見出し画像

【ほぼ全部無料公開】本せどりのオリジナル手法

2022年12月25日に大幅に無料公開部分を増やし、どうしても無料では教えたくない「赤本+α(1点)」のみ有料にしました。

ほとんど全部無料で読めます。


更新

・2023年4月25日
最新の傾向と昨年の反省を追記しました。
あとおまけのプラスαの部分でおかしなことがあったので余談として紹介しました。


本せどりの特徴

〇単価が低い

単価が低いことが特徴です。
110円から仕入れができます。初心者向きです。


〇真贋調査がない

現在アカウント作成1年未満のアカウントで真贋調査が多発しています。
通称ランダムピックアップ型真贋調査と言われています。

しかし、2020年8月に古本でランダムピックアップ型の真贋調査が発生しました。
ですが、古本の真贋調査はバグだったと言われています。

「私物です」、「(正直に)出せません」、「商品の写真を送る」などすれば突破できたという報告は多数あります。

その後、新規で古本のランダムピックアップ型の真贋調査が発生した事例はお見受けしません。


〇ライバルが多い

本せどりはかなりライバルが多いです。
おそらくせどりのジャンルの中では一番ライバルが多いでしょう。
そこで当noteではライバルが知らないであろう差を付けられる手法についてまとめました。

膨大にある本の種類の中からどこに注目して見ればいいかを書いています。



必要なツール

○バーコードリーダー

本せどりはいっぱいスキャンするのであった方がいいです。

多くの人はKDCシリーズを使っていますが、壊れやすいし無くしやすいのでこんな高いもの買う必要はありません。


現在は5000円以下で中華製のバーコードリーダー出ています。
実際使いましたが、ちょっと大きいけどこれで十分です。



○検索アプリ

現在検索アプリは有料を使った方が良いです。

アマコードプロがおすすめです。

通常無料ツールだとKeepaに課金しないと、アプリ上で販売履歴が見れません。
ただアマコードプロだとKeepa課金なしで販売履歴が見れます。



ワンクリックで詳細のグラフが見れます。


🔻アマコードプロについて詳細はこちらの記事をご覧ください。




○販売履歴を確認するツール

モノレートが閉鎖してから販売履歴を確認することがかなり不自由になりました。

現在は無料だとモノトレーサーがおすすです。
全期間のグラフが見れるのが地味にいいですね。

ちなみに、リーファは本のグラフだけなんか表示がおかしいので、本せどりには向きません。

○価格改定ツール

本せどりの場合は数が多くなるので、手動で対応できなくなる時が来ます。
そういう時は機械に頼った方がいいです。


あと、価格改定ツールを使うと大幅に出品が楽になります。
商品説明にテンプレが使えるので、かなり楽になります。

本せどりだと料金は月5280円しますが、プライスターがおすすめです。
変なバグがなく安心して使えます。

🔻プライスターについて詳細はこちらの記事をご覧ください。


ちなみに、セラースケットの価格改定ツールは月2980円で利用できますが、以前本だけ商品登録できないバグがありました。(現在は解消)

その際サポートに問い合わせたら「(掛かってもいない)出品制限が原因だからAmazonの仕様」とか謎理論を展開され不信感を感じました。

一応現在は解消されていますが、バグへのサポートは悪いです。



仕入れできる店舗

〇ブックオフ

古本と言えばブックオフです。
非常に仕入れがしやすいです。
全国的に店舗があるのがいいですね。


〇その他

その他以下の店舗でも古本せどりができます。

・古本市場
・TSUTAYA
・地域の古本屋
・マンガ倉庫
・アダルトDVDしか置いてなさそうなお店

特にアダルト系のお店は穴場です。
そっち系のDVDしか扱っていないと思ったら、意外と普通の単行本を扱っていて仕入れできます。
アダルト系の週刊誌が安くなっていて仕入れできる場合もあります。



ブックオフについて

ルールが全国で統一しているのでわかりやすいです。

〇直営店とフランチャイズ

ブックオフにも直営店とフランチャイズがあります。
PayPayとかd払いとかキャッシュレス決済が使えるのが直営店です。

一部フランチャイズでもキャッシュレス使える店舗あるにもあります。

ですが、フランチャイズではクレジットカードが使えないような店舗もあります。

店舗にもよりますが、フランチャイズの方が当たりが多い印象です。
フランチャイズでは直営店ではありえないような値付けをしていることが多いです。
ただフランチャイズでも外れはあります。


〇値札の種類

・小さい値札

画像1

小さい値札は4色あります。
季節によってわかれます。

・4~6月 →緑
・7~9月 →青
・10~12月→赤
・1~3月→黒

主に雑誌に貼られています。
まれに単行本に貼られている店舗もあります。


・大きい値札

画像2

大きい値札は単品管理と言われています。
ブックオフで入荷した日付がはっきりと明記されているのでわかりやすいですね。大体Amazonの価格に合わせていると言われています。
ただし、値付けは意外と抜け穴があるのでそこを狙えば仕入れができます。

例えば、トレンドの急な値上がりに弱かったり、Amazonのディスクが付属していないものに値付けを合わせていることがよくありますね。

価格のパターンが決まっています。下からこんな感じです。

110円
220円(元々200円だった)
385円(元々360円だった)
550円(元々510円だった)
825円(元々760円だった)
1045円(元々980円だった)

機械的に値付けをしているので、私たちがコンディションを高めて売る努力をすれば差額を取りやすいです。


〇赤いカート


赤いカートは今から棚に入れる商品があります。
誰も手を付けていないので利益が取れる可能性が高いです。
ただ、店員さんが赤いカートを使って作業しているときに、リサーチしていたら嫌がられます。


〇ところてん

値札を貼り替えることです。
ブックオフでは売れていない本は値札を張り替えて価格を改定します。
ただこれは行っている店舗もあればやらない店舗もあります。

単品管理の値札の上に小さい値札を貼っているのが美味しいです。

画像3


〇書き込み本

ブックオフでは基本的に書き込みのある本は220円か110円であるのが方針です。それ以外の価格だとおかしいのです。

そこで、書き込みがあれば値札が1000円の本でも、
大部分の店舗では会計時に書き込みがあると伝えると、(特に直営店)大体200円にして貰えます。

余談ですが、断られた店舗は今の所は1店舗のみです。

「書き込みありますよ?」ってレジで言ったら、そのまま裏にもっていくんですよ。
「値下げして売ってくれないんですか?」って聞いたら、「当店ではやっていません」とか言い出しました。
実際語学関係の参考書が書き込みの多い本がかなりあったので、それを伝えたら知っていますとか言い出すんですよ。

悪い状態であるのをわかっているので、平然と売っています。

あまりに態度と管理が悪かったので本部に「店閉めてでも検品しろ」と苦情を入れました。



〇セール

・正月・ゴールデンウイーク・夏の20%引きセール

毎年恒例のブックオフ全店で本が20%offのセールです。

  • 1月1日〜1月4日(正月のウルトラセール)

  • 5月2日〜5月5日(GWのウルトラセール)

  • 8月13日〜8月16日(夏のウルトラセール)

正月と夏は以前は10%引きのクーポン配られていましたが、現在はアプリに1回だけ使える10%引きのクーポンが配布されるだけです。



・ホームページで予告セール

店舗独自のホームページで予告されるセールです。


最近はアプリでお気に入り店舗に入れたら、アプリからプッシュ通知でセールの告知してきます。



・貼り紙で予告のセール

ホームページで予告はしないが、貼り紙で予告するセールもあります。
セールをする店舗に、例えば「〇月〇日〇曜日〇時~単行本30%offのセールをします」とか貼り紙があります。


・シークレットセール

何も予告なしに店舗に行ったらセールが行われているパターンです。
ライバルはほぼいません。巡り合えるかどうかはほぼ運です。


・29日のブックの日

ほぼ全部の直営店でブックの日を開催されています。

ブックオフで本せどりをするならば29日は積極的に回りましょう。


・具体的なセールの種類

○単行本のセール

単行本30%offセール
単行本半額セール
単行本500円均一セール

さまざまな割引のセールがあります。
下に下がるに連れて割引率が高いです。
そして下に下がるに連れてライバルが増えて、セール初日は気持ち悪いおっさんがたくさん集まります。

わざわざセールに行く必要はありません。
シークレットセールだったら超ラッキーですけど。
まあ、初日以外でも意外と仕入れできます。
補充のタイミングもありますからね…


○雑誌・児童書のセール

雑誌・児童書20%offセール
雑誌・児童書半額セール

意外とライバルいないので穴場です。
単価の高い本を仕入れしましょう。

またアダルトコーナーにある雑誌は他の雑誌コーナーと離れた所にある店舗が多いので、多くのせどらーは見逃すので狙いめです。

またフランチャイズの店舗によっては辞書や赤本やゲームの攻略本が雑誌扱いになっている場合があります、他の人は見逃していることが多いです。

さらに店舗によっては、家電を扱っており、楽器の横にバンドスコアを扱っていることがあり、他の人は見逃していることが多いです。

あと、最近では攻略本はゲームコーナーの隣にある店舗もあります。

児童書はセット本を狙うといいでしょう。
自分でセット本作るのもおすすめです。


○コミックのセール

コミック20%offセール
コミック半額セール
大人コミック20%offセール


基本的にセット本しか見なくていいです。
大人コミックのセールは行く価値ないです。


○文庫本、新書のセール

文庫本・新書20%offセール
文庫本・新書半額セール
文庫本・新書200円均一セール

ライバルは少ないです。ただあまり美味しいセールではないです。

値札1000円以上やセット本を狙いましょう。



○クーポン

クーポンが配布される時があります。

・正月、ゴールデンウイークの10%オフクーポン(もう配らない?)

これはどこの店舗でも使えます。
以前は会計の度に紙のクーポン配布されていましたが、現在は後日アプリに1回だけ使える10%オフクーポンが配布されるだけです。

追記
2023年度から配られなくなりました。



・ブックチケット

一部の直営店では980円で90日間10%オフ+220円以下の書籍が15冊無料のブックチケットが使えます。

ただしセールとは併用不可です。

使える店舗など詳細はこちらをご覧ください。



・特定の店舗で使えるクーポン

画像143

これは特定の店舗で使えるクーポンです。
関東と東海と関西に多いイメージです。
直営が多いです。



・アプリにプッシュ通知でクーポン

お気に入りに入れた店舗(特に直営店)はよくプッシュ通知で100円引きのクーポンが配布されます。

フランチャイズの店では29日のブックの日に300円とか500円オフクーポンを配ることを恒例にしている店舗店舗も多いです。



・レシートにサービス券

店舗によっては購入金額の10%程度のレシートにサービス券を出す店があります。
次の日じゃないと使えないとか制約もないことが多いので、会計分けてその日のうちに使うのも手です。

29日のブックの日ではほぼ全部の直営店では、本250円ごとに50円分がレシートと共に発行されます。



・お得な支払い方法

お得の支払い方法はブログで定期的に更新しています。



〇店舗の巡回方法

・絞ってスキャンする

バーコードを使って全頭検索をするのに疲れたり時間が無くなって、
他の棚を見れなくなってしまう方がいます。非常に勿体ないです。
1冊でも多くの本をせどりしたいでしょうが、全頭検索は効率悪いです。
スキャン数に対して利益の取れる割合が少ないです。

そもそもどこの田舎でも本せどらーはいます。
誰かしらもうスキャンしている本を、さらにその上からスキャンするのは効率最悪です。

そこである程度絞ってスキャンする必要があります。
美味しい所だけ取って、さっさと次の店舗に行きましょう。


・今の季節や月の値札のみをビーム

今の季節や月の値札のみをビームしていけば効率よくリサーチできます。
先に誰かがスキャンしているものをビームする可能性が低くなります。


・定価と値札の差額が大きい本を狙う

厚い本や表紙がしっかりとした本が差額が大きい傾向あります。
単品管理だと550円、825円、1045円の値札は差額が取りやすい傾向にあります。


・時間のない場合は狙い目の本だけスキャン

後ほど狙い目の本について解説します。
時間が無い時は利益が取れる確率が高い本だけを狙いましょう。


〇良いお店の見分け方

店舗によって当たり外れがあります。悪い店舗は行かないほうがいいです。

・在庫が豊富

在庫の状況はレジ裏や買取にやってくるお客さんの状況を見ればなんとなくわかります。
在庫が次から次へと入ってくる店じゃないと、棚の本がなかなか増えません。
逆に客がいないような店舗は閉店が近いと考えてもいいでしょう。


・定期的にところてんを行っている

ところてんをしている店は店舗としてやる気のあるいい店です。
そもそも売れない本を値下げするのは店舗として当たり前なことです。
経営者としても当たり前なことです。
ところてんをやっていない店は悪い店舗です。


・ヤフオク出品中がない

画像5

最近ブックオフはヤフオクの出品しています。
出品している商品にはヤフオク出品中のラベルが貼ってあります。
本当に出品しているのかは正直わかりません。
ただネットの値段に合わせている確率は非常に高いです。
店舗によってはヤフオク出品中が多すぎる店があります。
そういう店は店舗で売る気がないので避けるべきです。
逆にヤフオク出品中のラベルが本に貼っていない店は少なくてもそこまで悪い店舗ではありません。

追記:
最近は、以前ヤフオク出品中のラベルを貼っていたお店でもこれだと売れないことに気づいて、辞めているお店が多いです。




スルーすべき本の特徴

敢えて先に見なくてもいい本をご紹介します。

〇旧課程の参考書

高校の課程というのは数年に一度変わります。勉強の範囲が変わります。
今の課程の本でないと売れません。
今と昔では表記の仕方が違うのでぱっと見でわかります。
昔の表記は全て全部しかとしてください。

旧課程   新課程
・数学ⅢC→数学Ⅲ
・化学Ⅰ  →化学基礎
・化学Ⅱ  →化学
・生物Ⅰ  →生物基礎
・生物Ⅱ  →生物
・物理Ⅰ  →物理基礎
・物理Ⅱ  →物理
・地学Ⅰ  →地学基礎
・地学Ⅱ  →地学


旧課程

画像7

新課程

画像8

旧課程

画像9

新課程

画像10

新課程

画像11


教科書ガイドを仕入れする時に是非参考にしましょう。
教科書ガイドはよく仕入れできるのでおすすめです。


追記:
教科書ガイドはフランチャイズの店舗の方が仕入れしやすいです。
直営店では単行本コーナーにありますが、フランチャイズでは雑誌コーナにあることが多いです。

直営店ではガチガチにAmazonの価格に合わせていることが多いです。



〇TOEIC

TOEICは2016年5月に新形式に変わりました。
旧型式は基本的にスルーして構いません。
新形式の物は基本的に「新形式」と書かれています。

旧形式のこういうタイプの公式問題集はよく安い値段で見かけますが、利益でません。


【売れた商品】(これが新形式です)
・公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5
468円→2980円

ところてんがあれば、たまに雑誌コーナで仕入れできます。
CDの欠品に気をつけましょう。
雑誌のセールの時仕入れしやすいです。


・TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
1089円→2400円

画像15

文法は傾向変わらないので、今でもよく売れています。たまにところんてんで安くなっています。


〇年度

画像16

過去問以外の参考書で今年の年以外はまず売れません。
受験生は最新年度しか買いません。
例えばこの手の対策本は2018年版とありますが、
基本的に2018年にしか売れません。

画像17

最新の傾向対策を載せているので2018年にしか需要がありません。


〇第〇版

第〇版とある専門書です。専門書なので厚いです。

画像18
画像19

大体ブックオフにある専門書は最新年度ではありません。

最新年度でないと売れません。
大体専門書は大学生が講義で指定されて教科書として買います。
講師が最新版を指定してくるので最新版以外は需要がないです。

余談ですが、その指定してくる講師が教科書の作者ということも多いです。まあ、印税狙いですねw

第〇版と書かれている本はスルーしてもいいでしょう。
ただ最新年度である場合もあるので余裕があればリサーチしてもいいでしょう。

追記:
法学や経済関係は改訂が比較的多いです。
理系の方が改訂少ない上に多少古くても需要があります。

ただ看護系は改訂が多いです。



狙い目な本

今から紹介する本は価格差が起こりやすい、定価が高い、
プレミアになりやすい本などをご紹介します。

〇免責

過去に販売した本につきましては、可能な限りご紹介しています。
ただご紹介している本は改訂等のより、今でも利益が取れる本ではないかもしれない、ということをご了承ください。
その点につきましてはなるべく補足の方をしています。
あくまでも例として取り上げているということをご了承ください。


〇大学の教科書

4月めちゃくちゃ売れます。
特に理系の教科書と語学の教科書がよく売れます。

また、4月は相場が高騰し過ぎるので、あまり過信し過ぎない方がいいです。時期が過ぎると急激に下落します。

あと定価超えもよくありますが、大学生は定価超えで買いません。
大学生はただただ安く買いたいからAmazonで購入しているだけなので、
定価より高くは買いません。
まあ、定価なら大学の生協等で購入できますからね。

では、大学の教科書と言っても何かわからないと思いますので、さらっとご紹介します。


・雑誌コーナーの医療系

雑誌コーナーにある医学書は鉄板ですね。必ず検索してください。
看護に関する本もおすすめです。
単純に定価が高いので、差額が発生しやすいです。

また書き込みがあることが多いので、110円になっているケースも多いです。
110円や210円以外の本で書き込みあったら、積極的にレジで値下げ交渉してみましょう。


【売れた商品】
・エッセンシャルオイル家庭医学事典
2484円→5136円

画像20

・NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
500円→17000円

画像21

・楽しく学ぶ!看護につながる解剖生理
450円→1490円

画像22

・眼科プラクティス〈6〉眼科臨床に必要な解剖生理
書き込みがあったので108円でした。
108円→10000円

画像23

・アディクション看護学
108円→1000円

画像24


・脳卒中最前線第4版急性期の診断からリハビリテーションまで
1404円→4390円
こういう病名が絞られている医学書は高値が付く傾向にあります。

画像25


・化学、生物、工学、数学、プログラミング

画像26


画像27

こちらも、定価が高いので、差額が発生しやすいです。
雑誌コーナーも単行本コーナーどちらもみましょう。
大学の教科書だけではなく、高校や中学の参考書や問題集も混じっています。


【売れた商品】
・化学の新研究―理系大学受験 
1080円→2200円
これは高校の参考書ですが、化学のコーナーにありました。

画像28


現在は改訂版が発刊されたので、かなり価格が落ちました。


・ステップアップ 大学の総合化学
108円→1500円
雑誌コーナーにありました。基本的に4月にしか売れません。

画像29


・Essential細胞生物学〈DVD付〉原書第3版
2500円→9000円
4月なので価格が高騰していました。

画像30


ただ現在は第4版が出版されたので第3版は下落しています。
現在は第5版まで進んでいます。



・1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
108円→1000円
こちらも高校の参考書です。ところてん、されていました。
大学への数学シリーズは鉄板です。よくあるので必ずリサーチしましょう。

画像31


・入試の軌跡/私大医学部 2016年 11 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊
500円→3571円
大学への数学の月刊誌バージョンです。
よくプレミアになっています。
あまりに古かったら売れないので注意しましょう。

画像32


追記:
2020年7月末に数学の参考書を出版していた聖文新社が廃業した為プレミア価格になっています。
いくつか紹介します。


これは辞書みたいに厚いです。たまに雑誌コーナで見ます。



このシリーズは色々な大学で出版されていますが、軒並みプレミア価格です。
この表紙の色合いで覚えてください。

・広島大学 数学入試問題50年: 昭和31年(1956)~平成17年
687円→11900円

これは数学の50年間の過去問集です。ものすごくプレミア価格です。
まれに雑誌コーナで見ます。


この辺は見かけたら超ラッキーです。黄色の表紙は覚えておきましょう。



・語学

画像33

雑誌コーナーにある英語、ドイツ語、フランス語、韓国語の教科書です。
とても薄い本です。近くに大学があるブックオフほど良く見ます。

中国語が一番よくありますが、スルーしてください。

70万位くらいの本でも4月になるとよく売れます。

また、ほとんどの本はCDが付属しています。
ぶっちゃけCDは講義で使わないのでなくてもいいですが、CDが付属していたら「非常に良い」で高く販売できます。


【売れた商品】
・ドイツ語の時間 -読解編- <読めると楽しい!>
300円→1740円

画像34


・ブリッジから始めるTOEIC®
108円→1183円

画像35


・マクベイ先生と行くイギリスを知る15日間の旅
108円→1000円

画像36


・This Is Japan Student Book
1100→2500円

画像37


・改訂版・韓国語の世界へ 入門編
97円→1100円

画像38


・実用タイ語会話〈1〉
1404円→3505円
こういうメジャーではない言語も要チェックです。

画像39



・有斐閣

画像40

単行本コーナーにある小さい本です。
定価が高くよく大学の教科書として使われます。
ただ改訂が多いので、仕入れは少ししにくいです。


【売れた商品】
・製品・ブランド戦略―現代のマーケティング戦略〈1〉 
200円→1215円

画像41


・ライフステージと法 第6版 (有斐閣アルマ)
200円→1500円

画像42



〇未開封

意外とブックオフに未開封品があります。
雑誌や単行本コーナーにある語学のCDが未開封品を見かけます。
シュリンクで包まれているのが特徴です。

画像43

一番左は新品の雑誌に掛けられているビニール袋に入っていますが、少しとれているので「ほぼ新品」で出品できます。
左から2番目と3番目はシュリンク未開封品なので新品で販売できます。


語学のCDも未開封品をよく見かけます。
一番左と右は未開封品ですね。

画像44


新品にAmazonがいる時も「ほぼ新品」で出品して定価以下で販売するのも一つのの手段です。
シュリンクが付いているけども少しシュリンクが破れているものは、
定価から1割~2割程度割り引いて「ほぼ新品」で出品すればいいでしょう。

追記:
最近は真贋調査が多発しているので、未開封品でも「ほぼ新品」で出品しましょう。


【売れた商品】
・システム英単語CD 
510円→2100円(ほぼ新品)
Amazonがいたのでほぼ新品で価格を定価より1割下げて出品しました。

画像45


新しいのが出たのでこちら以外仕入れできなくなりました。


速読英単語のCDもおすすめです。


・アメリカ口語教本 中級用 新訂版 CD3枚組
1260円→5840円(ほぼ新品)
都会のブックオフに多いイメージです。

画像46


・アメリカ口語教本 上級用 新訂版 CD3枚組
1560円→3510円(ほぼ新品)
シュリンクが少し破けていたので「ほぼ新品」で出品しました。

画像47



〇付録つき雑誌

画像53

Amazonに出品されている付録つきの雑誌は大体付録なしで出品されています。付録つきで出品している出品者が少ないです。
付録つきの雑誌は大体透明のビニール袋に包まれています。簡単に見つかりますね。

新品の出品者がいない場合は定価以上で売れることもあります。
また出品する時は購入者にアピールするために、コンディション「コレクター」で出品するといいでしょう。

綺麗であれば「ほぼ新品」で出品しちゃいましょう。

【売れた商品】
・Sweet(スウィート) 2017年 3 月号
280円→1300円(ほぼ新品)
バックが付属していました。

画像54

・リンネル 2016年 02 月号
200円→1300円(ほぼ新品)
ポーチが付属していました。

画像55


追記:
この手の付録つきの雑誌は未開封品も仕入れしやすいです。
付録つき雑誌はアニメ系や主婦が読みそうな雑誌に多い印象です。

画像56



〇絵本

・しかけ絵本

画像85

しかけ絵本はもともと定価が高いです。
ブックオフでも単品管理が甘い気もします。
本自体が大きいので棚の中でわかりやすいですね。


【売れた商品】
・おばけやしき (大型しかけえほん)
500円→2300円

画像86

・ポップアップ はらぺこあおむし
1560円→3677円

画像87


・バーコードなし

ブックオフには表紙がない児童書が結構あります
表紙がない絵本の多くはバーコードがありません。
相場検索しにくいので、店員さんも適当に値付けしていることが多いです。
出品する際は表紙がないことを記載した上で、「可」で出品します。

裏面にISBNが書かれている場合はそのまま手打ちすればいいです。

画像88


裏表紙にISBNが書かれていない場合はキーワード検索するのも一つの手ですが、絵本の最後らへんのあとがきとか作者とか出版社の情報が書かれているページに、ISBNが大体書かれているので手打ちすればいいでしょう。

画像89

少しめんどくさいですが、利益は取りやすいです。


アマコードプロのOCR機能を使えば楽々検索できます。



・季節もの

絵本は非常に季節が反映されています。
特にクリスマスではクリスマスの絵本がよく売れます。
サンタやトナカイといったキーワードが入っている本を検索すればいいでしょう。
その他では一例ですが夏は海に関する本、七夕や運動会など行事や季節などその季節にあったものを意識しましょう。


【売れた商品】
・サンタクロースと小人たち
160円→1249円
12月になると価格がぐっと上がります。

画像90

・ナイト・ビフォー・クリスマス (とびだししかけえほん)
960円→2300円

画像91


・勉強系

絵本の中に勉強系の本が混じっている店舗もあります。

またなぜか絵本の中に自由研究に関する本が混じっている店舗がよくあります。夏休みは自由研究に関する本がよく売れます。
ただし、夏休みをすぎると全く売れなくなります。

【売れた商品】
・小学3・4年 理科 自由自在: 基礎からできる有名中学入試準備
510円→1500円
このような小学生の問題集がよく混じっていて、非常に狙い目です。

画像92


〇児童書セット本

シリーズものの本があればセットで販売できないか検索してみましょう。

買取に児童書を持っていく方はセットで持っていく方が多いので、セットで仕入れしやすいです。


差額が非常に取りやすい上に、回転も結構速いです。
梱包するときは必ず開封厳禁シールを貼りましょう。

あと、20%オフセールの時は元々が単価高いのでかなり利益が出やすいです。


それでは、ざっくり児童書セット本を紹介します。


・学習系

勉強になる子供向けの本です。伝記系が多いですね。
よく差額が取れます。回転も結構速いです。
セットによっては外箱が付いてることがあります。
外箱なしで出品しても大丈夫ですが、必ず、外箱がないことを明記しましょう。

こんな感じで棚の上に置いてあることが多いです。

画像93


ついでに、棚の上に置いてあるセット本と言えば、文庫本セットも美味しいですよ。

画像94


【売れた商品】
・学習まんが少年少女日本の歴史全23巻新セット
9200円→15500円
日本史や世界史の学習まんが鉄板ですね。
いろいろなシリーズがあります。

画像95

元々セットになっているのを仕入れできる場合も多いですが、自分でセットを作る場合もあります。

追記:
日本史や世界史の学習漫画シリーズは元々セットになっている場合は事典が付属していない場合が多いので注意です。


・おもしろくてやくにたつ子どもの伝記(全20巻セット)
2880円→9800円(可)
外箱に入っていないので可で販売しました。

画像96


・学校勝ち抜き戦・実験対決シリーズ【10巻セット】
5400円→10999円
店舗に単品で10巻揃っていたので、そのまま出品しました。
1冊540円でした。

画像97

このシリーズはよく仕入れできます。
ですが、単品管理されている店舗だとところてんされていない限り仕入れがしにくいです。
11巻以降もあります。


・算数の探険(全10巻)
14800円→24800円

画像98

10冊あったので、セット検索したらかなり差額が取れました。


・絵本セット

外箱あれば高く売れますが、なくても構いません。

【売れた商品】
・14ひきのシリーズ 12冊セット(全12巻)

7550円→13500円(非常に良い)
箱が付属していたので非常に良いで販売できました。

画像99


・文庫本セット

薄利ですが、結構仕入れしやすいです。

【売れた商品】
・「ナルニア国ものがたり」全7冊セット 美装ケース入り
756円→1900円(非常に良い)

これは鉄板中の鉄板ですね。何度も販売しています。
今回は箱ありだったので、非常に良いで出品しましたが、
箱無しの場合は、箱がないことを記載した上で、
状態が特別良ければ「良い」で、悪ければ「可」で出品します。
7冊110円で集めて箱無しでよく仕入れできます。

画像100


・ドリトル先生ものがたり 全13冊セット 美装ケース入り
1404円→5000円
108円で13冊1店舗にあったのでそのままセットで販売しました。
かなり差額が取れました。

画像101


・怪盗レッド 1-7巻セット (角川つばさ文庫)
756円→2300円
108円で7冊あったのでセットで販売しました。

画像102



〇特別号、△△特集のタイトルのある雑誌

出版数が少ないことが多いので、高い価格が付いていることが多いです。
ジャンルが固定されているので、コアなファンが欲しがります。

【売れた商品】
・FREECELL特別号 アキバ妄撮 62484‐01 (カドカワムック 397)
669円→1849円

画像103


・新建築住宅特集2017年6月号/世界で活躍する建築家による最新住宅特集
280円→1900円

画像104

・ザ・タカラヅカVI 雪組特集 (宝塚ムック)
800円→3177円

画像105

・WIRED VOL.20 (GQ JAPAN 2016年1月号増刊)/特集 A.I.(人工知能)
200円→1800円

画像106

・七緒(VOL5) 着物からはじまる暮らし プレジデントムック 特集:「お手入れ」「お直し」解決隊・小紋日和
300円→2184円
元々着物に関する雑誌は仕入れしやすい傾向にあります。

画像107



〇辞書

画像108


定価は高いのですが、大体はがっちりネットの価格に合わせています。
雑誌コーナーにある辞書は比較的値付けは適当な印象があります。
セールでは比較的仕入れしやすいです。

【売れた商品】
・岩波哲学・思想事典
4480円→12567円

画像109

・新明解 現代漢和辞典
108円→2100円

画像110


〇音楽系

画像111

楽譜などですね。
最近はブックオフではがっちりネットの価格に合わせています。
ところてんやセール等があれば是非積極的にリサーチしてみましょう。


【売れた商品】
・和声と楽式のアナリーゼ
710→1750円

画像112

・3年後、確実にジャズ・ギターが弾ける練習法 (模範演奏CD付)
900円→2050円
雑誌「Guitar」の書籍は差額が取りやすい傾向にあります。
ただしCDが欠品していることが多いです。

画像113


追記:
楽器が置いてある店舗では、楽器の横に置いてあることがあります。
見逃している人が多いので仕入れしやすいです。

画像114

ちなみに、ゲームの攻略本も最近は他の雑誌のコーナーと離れてゲームソフトのコーナーの隣にあることが結構あります。

見逃している方が多いのでセールでは仕入れしやすいです。



〇アダルト雑誌・写真集

大体黒いカーテンで隔てられているので、入りにくいです。
見ていない方が多いですが、意外と仕入れできます。
特にヌード写真集は美味しいです。


【売れた商品】
・グリザイアの楽園 ビジュアルファンブック (TECHGIAN STYLE)
975円→2200円
アニメのアダルト雑誌は差額が取りやすいです。
特にセールの際は棚が離れたところにあることが多いので、
ライバルが見逃していることが多いです。

画像115


・らぶぱら 明日花キララ写真集
表紙の刺激が強すぎるためなしです。


1170円→3100円
AV女優の写真集は高値が付きやすいですが、ブックオフもそれを知っているので、がっちりネットの価格に合わせていることが多いです



・【初版本限定「特製写真カード」付き】沙和子 無償の愛
2300円→11000円(非常に良い)
こういうよくわからい人のヌード写真集はブックオフは価格合わせてないことが多いです。
特製写真カードが付属していたので、高く売れました、

画像117


○映画、ドラマ、音楽、舞台など雑誌の芸能関係

ここのコーナー全頭検索するコスパ良いので、おすすめです。

雑誌は1回出版すると再販されないので、プレミアになりやすいです。
こういう芸能人系の雑誌は欲しい人はプレミアでも買ってくれます。
マニアは好みます。


【売れた商品】

・坂口健太郎ムック「坂道」 (集英社ムック) 
333円→2482円

坂口健太郎はいい値段ついています。


・天才てれびくんMAX てれび戦士フォトブック in 夏イベ2010
648円→2480円


・別冊ネオ・テンアジア・プラス・スター日本版 イ・ジョンソク特集号 (白夜ムック Vol. 541)
669円→14801円

頑張って定期的に全頭検索していたらたまにこういう大当たりもあります。



番外編!レンタル落ちセットコミック

レンタル落ちコミックはめちゃくちゃ安く仕入れできるのが特徴です。

〇仕入れできる店舗

画像118

・TSUTAYA
・GEO
・地域のレンタルコミックショップ

現在TSUTAYAでは閉店する店舗が多く、全部レンタルコミックを売り切る閉店セールをよくやっています。

ただこの閉店セールあまりおすすめではないです。

そもそもレジが2台しかなくめちゃくちゃ混む上に、意外と一般の漫画好きな人が結構大量に買って帰るので競争率かなり高いです。


ただ閉店セールじゃなくても、いきなり半額にしたりするのでそう言う時がおすすめです。


〇出品方法

レンタル落ちのシールを剥がす必要はありません。
ただしレンタル落ちなのでコンディション「可」で出品します。
「レンタル落ちなので、レンタルのラベルやシールが貼ってあります」等と
必ず記載しましょう。
後はそのまま梱包用のラップで包んで出品すれば大丈夫です。

その際必ず開封厳禁シールを貼りましょう。
貼り忘れたために、FBA納品する際に、着払いで送り返されたことがあります。

開封厳禁シールはこちらから印刷できます。


【売れた商品】
・風の陣 全6巻完結 [マーケットプレイスコミックセット]
TSUTAYAで仕入れしました。
54円→1950円

画像119

・女神の鬼 全29巻完結セット (ヤングマガジンコミックス)

580円→3100円

地域のレンタルコミックショップのレンタル落ちで仕入れました。

画像120


・あひるの空 コミック 1-48巻 セット

1410円→6280円

地域のレンタルコミックショップのレンタル落ちで仕入れました。
最後の48巻目が足りなかったので、マケプレで買いました。
数巻足りない場合はマケプレで買うのも手です。
マケプレで中古販売なくて、めんどくさい時は新品を買うこともあります。
駿河屋で揃えるのも手ですが、発送が遅すぎるのであまりオススメできません。

画像121


・その他簡単に解説

〇映画のパンフレット

画像124

雑誌コーナーにあります。たぶんほとんどの人はリサーチしたことがないでしょう。だってバーコードがないですからね。

ただセラーセントラルのアプリで画像検索すると意外とでてきます。
ただランキングはむちゃくちゃ悪いことが多いです。
仕入れできるものもまれにあります。

ちなみに、映画のパンフレットのカテゴリーはおもちゃです。
おもちゃなので、カテゴリー成約料はなく、手数料も10%なのでお得です。
また自己発送する方は送料が高くなっていることが多いので仕入れしやすいです。


〇写真集

結構値付けは厳しいです。
ただ、たまに未開封品を見かけします。

画像130

ちなみに、雑誌のセールでは写真集は対象外です。
ところてんされていたらガンガンいくのと、AV女優の写真集はよくプレミアになっているので積極的に狙いたいです。


〇車関係

特定の車種を特集しているのを狙いましょう。
BMWとか外車関係の特集が仕入れしやすいイメージです。

画像131



〇洋書

仕入れはできなくはないです。
店舗での値付けも甘いことが多いです。
ただ普通の書籍とランキングが異なるので、よくKeepaで吟味する必要があります。
めんどくさかったら、赤いカートにある本や厚い本だけでもビームするといいでしょう。

画像133


〇アニメ系

全頭検索したら仕入れできなくはありませんが、コスパ悪いです。
あと、ランキングはめっちゃいいのに、Keepaを見たらあんまり売れてないことが結構あるので注意しましょう。
まあこのコーナーは興味がなかったらただただおもんないので興味があるところだけビームしましょう。

画像134


〇趣味系

ざっくり趣味系と呼んでいますが、画像みれば言いたいことは伝わるはずでしょう。

画像135

定価も単価もランキングも高いですが、正直値付けは結構厳しめです。
セールだと仕入れしやすいです。


〇生活系

こちらも、ざっくり生活系と呼んでいますが、画像みれば言いたいことは伝わるはずでしょう。

画像136
画像137

正直単価が低いので仕入れしにくいです。ランキングは結構いいです。
正直言うとスルーでもいいです。セールでも仕入れしにくいです。
まあ、見るとしても単価の高そうな厚い本やプレミアが付いてそうな付録つきの雑誌のみに絞るといいでしょう。


〇CD付きの書籍

画像138

Amazonの最安値ではCD付きではないことが多いです。
それに気づかずブックオフではCD付きの書籍なのに、CDが付いていない本に価格を合わせていることがあります。
語学のコーナーだけではなく、医学書や数学書でもCDやDVDなどのディスクが付属することがあります。これらは結構穴なので狙い目です。

ただ定価の価格と値付けに差額が少ない時はスルーしましょう。


〇スポーツ系

画像139

スポーツ系は正直仕入れしにくいです。


〇美術系

画像140

バーコードがないのでAmazonのカタログがない本が多いです。

ただ一部バーコードがある本は、非常においしいです。
元々単価が高いので差額は取りやすいですが、ランキングはやや遅いです。でも、出品者が少ないので思ったより早く売れる印象です。

特にセールだと仕入れしやすいです。他の人もあまり見ていません。



〇検品のテクニック

こちらのnoteにも書きましたが、他の出品者を見ていると書き込みの検品が下手な方が多いです。
そこでいくつか書き込みのテクニックをお教えします。

・書き込みがある可能性が高い本

どんな本に書き込みしたいですか?
ズバリ、学習系の本です。
もっと言えば、参考書です。もちろん赤本もです。

逆に漫画とか小説とか週刊の雑誌はほとんど書き込みないと思っていいです。

・書き込みの多い場所

これは簡単です。始めの方です。
とにかく検品をする時に全体をパラパラと見る方が多いですが、これは間違いです。
始めの方のページを入念に見て中盤から後半をだらだら見るのが正解です。
まあ、理由は簡単ですよ。だって本は最初の方から読みますもんね。
後ろから読む人なんていません。

あと、余談ですけど、本を売りに来る人って大体途中で投げ出した人が多いんですね。
例えば、漢字検定を取ろうと思って参考書買ったはいいものの、最初の方だけやってモチベーションが保てず挫折してしまってブックオフに売りに行ったっていう方が多いわけです。


・コンディションの付け方

基本書き込みなくて、汚れなければ「非常に良い」で出品しましょう。
ちょっと汚れがあれば「良い」で出します。
書き込みがあれば「可」です。
ただ1カ所2カ所の書き込みの場合はそのことを商品説明に書いた上で「良い」で出すこともあります。

また、書き込みについてはどの程度書き込みあるかはっきり書いた方がいいです。
「書き込みあります」だけだと「こんなに書き込みあるとは思わなかった」という理由で返品なることがよくあります。
書き込みが多数ある本は「書き込みが多数あります。読めればいいという方のみご購入ください」と書けば返品率を下げれます。

これがめんどくさい方は書き込みのある本を一切仕入れしないと言うのも手です。


・商品説明の書き方

書き込みのある本については先ほど説明したので、書き込みがない状態のいい本の商品説明の書き方です。

まず、書き込みがないことは必ず書きましょう。
「見落としがない限り書き込みありません」とかいいでしょう。

お客様の中には書き込みがない=新品だと思っている勘違い野郎がいるので、古本であるということも書きましょう。
だから、「古本なので、スレ等あります。」的なことを入れましょう。


・リスクを減らすためにFBA

どんなに頑張って検品してもやはり見落としはあります。
そこでリスクの対策ですね。
自己発送だと着払いの費用を負担しないといけません。

しかし、FBAだとAmazonが負担して貰えます。
そういう面も含めてFBAでも販売をオススメします。



お疲れ様でした。ここまでが無料です。


ここから先2点ほど無料でどうしても出したくない内容だけ有料です。


1点目が赤本です。

本せどりでは赤本は鉄板中の鉄板で穴が多くかなり仕入れしやすく利益率も高く非常に美味しい商品です。


赤本については以下のことを書いています。

・上がる赤本の特徴と法則
・売れる赤本、売れない赤本
・なぜ上がるのか裏付け(理由)
・受験生の心理
・注意点多数
・仕入れの穴
・赤本以外の過去問集
・その他参考書
・最近の傾向を随時追記

2点目はおまけでほとんどの人は知らないだろう内容です。
これも無料では公開したくないので、有料の部分のみで公開です。


続きをみるには

残り 11,121字 / 30画像

¥ 5,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?