見出し画像

【即席】和食ってほんとはめっちゃ簡単!醤油と味醂ベースでずっと使える味付けをまとめました!(番外編とオマケもあるよ)

こんにちは、板前の「ぼり」です。
これまで「かんたん」「ひとてま」をもっとーに公開してきたレシピブログ「ぼり飯.com」ですが、数あるレシピの中に、「割(わり)」という調味料の配合比率を乗せたレシピがあります。

このnote記事では、ぼくの全ての基準となっている簡易的な味付けを詰め込んであります。
そして、全て読みおわったときには、だいたいある「法則」があることに気づくはずですし、それも説明書きしてあります。

また、こちらにまとめた割の中でぼり飯.comのブログ記事があるものについては、全てリンクさせてありますので、下線がついているところをクリックすれば、「割」と共につくり方を見直すことも可能です。

クックパッドで検索すれば様々なレシピが見られるかとは思いますが、当noteでは「醤油(濃口、薄口)、味醂、砂糖、酒」のたった5種類で、これから先ずっと使える配合を紹介します。

また番外編として「酢」「ソース」「マヨネーズ」を使ったものや応用して作れるものも紹介致しますので、ぜひご活用ください。

また*マークに使い方の詳細を紹介してあります!(これが何より大事)

と、同時にnote購入者だけの特典としましてどちらかの「オマケ」をおつけします。
▪️1回(1時間程度)のオンライン相談
▪️LINE@にて好きなこと質問(10回まで)

noteに対しての質問や、料理についての質問、またそれとは全く関係のない相談であってもかまいません。
ぼくがお答えできることであれば全力で答えさせていただきます。

それではこれより今後ずっと使える黄金比率のまとめを公開致します!
是非参考にしてください!

*転載は辞めてください


用意するもの

・濃口「こいくち」醤油(以後濃口)
・淡口「うすくち」醤油(以後淡口)
・味醂
・砂糖
・料理酒

ひとことメモ 
・淡口醤油は淡口といいながら塩分は濃口醤油より高い
・淡口の名前の由来は色が薄いからであって味の濃さとは関係ない
・通常スーパー等で販売されているものはほとんどが濃口
・一般的に「醤油」と呼ばれているものも全て濃口

*全て販売元は問いません。簡易レシピなのでどのメーカーのものであっても柔軟に対応できます。

ちなみにぼくが使っているものも記載しておきます。

・濃口醤油→キッコーマン
・薄口醤油→ヒガシマル
・本みりん→タカラ
・砂糖→スプーン印
・料理酒→安いもの

どれもスーパーで店員さんに聞けばすぐに出て来るようなメジャーなものばかりです。ぜひ一度お試しください!

なおレシピ中における「出汁」とは、粉末のほんだし等、顆粒タイプのものを
溶き入れた無味のものを指します。(もちろん昆布と鰹節を使ったものであれば尚いいです)

ボトルタイプで販売されているものはあらかじめ味付けがされているので該当致しませんのでご注意ください!

ではいってみましょー!

ここから先は

3,045字 / 15画像

¥ 780

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?