnoteとしては
年初めのご挨拶とさせていただきます。

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」

2021年は
音楽活動周りでSNSや投稿を始めた年だったので、2022年はさらに
その活動を飛躍できればと思っています。

去年は作品としては、

2つのアルバムをリリースしましたが、
今年は...

・4th Album「欲求不満」 
 →昨年から継続して作成中の全編日本詞のアルバム

・SoundTrack Vol.1
 →映画サントラのような
  オーケストラ編成のオリジナル楽曲を集めたアルバム

〜〜〜〜ここから未定〜〜〜〜〜
・インスト楽曲を集めたアルバム
 →こちらはビートが効いているようなポップなインスト楽曲を集めたもの

・5th Album 
 →全編英語詞のアルバム

を今年の抱負として挙げたいと思います。
あくまで、一つの集合体の作品としては上記を目標ですが、
単体の楽曲としては、映像や色々な媒体含めて
ちょくちょく発信したり、作成していきたいと思ってます。

ということで、今年もよろしくお願いいたします!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?