マガジンのカバー画像

緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェ、点描

83
自分の好きな緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェを自分で撮影した画像を貼っていきます
運営しているクリエイター

#プロフィール研究

「減らしていく・削っていく・捨てていく・あきらめる」ために必要なこと【人生の本質をデザインする講座/対話セッション】1期生募集 関連投稿その9

この講座をやろう!と決めてから入ってくる情報が変化して、関連するものばかりが目につくんですよね。人間の認知機能って不思議^^。

お片付けコンサルタントのこんまりちゃんの旦那さん、川原さんのこのツイートも最近知りました。こんまりちゃんのオンラインサロンにも入ってるのですが、とってもいいパートナーシップでプロデュースのあり方だなあと学びを深めてます^^。

あと、関連して編集者の友人知人が結構いるの

もっとみる
人生の本質ってなんだろう?【人生の本質をデザインする対話セッション】1期生募集noteその6

人生の本質ってなんだろう?【人生の本質をデザインする対話セッション】1期生募集noteその6

おはようございます。5名の募集枠に4名の方からの受講希望のご連絡。1期生は残りあと1枠。受講希望者が5名超えた場合、2期の5名枠を新たに設定してほぼ同時に開催、となります^^。ご興味持った方はお気軽にお問い合わせください。講座の詳細はこちら

こんな講座を思いつき設計して募集までしておいて、、、、

昨夜は「ところで、【人生の本質】ってなんだろう?」といまさらな問いに向き合っていました^^;

もっとみる

残席1!【人生の本質をデザインする対話セッション】自分の軸を作るとはどういうことだろう?

標記関連投稿第5弾となりました。ありがたいことに参加表明いただいた方が4名となり、1期生は残席1。もし5名を超える場合、2期生を同時開催(1週間くらいずらすかも?)となりますので、ご興味ある方は気にせず気軽にご連絡ください。締め切りまであと5日。

これまでの投稿振り返り。【人生の本質をデザインする対話セッション】ってなんじゃらほい?

ときて本日です。今日は、「自分自身の軸を作る」(=揺るがない

もっとみる
人は死ぬ。生きているうちに何を体感したいのか→【人生の本質をデザインする対話セッション】をなぜ自分が思いつき、実現したいのか

人は死ぬ。生きているうちに何を体感したいのか→【人生の本質をデザインする対話セッション】をなぜ自分が思いつき、実現したいのか

【人生の本質をデザインする対話セッション】について、受講者の皆さんとともに体験したいことについて昨日は書いた。

この講座(対話セッション)の広報note、トータル10日続けます^^。必要な人に届くといいな^^。読んでくださった皆さんの、この講座と相性良さそうな(人生のタイミングが合いそうな)友人知人さんへのシェア歓迎です。

きっかけはこの本。

著者がスタンフォード大学のdスクール(デザインス

もっとみる
【人生の本質をデザインする対話セッション】を通じて受講生のみなさんと体験したいこと

【人生の本質をデザインする対話セッション】を通じて受講生のみなさんと体験したいこと

一昨日、標記のような少人数の講座を思い立ち、衝動的に書いた^^;

(値段が)高すぎるだろー!とか本気?とかいう身近な友人知人家族の声に混じって、なんと受講希望者が2人も現れた^^。ありがとうございます。というわけで、残席3です^^。一人一人の人生に深く踏み入るので、毎回3時間あってもmax5人かな、と思ってます。

このコロナ禍を経て、人生や生きる死ぬについて考え始めた人が多いのだろうなーと思う

もっとみる