見出し画像

How to store ideas: Evernote and Notion

Evernote」から「Notion」にしようかと一定期間試してみてたんですが、自分の使い方とプロダクトの目的がマッチしなかったんでやめた。

簡単に説明するとこうなる (↓)

Evernote: フラットにアイデア蓄積
Notion: 構造化とプロジェクト管理

見事に (なぞ) 情報の構造について、いわゆる「情報アーキテクチャ」について考えさせられた。

自分の中では、アイデア蓄積が主なので、そもそも構造化が難しい。

Evernote: とりあえず書いてタグ付け
Notion: 何を書くかテンプレートを決めて書く

こういう調子なので、目的が決まっているプロジェクト管理には Notion は適しているとも言える。

---

Evernote には 2010年ごろから溜め込んでいるらしい。ちなみに、Evernote のノートブック (グループ) は年にしている。

再整理してたとき、2010年8月21日付けで『スティーブ・ジョブズ 脅威のプレゼン』の読書メモが残ってた。何を書いているのかと見てみたら、次のようなものだった。

5ステップで台本を捨てる
1. パワーポイントのノートにしゃべる内容を文章で書く
2. 1で書いた台本のキーワードをハイライトするかアンダーラインを引いてから、プレゼンテーションの練習をする
3. キーワードだけを残して台本を削除する
4. スライドごとにひとつのキーアイデアを頭にたたき込む5. メモなし、スライドのみをプロンプターとしてプレゼンテーション全体を練習する

これが本に書かれているものの引用なのか、自分で解釈してまとめ直したのかが定かではないが… (汗)。

例えば、これは「読書」からのアウトプットなので、Notion では「読書」というワークスペースを作れば、適したテンプレートもあり綺麗に書くことができる。

ただ、「読書」である一方、この本で扱うテーマは「プレゼン」。ただの「メモ」と見ることもできるが、これをブログに書こうと思うと「ブログ」にもなり得る。

というように、このメモにはさまざまな属性 (わかりやすくいうと「タグ」) をつけることが可能なため、はじめに目的を決めないと書き始められない Notion だと都合が悪く、ただのメモとしてすぐに書き始められる Evernote のほうがこの場合は都合がいい。つまり自分にとっては Evernote のほうが「使いやすい」と言える。

もし、Notion で「読書」というワークスペースを作って管理していたら、それを開かない限りそのメモには出会えなかっただろうなとも思う。

久しぶりに、情報アーキテクチャを自ら体験して学んだ機会でした。

---

これを読まれた方はどんな風にアイデアやメモをとられてるのか教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?