見出し画像

今よりもっと頑張るために必要なこと

めっちゃ頑張ってる
それなりに変化もある
成果も出ている



なんか
もっと力が欲しい!!!


そう感じるときありますよね。


【あともうちょっと頑張れたら変わるのに】


届きそうで届かない
もどかしさが続くと
苛立ちとストレスが増していきます。


その状況を変えるカギは
真逆を取り入れる事。


広がりが欲しい
もっと馬力が欲しい
そう感じている方が
ぐっと伸びるヒントになるはずです。


もう一歩先に進みたい方へ
お勧めの記事です。


ひと踏ん張りできない理由

車をイメージしてほしいんですが
アクセルを踏み込めるのは
ブレーキがあることを知ってるからなんですね。


ブレーキがなかったら
怖くてアクセルを踏み込めないのは
止まれなかったらという予測が経つからです。


それが私たちにも起きていて
人の中には動(アクセル)と
静(ブレーキ)の質が共存しています。


頑張りたい!
頑張りたい!!
頑張りたい!!!
頑張りたい!!!!


こうなっている時
アクセルをどんどん踏み込んでいます



ブレーキの機能が落ちていたり
上手く反応しなくなっていると
踏み込めないんです、最後まで。


「あれ、そろそろやめといたほうがいいかも」

「なんか、これ以上あかん気がする」


そういう働きが
静の反応の悪さに対して
動が判断するのです。


動のはずなのに
静の働きを担って
バランスをとろうとするんですね。


そうなると
頑張りたいのに頑張れない
動きたのに動けないが
現実化してしまうわけです。


あなたがあと少し
頑張りきれないのは



自分の中の動と静のバランスが
うまくいってないからかもしれません。

(複合要因で起きうることなので全てに当てはまるわけではありません)


極のバランスが要

動と静
対極にある存在


このつり合いがうまくいっていないということは
真ん中がぐらぐらするわけです


やじろべえを想像してもらって
両側のお皿が揺れまくってたら
指から落ちてしまいますよね


極のアンバランスは
中心を揺らがすのです。


それは
あなたの在り方や
考え方がぼやけるということ。


それ、困りますよね。


逆に見ると
あなたの在り方や考え方が
グラついているときに


両極
動と静のバランスが
うまくいかなくなってしまうという事。


どちらが先かというのは
卵か鶏か論になるのであれですが


身体というもので全てが繋がっているので
お互いに影響しあってしまうわけです。


動と静のボリュームを
調整するのは難しいのですし
在り方を見直すということも容易ではありません。


ですが
身体という物理に対しては
容易にアクセスできますから


身体を整えてあげることで
動と静、在り方や考え方をええ感じにしてやれるのです。


動と静のバランスをとるためのセルフメンテナンス

あと少しが出せないということは
全体的に静の働きが++になってるということなので


動を踏み込むのではなく
静を緩めてあげることが必要。


静を緩めてあげるための
セルフメンテナンスを身体に施すことで


動が動いていいんだと気づき
静が休んでいいんだと気づき
いい感じが生まれるのです。


ブレーキとアクセルを同時に踏み込むと
車は壊れますが


ブレーキを緩めてから
アクセルを踏めば
負担無くするっと前に行けるのです。


・両肩をゆっくり大きく後ろ回転させる・


呼吸も合わせてやることで
全体的にほぐれていき


身体が軽く
視界も広く
視野が明るくなります。


5回以上をゆっくりやると
ちょっと疲労感も出るのですが


拡がる爽快感の方が上回るので
残りにくいのでご安心ください。


行くぞ行くぞ
頑張るぞ前に出るぞ!


ってなってるとき
前のめりなんですね、身体も。


肩は内巻きになり
首は前に出て
視野が狭くなります。


でも
やばい、あぶないと
バランスをとるための静の動きが出ると


お腹が凹み
骨盤が後傾し
猫背になります。


そうなると
腰は痛むし
肩はこるし
首は張るし
目は疲れるし
胃もたれするし
ってなるわけです。


まず
ぐっと力を込めてる肩回りを
緩めてあげると


身体の湾曲具合が
かわっていくので
全体のバランスが整うスイッチになるんです。


秘孔をつくような
即効性はありませんが
徐々に響かせる方が負担が少なく
持続性も高いのでお勧めです。


あと一歩頑張れない
そう感じたときは


あれ、バランス崩れてるってことか?


セルフメンテナンスする癖がつけば
悪化する前に対処ができて
ストレスを減らせます。


ぜひ覚えておいてくださいね。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニュー↓

https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265


  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?