見出し画像

【実践】生成、拡張、置換...意外と知らない画像生成AIの世界

今回から3話に分けて、「生成AIに興味はあるけど、何から始めればいいのかわからない...」という方に向けて、はじめの一歩を踏み出す3つの方法をお伝えします!(今回は、画像生成の第一歩)

1️⃣ 画像生成に触れてみよう!

2️⃣ ChatGPTと話してみよう!

3️⃣ 作詞・作曲してみた!

実はこの依頼、セミナーで登壇する時に必ず要望としていただきます。

セミナーを主催する側の期待は、1人でも多くの人に生成AIを実際に活用してもらうことです。一方で、セミナーを聞いただけで満足してしまい、活用までたどり着けない参加者は後を断ちません。

なので、すぐに一歩踏み出すにはどうしたら良いのかを考えました。3つの方法のうち、どれか一つでも琴線に触れれば幸いです。

その一歩が、明日を変える可能性を秘めています。

1️⃣ 画像生成に触れてみよう!

まず初めに、画像生成でできることに注目しましょう。ざっくり分けて3つの機能を抑えておけば、様々な場面で活用ができます。

その機能とは、①画像を創る、②拡張する、③置き換えるの3つです。

各機能について、簡単に紹介します。

①は実際に手を動かしていただきたいので、ChatGPTを同時に開ける方は読みながら画像を生成してみましょう!

① 画像を創る

私はChatGPTのDALL・E3をおすすめしています。

複雑なプロンプトが不要なため、「画像生成のプロンプトが分からん...」という方でも大丈夫です。

では実際に、DALL・E3で生成される様子を見てみましょう。
(DALL・E3の設定をしたことない人向けに、設定の画面も載せておきます)

まずは、日本語でざっくりとした指示。
「20代女性が好むオシャレな画像に、ITの要素を加えて16:9で出力してください。白を基調とした背景にして欲しいです!」
とお願いしました。

生成された画像がこちらです💁

100点とは行きませんが、適当な依頼で70点のクオリティを速攻で出してくれます。

そして、DELL・E3の最大の特徴である追加依頼。

「全体のテイストをアニメ風にして欲しいです!」という意味不明な無茶振りに対しても、快く応えてくれます🥹

粘り強く何回も追加で依頼すると、自分が求める画像に辿り着けると思います🙆‍♂️

ちなみに、本記事のサムネイルは2回の指示で生成されています。

0→1で生成したい画像を指示するのは難しいです。しかし、生成された画像に対して、追加で指示を出すのは容易です。

なので、ChatGPTのDALL・E3は画像生成の敷居をかなり下げてくれています。

なお、ChatGPTの他の機能も併せて使えるというDALL・E3の魅力に関しては、ここに記載すると長くなってしまうので、私のnoteをご覧ください。GPTの特性を活かしながら、画像を生成しています。

さて、画像生成にチャレンジしたくなりましたか?

「ChatGPTを有料プランで使ってない……」

という方は、Bing image creatorのDALL・E3がおすすめです。無料で使えて、日本語の指示で画像が生成できます。

BingのDALL・E3は、

・生成回数に制限がある

・生成された画像に対して追加指示はできない

などの制限があります。

画像生成に触れてみる「はじめの一歩」としては、使いやすいと思います。

② 画像を拡張する

CanvaのMajic Expandを使って画像を拡張します。
※Canva有料プランでのみ使えます

Adobe FireflyやClipdropでも同様の機能は使えますが、ここでは詳細を割愛します。

  1. Canvaに画像を貼り付けます。

2.画像をクリックして、画像編集を選択。
3.Majic Expandが出てくるので選択。今回はスライド全体に拡張してもらいます。

拡張された画像がこちらです。

よーーく見てください。パッと見ただけでは、違和感に気付けないと思います。

元の画像の部分に赤枠を付けました。

かなり自然に拡張されているのがお分かりいただけると思います。

③ 画像を置き換える

Adobe Fireflyを用いて、画像の一部を置き換えます。Canvaでも同様の機能が使えますが、個人的にはAdobe Fireflyの方が精度が良いと感じています。

今回は編みがけ状の位置に、寝ている猫さんを出現させようと思います。

「sleeping cat, illustration, cute, white cat, anime style」

というプロンプトで猫さんを生成します。

生成された画像はこちらです。

4パターンほど生成されるので、その中の一つを選択。白い寝ている猫さんが現れました。

精度はプロンプトに依存します。私はあまり置き換え機能を使わないので、紹介までに留めさせていただきます。

今すぐ、アウトプットしよう


さて、画像生成を試したくなりましたか?

「どんな画像を生成しよう……」と悩んだ方は、NewsPicksの新しいマスコットキャラクターを考えてみてください。

下記サイトに生成画像を投稿できる掲示板を作成しました。

OUTPUTしたい方は投稿していただいて構いませんので、お試しください!

次回は、下記について記事を書きます。
2️⃣ ChatGPTと話してみよう!
3️⃣ 作詞・作曲してみた!

※ 今回の内容は、『生成AI-EXPO in 犬山』で登壇させていただいたスライドをベースに作成しています。

※ こちらはNewspickのトピックスでバスった記事となります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?