見出し画像

そろそろ自分と向き合いませんか?

リテラシーという言葉を知っていますか?

「ある特定分野の事象や情報を正しく理解・分析・整理し、それを自分の言葉で表現したり、判断する能力」

https://eigobu.jp/magazine/riterashiから引用しました

だから

免疫力をあげることが必要で

予防というのは

マスクをつけることでも、手洗い、うがいでもいいのですが

問題なのは

自分の生活習慣に落とし込むところまで自分の生活を見直せるかどうか

なのです

教育としてヘルスリテラシーは

保健体育の分野に入るのかな

そう思うと

中、高保健体育第1種免許を持っている自分としては

何かやるべきことがあるのかもしれない

サッカーの指導者でもある自分が考えることとして

『ヘルスリテラシー戦術』だ

まずは個人が意識する

それから組織だ

サッカーと変わらない

個人戦術とグループ戦術だ

まずは個人が認識しなくてはならないことを

しっかり行おう

手洗い、うがい、不調時の体温測定と外出禁止

また、栄養素の確保と睡眠の質をあげる

太っている人が多いのに

カロリーを不要にとる意味がわからない

自分はランチはサラダ、にナッツ(ドレッシングなし)、半号にサバの水煮(味付けは醤油かマヨ)だ

そして、男性であれば筋トレだ

毎日行う筋トレは歯磨きと同じ

週3とか週2とか

絶対継続できないからやめた方が良い

できる人はストイックか計画ができる人

自分は無理である

その代わり毎日行うことはできる

次にグループだ

コミュニティとも最近ではいう

しっかりしたコミュニティは

この騒動では集まらないだろう

なぜか?

家族に危険がくることがあるからだ

ただ、集団になると

『何ビビってんの?』とか訳わからないことをいう人がいるが

子供や奥さんにコロナが感染した後に同じ言葉を聞いてみたい

これがヘルスリテラシーが低いということだ

最後になるが

味覚、嗅覚の異常がきっかけになると言われているが

不確定でも良いからなぜ早く上げないのか

これからは

情報のキャッチをしっかり行い

妬み、ひがみを持たず、自分の道を突き進むことが

必要になってくるだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?