見出し画像

#019 自己論⑥|おふろの王様(和光店)に行ってきました

そんな感じで昨日「毎日書く!」と宣言しておきながら、23時の段階までこのnoteの存在を忘れていた限りですが、6連休又の名を「育児6連勤」の5日目で可愛いながらも育児疲労がピークを迎えつつあった本日1月2日、午前中に奥さんが自由時間をくれたので、先月オープンしてなかなか行く機会のなかった「おふろの王様 和光店」に行ってきました。


「おふろの王様」とは?

「おふろの王様」は関東を中心に展開しているスーパー銭湯です。
私の生息するエリアには多く存在しており、かつては「成増店」を利用していたのですが気付けば閉鎖されておりました(僕の車のジジイカーナビではまだしっかり残ってます)
「志木店」は家から10kmくらいで車ですぐなのでちょくちょく行ってたりします。

その名の通り、「王様」気分を味わうことができるスーパー銭湯です。
露天風呂に結構力を入れているのが嬉しいですね。


「おふろの王様」和光店の魅力

1.うちから近い

これはかなりでかい。
チャリで5分くらいのところにあります。


2.綺麗

まぁできて1ヶ月なので当たり前なのですが、とにかく綺麗で清潔です。
新築のオイニーがして良いですね。
あとは露天風呂でも「仕切り」ができているあたりはすごく良い。


3.露天風呂のスチームサウナ&寝風呂のコンビ

僕は「サウナ→水風呂」で整えるのが苦手なんです(と言うか水風呂が苦手)
できるところもあるんですが、基本的には冷たくてNGなんです。
更に一説によると医学的にもサウナ→水風呂は心筋梗塞を起こす恐れがあるので辞めた方と言うのも聞いて、尚更できなくなりました。

しかし!
ここの露天風呂スペースに「スチームサウナ」があって、僕はこの塩を塗るスタイルのスチームサウナが結構好きなんですけど、そこで塩を流すぬるめのお湯で汗を流し、身体をキレイキレイにしてからその隣の寝風呂で寝て整えるというスタイルがすごくよかった。3往復くらいしてしまいましたね!
とにかくこれだけでも行く価値はあった。


4.仕事ができる環境

これもかなり熱い。
普通にコンセント付きのワークスペースが自由に使えそうだった(実際少し使った)
更には2階に「かまくらうんじ」というリラクゼーションスペースがあり、500円で何時間使ってもOKなのは安い。
ここでもいい感じに仕事できそうです。

https://kamakulounge.com/


これまで仕事しながら風呂入りたい時は「大宮おふろcafeうたたね」まで行っていたんですけど片道1時間くらい掛かったので、それがチャリで5分の距離というのはすごく良い。

多分、ここに入り浸ると思います。
俺がいないと思ったらここにいるんで探してください笑

そんな感じでございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?