見出し画像

アラフィフ特許翻訳者、パラレルキャリア模索中

某特許事務所で、15年ほど特許翻訳者(日英)として勤務している。


今年に入り、事務所の所長が代替わり。新所長は私よりも若く、ビジネスの進め方、仕事のアプローチ等が刷新された。


翻訳の仕事も然り。

機械化できる部分は、積極的に機械翻訳を活用。特許翻訳者としてのプライドは、明細書の『従来技術』と『特許請求の範囲』とで表現するように、との新所長からのお達しがあった。


特許出願人である企業から依頼される翻訳の単価は右下がり。売り上げキープのためには、翻訳件数を上げること。件数アップのためには、機械翻訳を効率的に使うのが得策、ということだ。


今回、機械翻訳を久々に使い、そのあまりの進化っぷりに驚いた。


数年前はビジネスレベルの英語からは程遠く、だいぶ軽んじていたが、何たる成長ぶり。恐るべし。


たった数年でこのレベルアップ。10年後、いや、5年後には、さらにレベルアップするのは間違いない。


その頃、特許翻訳者の仕事は如何に?!仕事、あるんやろか、というおののきを感じつつ。翻訳業自体がどんな経路を辿り、どんな流れに向かっていくのかを直に体験するのも面白そうだ。


翻訳者に成り立ての頃には、55歳頃にはフリーランスとして独立し、ノマド翻訳者になろうと思っていた。


色んな場所を気ままに旅行しながら、翻訳で稼いでいこうと考えていた。


機械翻訳やAIの華々しい登場が、私のノマドプランをどう変化させるのか。


先細るであろう翻訳業のリスク分散のために、パラレルキャリアを目指すタイミングが来たのだ。


しかし、果たして。何をパラレルキャリアにすべきか。

翻訳業はPCと向き合ってばかりで、人とのコミュニケーションが乏しい。その分、パラレルキャリアでは、人との繋がりを重視した楽しいことをしたい。


しかし、果たして。人との繋がりを重視した楽しいこととは?パラレルキャリア模索中。


アラフィフ特許翻訳者、このまますたれるわけにはゆかない。

大切な時間を使って最後まで読んでくれてありがとうございます。あなたの心に、ほんの少しでもなにかを残せたのであればいいな。 スキ、コメント、サポート、どれもとても励みになります。