portrait-787522_1920のコピー

部活が変わる

 平成30年3月に「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」をスポーツ庁が策定しました。これを受けて、学校の部活が変化の兆しをみせています。

 埼玉県と、さいたま市の例を挙げておきます。埼玉県教育委員会による「埼玉県の部活動の在り方に関する方針」と、さいたま市教育委員会による「さいたま市/さいたま市部活動の在り方に関する方針」には、それぞれ「学期中は、週当たり2日以上の休養日を設ける。(平日は少なくとも1日、土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上を休養日とする。週末に大会・コンクール等への参加等で活動した場合は、休養日を他の日に振り替える。)」と、明記されています。」さらに「1日の活動時間は平日2時間程度、休業日は3時間程度とし、できるだけ短時間 に、合理的でかつ効率的・効果的な活動を行う。」ともあります。

 また、それぞれ「生徒の心身の健康管理、事故防止及び体罰・ハラスメントの根絶を徹底する。部活動の指導において、部顧問、部活動指導員等による以下(例)のような発言や行為は体罰等として許されないものである。」とあり、さらに埼玉県の例では「 先輩、後輩等の生徒間でも同様に許されないものであり、暴力行為やいじめ等の発生を防止することが必要である。」とも記されています。

 これらは、2018年(平成30年)3月にスポーツ庁が策定した「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」に基づくものです。スポーツ庁のタイトルが「運動部」とあるのに対し、埼玉県と、さいたま市は「部活動」としているところに、注目してみましょう。実は、この時、文化庁からも「文化部活動の特性を踏まえつつ、スポーツ庁が策定したガイドラインに準じた取扱い」を行うように依頼がありました。すなわち、埼玉県と、さいたま市の例では、運動部だけでなく文化部も含まれた、より広範なものなのです。現在は文化庁も「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン 」を策定しておりますため、部活動全般についてのガイドラインが出揃ったことになります。時系列では、スポーツ庁が2018年3月、埼玉県が同年7月、さいたま市が同年8月、文化庁が同年12月です。

 全ての子ども達が、より良い中学校生活を過ごすことができるように。生徒はもとより、部顧問、保護者、地域など、中学校に関わる全ての方のために、しっかりと規定に沿った運営が期待されます。ご高覧ありがとうございます。

いただいたサポートは、次世代を担う子どもたちと若者のサポートに充てていきます。