見出し画像

データと直感の融合 NHKマイルC&新潟大賞典

・今週の気になる競馬ニュース

昨年の牝馬三冠馬リバティアイランドが、右前種子骨靱帯の炎症が判明し、秋まで休養することになったそうです。ドバイSC後に右前脚の外傷による腫れが長引いたため、エコー検査を受けた結果、症状が見られたそうです。これにより宝塚記念への参戦は無くなり、患部の回復を待たなければならなくりなりました。

3年連続クラシックホースを誕生させた父ドゥラメンテも、複数の靱帯、腱の損傷によって競走能力喪失となりましたが、娘もそうなるとはねぇ・・・今後は秋に復帰できるかどうかというところですが、さすがに復帰戦がジャパンCとか、香港とかになるとは思いませんし、一戦挟むにしても次の本番までに間隔を空けたいでしょうから、復帰のタイミングは難しいですね。エリ女なんかに出てきたら笑っちゃいますが。

なんか戦績を見たらデアリングタクトのように見えますよね。そこからの怪我ですし、秋以降も成績が振るわなかったらガチのデアリングタクトになりますが、それはそれで面白い笑 


また天皇賞・春で惨敗し、軽度の熱中症の「疑い」があると発表されていたドゥレッツァですが、右第1指骨剥離骨折が判明したそうです。休養は3ヶ月以上の見込みとなるそうで、こちらも復帰は難しくなりましたね。ぶっちゃけ準OP勝ちから一気にGⅠを獲った同馬ですが、復帰戦も勝てませんでしたし、少し暑かっただけで熱中症になるくらいの体質とは・・弱くね?

そんな一発屋の雰囲気がする同馬はどこで復帰するでしょうか。秋競馬の開幕時に復帰できれば早い方で、11月くらいになるでしょうが、いきなり天皇賞・秋というのも成績を傷つけてしまいますし、一度しっかり勝ってからまたGⅠを目指したいところです。そうなるとアルゼンチン共和国杯から有馬記念辺りが有力でしょうか。もしくはステイヤーズS辺りでも面白いですね。しかし、京都大賞典辺りを使ってしまうと、下手に4~5着になった時に次が悩みます。まぁしっかりと復帰して時計を出せるようになってからの話ですが・・・どうなるでしょうか。


それから昨日、先週の天皇賞・春を制したテーオーロイヤルが左前脚の剥離骨折を発症し、手術を受けていたことが分かりました。余裕があった最後の直線でもムチを入れて精一杯追っていましたし、昨年末から3000m超の重賞を4つ連続で走った影響もあるのでしょうが、これは残念です。ただ、全治3ヵ月の軽傷だということですし、秋には復帰したロイ君を見れるといいですね。


・先週の結果

先週は日曜に所用で外出していたので、土曜の青葉賞のみでした。事前予想は隠し要素込みの複勝が7番シュガークン、単勝1番人気とそれを軸に相手が3・4・5・6番人気のワイドと、同じく1番人気を軸に、2列目が3・4番人気、3列目が4・5・6番人気の3連複フォーメーションでした。

ただ、1番人気は7番シュガークンと9番ヘデントールがずっと競っており、隠し要素込みの複勝でも出現率100%なら仮に1番人気にならなくても買っていいかなと思い、シュガークンを1番人気と想定して単複とワイドを買いました。3連複までは手が出せませんでした。

レースは、ポンッとスタートを切ったシュガークンが8番パワーホール、10番ウインマクシマムと3頭で先手を争いますが、1角に突入する頃には内の2列目3番手に付け、向こう正面に入ると一人旅のパワーホールから少し遅れたウインマクシマムをさらに7~8馬身離れた5番手で折り合いに苦労しながら追走します。

パワーホールは最初の1000mを59.5秒で通過しますが、シュガークンは次の1200mを72秒ほどで通過しており、ペース的には速くありません。これでパワーホールが逃げ切ったら強いんでしょうが、そんな雰囲気も無く、坂下で脚が鈍っていました。一方のシュガークンは内の3列目6番手で直線向くと、坂下で外のトロヴァトーレを弾いて進路を確保し、一気に伸びるかと思いきやジリジリしか伸びず、最後はショウナンラプンタに迫られながら辛うじて1着でゴール。

ヒヤヒヤしたものの、とりあえず馬券は3つとも的中。単勝450円、複勝190円、ワイドは900円だったので、6点で1540円ですね。十分な回収率です。

にしても前評判からすると、ちょっと物足りない一戦でしたね。全体的に良い競馬でしたし、トライアルとしては結果も出て上々でしょうが、坂を上がってからの伸びは物足りなかったですし、まだ頭もちゃんと使えてなかったですし、一戦ずつ学び成長しているとは言うものの・・という感じでしょうかね。しかも武豊がしっかりブロックしていた横山武を過怠金を貰いながらも弾いた結果でしたから、ダービーで馬券に絡めるかという点からしても不安しかないですね。相手はジャスティンミラノですよ?無理じゃない?


NHKマイルC

出現数上位(馬番) 対象2004~2023年 24R
10番(8回)、1・3番(6回)、9・12・13・17番(5回)
1~6番(25回)、7~12番(25回)、13~18番(22回)
出現数上位(人気)
1人(13回)、2人(9回)、3人(8回)、4・6人(6回)、5・9人(5回)
1~3番人気(30回)、4~6番人気(17回)、7~10番人気(12回)

ここから先は

1,359字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?