見出し画像

プレイヤーがメタルを聴くべき5つの理由

こんばんは、わしゃ871じゃ。

全員メタルをきけ!!!!!!!!

なんか突然。気でも狂うたんか。

いやいや音楽をやる人間はメタルを聴けよ。

全員いうたやん。

うるせぇ黙れ!!!!!

何を隠そう私871はメタルが好きなんですよ。

「えーメタルとかうるさいじゃん」

「なんか怖いしー」

「えーうそ?逆にオタクっぽくない?」

「にゃー」

「こねちゃん邪魔しないで!!!!」

(なんやねんその顔は)

そんなギャルたちにも!!!私は!!!!!!!メタルを!!!!!!聴かせたい!!!!!!!!!!(大嘘)

はい。くだらん事は置いといて。

ボク日頃ギター教えてとか音作り教えてみたいな相談が結構くるんですよ。

そんな時にいつも思うんす。

メタルやってりゃ全部解決じゃい!!!!

と。

ここまで強い言葉を使うならそれなりに根拠はあるんです。

※ここからは筆者の独断と偏見と感情に身を任せた一時的な感情も含みます。

その1 速さ

メタルにおける速さ。それはスピード(知能指数2)

ジャズだってBPM300とかある。でもそれはシャッフルだから。

メタルの速さはシンプルにフィジカルにくるのだ。

早いから弾けない?お前それメタルやった後同じこと言えんの?

代表例をあげよう。

そう、メタリカのmaster of puppetsだ。

BPM200超えのダウンピッキング、しかも長い。

ただしこれはもはや現代において入門レベルとなっている。

次はこちら

BABYMETAL/ROAD OF RESISTANCE

怒涛の16分の刻み、高速のツインリード、まじでずっと早くて長い2バス。

技術とスタミナの織りなす混沌である。

ある意味メタリカ以上に脳筋であると言える。

そう、メタルをやればやってみたい曲が早いから弾けないなんてことは言えなくなるのだ。

そのうち指の動きが自分で見ても気持ち悪い動きをするようになる。

しかもメタルはこのレベルのスタミナにくる曲を連続で何曲もやる。

体力もつくのだ。疲れてだれる?そんなもんfuckin hostail

その2 複雑なリズム

まずはこの曲のイントロを聴いて欲しい

一瞬シンプルな開放のリフと思う。だが2秒後訳がわからなくなるだろう。

このような複雑なリズムの温床となっているのがメタルの中のサブジャンル「Djent(ジェント)」だ。

探せば死ぬほど出てくるだろう。

複雑なリズムの構成というのは何も変拍子をすればいいってものじゃない。

4/4をいかに複雑に聴かせるのかというのもとても大事だ。

その中にはシンコペーション、ポリリズム、スリップビートなどリズムを楽しく聴かせるトリックが満載だ。

リズムへの解釈、応用、手段などのアイデアがたくさん詰まっている。

その3 音作り

メタルは音がデカい。

まじで。

しかもクソ歪ませてる。ギターもベースも。

これはまじで音がデカいメタルバンドManowar

少しでもバンドを経験した人ならわかるだろう。

楽器は歪ませると音が前に出にくくなる。

そのままだとまじシャーシャーした音になって知らないおっさんのゲップ並みに聴くに耐えない音になるのだ。

なのでメタルをやる人間は音作りにとにかくこだわる。

歪ませた音をデカい音で聴かせるノウハウはメタルがナンバーワンだと断言しよう。

ちなみに好みはあるだろうが、メタラーはそのノウハウを元にジャキジャキしたギターロック的な音も作れる人が多い印象だ。

ライブではPAが音をでかくしてくれる。その時に耳障りになる事などあってはならない。

その4 技術の拡張

メタルとはテクニカルなものが多い。

テクニカルと一概に言っても

このようなひたすら早く複雑というストレートなテクニックもあれば

カッティングやスラップなど別のジャンルで使うようなテクニックを落とし込み新しく構築したスタイルのメタルなんかもある。

メタルを通して様々なテクニックを習得できるのだ。

またボーカルに関しても広い音域のみならずデスボイスなど様々な歌唱方法を駆使する。

さらにその4で述べたとおりメタルは音がデカい。

ボーカルは生半可な声量では声が遅れてすらこないいっこく堂となるだろう。

ちなみに筆者がカッティングを覚えた曲を載せておく.

その5 他のジャンルへの入り口

先ほども言ったとおりメタルは他のジャンルの要素を取り入れがち。

よくわからん民族的な音楽を取り入れるバンドもたくさんある

個人的おすすめはこのBetwee The Buried And Me/colors

アルバム一つで一曲になるコンセプトの楽曲だ。

クソ長い。でも素晴らしい内容だ。

メタルという軸に様々なジャンルを乗っけてやがる。

ドライブの時に是非かけてほしい一曲。

最後に

みなさまお気づきだろうか。

メタルを語る時俺は口調が変わるのだ!!!!!!!!!

まだまだ言いたいことはあるんです。

でもすでに長くなってしまって俺が疲れた!!!!!!(ウォー!)

この記事は個人的主観なので異論は認めますが心にそっと留めといてくださいね!!

あー疲れたからスピッツ聴こ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?