スクリーンショット_2019-11-13_9

【宣伝会議サミット 191113】若者理解には必要不可欠!スポンサー×プロチームが語るeスポーツ活用のいま

但木 一真 氏
eスポーツラボ代表

藤本 寛 氏
株式会社わかさ生活
スポーツ経営部

梅崎 伸幸 氏
株式会社Sun-Gence
代表取締役

【パネルディスカッション】

e-sports:若者の間で盛り上がっている。
(高校生向けの選手権等も執り行われている)

ビデオゲームを使った対戦を競技として
捉えたものが「eスポーツ」

例として、ストリートファイター、ウイイレ、
スプラトゥーンなどの対戦が挙げられる。

◆わかさ生活とe-sports選手との関わり方
e-sportsのスポンサーだけに留まらず、
選手に寄り添い、密接な関わりを持つことで
選手たちのパフォーマンスを上げる。

◆Sun-Genceについて
ゲームタイトルごとにファン層が異なるが、
様々なファン層に応じたゲームができる人材の
揃った団体。

[キーワード]
ファンの熱気、選手たちの一喜一憂する姿は
正にスポーツ。

◆チームを応援する時のやり方がわからない・・・
(e-sportsにどうやってのめり込む)

ゲームは知らないけど、とりあえず会場に行ってみたら
選手を好きになる。ということが多い。
(プロゲーマーはルックスが多い方多く、
女性ファン層が多い)

ファンは全体で300万〜400万

ゲームの動画を見る というのは
一般的になってきているため、
更に増えていく傾向にある。

◆わかさ生活の今後の取り組み
これまでは目の健康に関して
抑止的なメッセージを打ってきた。

しかし、スマホなどの機器が一般的に
なっていく上で、抑止的なのはよくない。

目のトレーニング、どういう風な目の使い方を
していけば良いか というメッセージを
e-sportsとして発信していく。

◆スポンサーと関わる上で困ること
大事な試合の日、直近に自社プロモーションとして
イベント出演に出てほしいというような依頼がある。
→選手のことを第一に考えてくれる企業であってほしい。

◆e-sportsに取り組む上での障壁
上層からは簡単には理解を得られないため、
社内でeスポーツ大会を開催する。
(まずは理解を得られるよう働きかける)

◆e-sportsの現状
e-sportsに関する知識、
スポンサー企業の取り組み、
お互いのことがわかっていないのが現状。


【まとめ】
e-sportsというと特殊なイメージがあるが、
見方によっては取り組むこと、
コラボレーションすることも可能なのではないかと感じた。

ファンも既に多くいて、これからも増える見込みがあることから
市場としてもやはり注目すべきだなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?