見出し画像

Twelve hearts 2nd Album "Heart and Memories ~Prologue~"

新アルバム "Fear & Kindness"
8/1 にリリースしました!

新アルバムリリースを記念して
過去未音源化だったアルバムをMasterしてリリース企画の第二弾!

【Soundcloud】


【Audius】


【bandcamp】


【hearthis.at】

【ReverbNation】

はじめに

Twelve hearts としての2枚目のアルバムです。
曲数は6曲と少ないですが、1枚目のアルバムで表現できなかった世界観や曲調の楽曲に挑戦しています。

タイトルは音楽を聴くとその時の情景が思い出されるってよく言うように、音と記憶って密接に結びついています。

このアルバムでは6曲それぞれが異なる
バックグラウンドを
連想させるような
音と記憶となることを願って名づけました。

イメージとして人生を一つの大きなストーリーとして捉えると
このアルバムはその中のほんの一部
プロローグにしか過ぎないという意味で副題をつけました

Encore!!!

アーティストとファンの関係性でファンが求めてるから
アーティストが存在できるのは大前提として
コンサートの演出として
「アンコールお願いね!」とちょっと上から目線で求めるイメージの楽曲です。

EDMぽいアレンジとちょっと民族ぽいメロディーが特徴ですが
何より派手なドラムのキックサウンドがお気に入りです。
特に終盤のサビの時の畳み掛けの部分などは
必聴です!

コンサートではアンコール1曲目か敢えてコンサート自体の1曲目で歌われるイメージで作成しました。

No.2 feat. Bobty

私自身の声もVocoderを使って参加していることからフィーチャリングBobtyとしています。
プロデュースされてるアイドルと
プロデューサーが共演するみたいなデラックス感です笑

曲調はシンプルにfunkです。
ボカロと打ち込みにしてはブラスの雰囲気とか
うまくハマっているところがお気に入りです。

ドラムのフィルインやベースのアドリブぽい動きもCool!

歌詞は1番になれない皮肉も込めてNo.2 と呼ばれてる人がいて、
でもその人を大切に思っているひとからは
そんないつも2番なあなたも素敵だよ、
君らしいねと背中を押すような内容となっています。

ポップな時代

この曲はある有名なDisco ナンバーをオマージュしているんですがわかりますかね。
ベースラインでピンとくる方は多いかも

Aメロはまさに一緒に鳴っているようなチャイムのようなメロディー

後半の荒ぶる間奏から
「I love youを百回言えば〜」のremixのような畳み掛け部分がお気に入りです。

明るい曲調とは裏腹に
夢追い人や夢を語るような世間から浮いているような人をポップな人と表していて、

でもそんな夢を追うことがバカにされる時代を
ポップな時代と皮肉ぽく歌っています。

愛ゆえに

この曲もエレクトーンで作曲してた時代に出来た曲です。

一応ホラーぽいダンスポップという感じでシンセプラスが目立っています。
メロディーは和風な感じで感情をぶつけたようなサビがお気に入りです

ちょっと狂気的で毒気のあるガールズグループをイメージして作りました。
歌詞の世界観は不倫など大人の許されざる恋愛感を歌っています。

AMaNoGaWa

ピッチカートとピアノの逆再生した音が印象的な
夏の夜空、天の川をイメージした楽曲です。

和風スペーシーという感じで全体的に派手すぎず
ちょっぴり切ないポップミュージックをイメージして作成しました。

当時、エレクトーンで演奏したデータをMIDIデータとして書き出しができて
それをWindowsに取り込むとなんとなく近ーい音色にして
鳴らしてくれる仕組み?(今もそうなるのかもしれませんが)がありまして

それを利用してYahoo!ジオシティーズというサービスで
webサイトを作成して音楽をあげていました。

その時は本当にまだYoutubeなどなかった時代で
動画とかもそれで挙げていた人も多かったと思います。

そんなことを思い出させてくれる曲です。

暖かなメロディー

この曲もエレクトーンで当時作っていた曲の1つです。
アコーディオンが印象的なカントリーぽい楽曲です。

イントロのコード進行とメロディーが当時からお気に入りです。

サビのメロディーはスケールがすごい細かく早いので
当時から人が唄うの難しいなぁと思っていて
ボカロによって上手く表現できて良かったです。

歌詞や空気感もそうですか
家族とか親友とか故郷とか自分の心が暖かくなるような
場所や心象をイメージした楽曲になっています。

最後に

本アルバムで私のTwelve hearts プロジェクトは一旦終了となってしまいます。
この後、Bobtyの1st Albumとして自身が歌った楽曲の作成になっていきましたが、

近いうちにTwelve hearts プロジェクト は正式なボカロプロジェクトとして
いつか復活させたいと思っています。
3rd Album が発表される日をお楽しみに!!!

前作についての紹介はこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?