見出し画像

#7『星街すいせい・田所あずさ 平行線すくらんぶる』(2021年5月16日放送分)あらすじまとめ

この番組は交わらない平行線な世界にいるVTuberである星街すいせいと声優の田所あずさの2人がラジオを通じて声優とVTuberの垣根を越えて次元を超えていく番組です。

OPトーク

ころ:7回目でしたっけ?5月も半ばですねー。

すい:5月病というものが流行り始める時期ですね。

ころ:どうですか?

すい:私常に5月病だと思う。常に全部めんどくさい!

ころ:わかる、常に家から出たくない(笑)

すい:カーテンを開けて天気がいいと「ううっ...」ってなる...

ころ:そうなんだ!常にカーテン閉めっぱなし?

すい:割と閉めっぱなしかも。

ころ:あらまぁ...湿っぽーい(笑)

すい:あはは(笑)言われたくなーい!!

ころ:私外には出ないけど、めちゃくちゃ窓あけるから

すい:あ、そうなんだ、でもそれはえらいな。日の光を体が嫌がってる(笑)

ころ:えー、ドラキュラじゃん(笑)起きる時間も遅いし。

すい:アカンなーと思いつつも...日の光を浴びないと元気でないよって科学的なアレがあるじゃないですか?だから頑張って窓を開けて窓の近くでご飯食べたりするんだけど、すぐに「無理っ...」ってなる(笑)

ころ:まぁ、人にはそれぞれの生きやすさがあるから。

ころ:ということで早速始めていきましょう「星街すいせい・田所あずさ 平行線すくらんぶる」!

すい:今夜も平行線からスタートします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

すい:さっき5月病の話しましたけど、なんで5月病って言うんだろう?

ころ:5月だから?

すい:あっGW明けの?

ころ:あーそういうことか!

すい:春休みがあって、春休みが開けて新生活が始まってのGW、そこから夏まで祝日とか無いんですよね?だから6月が

ころ:だからみんな6月が一番キツいんですね

すい:暑いし...

ころ:あー、雨ねー

すい:嫌よー、湿っぽーい(笑)

ころ:(笑)

ラジオネーム:トレンチコートさん

近所の人や職場の人に挨拶しても無視されるか軽く会釈される程度で挨拶を返してもらえません。お2人は近所の人や職場の人とかに挨拶ってしますか?

ころ:なんかでも...ちょっと古風な方ですね。なんかやっぱ今ってあんまり言わなくないですか?

すい:うんうん、確かに。私も田舎生まれなんですけど、おじいちゃんとかおばあちゃんから言われる(笑)全然どこの誰か知らないけど(笑)でもやっぱり都会に来てからみんな個々で生きてる。

ころ:上京した時とか隣に挨拶とか行ったりした方がいいのかな?と思ったけど、逆に危ないからやめろって言われました。だからむしろあんまり合わないよう過ごしてるかも。

すい:東京はどんなところなんだって(笑)私が一番悲しかったのが、雨の日にマックに行ったら、階段から落ちて...軽傷だったんだけど「痛ってぇ...」ってなってるときにみんながすっごい見て見ぬふりをしてて「きぃぃぃぃ」って思って「手を差し伸べて欲しかった」と思いつつ東京生まれの友達にそのことを話したら「それは東京人なりのやさしさなんだよ」って言われた。

ころ:逆に私は終電に乗ってたんですけど、終電ってやっぱり治安が悪くて、べろんべろんの人とかもいて電車の中でちっちゃくなってたんですけど。あるお兄さんがもうべろんべろんで、ドアが開いた瞬間に吐くのを繰り返してたんですよ。それを見て敬遠しちゃってたんですけど、ついにドアが開く前に電車の中で吐いちゃったんですよね。そうしたら隣にいた女性が袋を渡して、また別の人がや水を渡してて「優しい...!」って思いました。あたし、その(優しい)心忘れてた、って思いました。

すい:だから私も(優しい心を)大事にしよって思いました。

ころ:普通ビニール袋や新品の水がかばんに入ってることなんてないじゃないですか?すごいファインプレーでした。

すい:優しい世界にしていこう。

お便りのコーナー

平行線ネーム:餅入りピノさん

VTuber界隈に疎かった僕はこの番組ですいちゃんのことを知りました。でも動画が大量にあってどの動画から見ればいいのか迷います。最初に見る動画でおすすめはどれですか?

すい:あなたが興味のあるもので良いと思う!

ころ:動画って今何本あるんですか?

すい:え?何本だろう?100本は絶対あると思う。

ラジオネーム:貧乏クジさん

ラジオ内の挨拶について自分からも何か提案しようかと思います。まず、初めの挨拶は「こんすこ」。また、終わりの挨拶は周りのリスナーの反応を見ると「どこせい」派が多かったのでいっそもうアリなのでは?と思いました。

すい:どこせいは私が擦っちゃったから(笑)

ころ:嫌がれば嫌がるほどみんな喜ぶからなぁ...(笑)まぁ、確かにどこせいはアリか!一周回って!...どこせいってそもそもなんでしたっけ?

すい:いつもは「ころ」と「すい」を取られるから別のところを取ったんだね。あえて。

だいすけさん

お2人は料理初心者でも簡単に作れて栄養のあるレシピはご存じないでしょうか?

すい:ないです。

ころ:えー

すい:そもそも私が偏食だから(笑)私が作れるのなんだろう...ハンバーグ。

ころ:え、いいじゃないですか?

すい:え、でもハンバーグってお肉...だよね?

ころ:えっ、お肉かどうか知らなかったんですか?

すい:いや(笑)違う違う違う(笑)お肉だからあんまりよくないのかなぁと。

ころ:最後に料理したのいつですか?

すい:昨日作りました!ほんとに久しぶりにフィリピンのシニガンって料理を作りました。一回お店で食べたときにすごくおいしくて!それを自分でも作るようになって。

ころ:え、なんかポトフみたい!

すい:ポトフみたいってみんな言うんだけど、私流だとほうれん草と里芋と豚のスペアリブと玉ねぎを入れて煮込んで、シニガンの元を入れるとシニガンになるんですけど、ちょっとすっぱくてエスニック風な。

ころ:おいしそうですね!しかも野菜もたっぷりだし!

すい:私、野菜はダメなんだけどこれの野菜は食べられる!ほうれん草を毎回入れてて、ぐつぐつぐつぐつ味がしなくなるくらいまで煮込むと食べれる。

ころ:全然料理してるじゃないですか!

すい:昨日ほんと5カ月ぶりくらいに(シニガン)作った。

ころ:めんどくさくてやらないだけタイプね(笑)私も基本めんどくさがりでポトフとかも炊飯器でやると楽です!

すい:炊飯器でスープって作ったこと無い!

ころ:意外と簡単に美味しくできるので。炊飯器は押すだけでできるので。

ころ:というわけでたくさんのお便りありがとうございました!引き続き私達へのメッセージお待ちしております!

――――――――――――――――――――――――――――――――――

すくらんぶるプラン

ラジオネーム:黒曜さん

お題の言葉を母音とアクセントだけで伝えてください!

すい:得意です。

ころ:得意?

すい:母音で喋るのが得意なんですよ。普段から母音だけで歌うたったりとかもしてます(笑)

ころ:ではさっそくやってみましょうか!まずは得意なすいちゃんから読みます?

お題:文化放送

すい:うんあおうおう

ころ:え、これ難しいよ!!

スタッフ:×××

ころ:え!文化放送!?

お題:YouTube

ころ:うーうーう

すい:無限にありそうだけど!え、なに!?

スタッフ:×××

すい:YouTube!!!

お題:東京タワー

すい:おうおうあー

ころ:おうおうあー?

スタッフ:×××

ころ:東京タワー!?

お題:プリン

ころ:ういん

すい:ういん...?プリン...?

スタッフ:◎◎◎

ころ:えー!!すごーい!なんでわかったの!?

すいころ:ムズかったねー。

ころ:以上、すくらんぶるプランのコーナーでした!
――――――――――――――――――――――――――――――――――

EDトーク

すい:お送りしてきました『星街すいせい・田所あずさ 平行線すくらんぶる』。今回の平行線が交わったか分からぬまま、EDの時間です。

ころ:番組ではリスナーの皆様から私達へのメッセージをお待ちしております。

――――――――――――――――――――――――――――――――――


【はがきの場合】

〒105-8002 

文化放送 超A&G+ 『星街すいせい・田所あずさ 平行線すくらんぶる』

【メールの場合】

suikoro@joqr.net

【公式Twitter】

https://twitter.com/sensuku_agqr

――――――――――――――――――――――――――――――――――


すい:おんいうのおうおういあああっあえおうあ(本日の放送いかがだったでしょうか)?

ころ:うおうあおいあっあえう!(すごい楽しかったです!)

すい:それでは今回はこの辺でお別れとなります。お相手は星街すいせいと

ころ:田所あずさでした!

すいころ:ばいばーい!


――――――――――――――――――――――――――――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?