見出し画像

【検証】ローカル路線バス乗り継ぎの旅第23弾(宮崎・青島⇒長崎・グラバー園)

シリーズでお送りしている「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の今のダイヤで行ってみたらの検証シリーズですが、前回第22弾を書いたのが7月、それから2ヶ月あまりが経って、テレビの方では新シリーズ「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」が放映されました。
私の検証シリーズは、まだ太川さん・蛭子さんの元祖シリーズです。今回は第23弾(宮崎・青島→長崎・グラバー園)をお届けします。放映は2016年の6月、マドンナはうたのお姉さんでお馴染みのはいだしょうこさんです。

第23弾の実際ルート

一日目
青島-(宮崎交通)-宮交シティ-(宮崎交通105系統)-高鍋バスセンター-(宮崎交通)-都農-(徒歩)-宮ノ下-(日向市南部ぷらっとバス)-日向市駅東口-(徒歩)-北町-(宮崎交通81系統)-延岡バスセンター-(宮崎交通)-高千穂バスセンター
二日目
(高千穂峡を観光)高千穂バスセンター-(宮崎交通あそ号)-熊本空港-(産交バスやまびこ号)-阿蘇駅前-(産交バス阿蘇火口線)-草千里阿蘇火山博物館前-(産交バス阿蘇火口線)-阿蘇駅前-(産交バス九州横断バス7号)-別府北浜-(徒歩)-別府駅西口-(亀の井バス)-鉄輪
三日目
鉄輪-(亀の井バス7系統)-別府駅西口-(徒歩)-別府北浜-(産交バス九州横断バス2号)-南小国町役場前-(産交バス)-杖立-(日田バス杖立線)-日田バスセンター-(日田バス杷木線)-杷木-(徒歩)-浮羽発着所-(西鉄バス久留米24系統)-西鉄久留米-(西鉄バス佐賀45系統)-佐賀駅バスセンター
四日目
佐賀駅バスセンター-(祐徳バス)-山口駅前-(祐徳バス)-鹿島バスセンター-(祐徳バス)-県界-(徒歩)-阿弥陀崎-(長崎県営バス)-諫早駅前-(長崎県央バス)-中央橋-(長崎バス30系統)-グラバー園入口

ロケ日は2016年4月12日~15日の4日間で、ちょうど一行が別府から阿蘇を抜けて佐賀に泊まった3日目の4月14日夜に熊本地震が発生し、通ってきたばかりの阿蘇ルートも大きな被害を受けました。行程が1日ズレていたら大変なことになっていたと思います。そのような被害状況等も鑑み、放映は6月となりました。

2023年のルート検証

1日目
青島758→宮崎交通・965系統→837宮交シティ910→宮崎交通・105系統→1033高鍋バスセンター1215→宮崎交通→1250都農1301→都農町地域福祉バス・征矢原線→1308東都農→(徒歩2.3km・30分)→宮の下1418→南部ぷらっとバス→1512日向市駅東口/北町1715→宮崎交通・81系統→1808延岡駅1815→宮崎交通・71系統→1935高千穂バスセンター

実際ルートと同じく高千穂まで行くことができます。
実際ルートで太川さんご一行が乗り逃した都農町地域福祉バスですが、これを逃すと都農から7km近く歩きます。13時01分のバスを逃してから歩くと宮の下14時18分発は間に合わないかもしれません。その後は16時台のバスがありますが、それだと日向市駅西方にある北町バス停からの最終延岡行に間に合いません。本編を見ましたが、バス停がわかりにくい位置にあった(旧バス停がそのまま残されていて誤認を与えやすかった)ように思います。地方路線バスあるあるですが怖いところです。

2日目
高千穂バスセンター818→宮崎交通・75系統→846五ヶ瀬町立病院前/町立病院前1050→Gライン(五ヶ瀬町)鞍岡線→1050馬見原1334→山都ふれあいバス・馬見原高森線→1414高森中央1500→産交バス・快速たかもり号→1603阿蘇くまもと空港国内線ターミナル1618→特急やまびこ号→1922中央通り1932→大分交通・AS71系統→1958別府北浜

実際ルートでは、延岡で宮崎交通の営業所の方が一生懸命調べていただいたルートを使い、高千穂を朝方出る熊本空港行に乗車しましたが、現在、高千穂から熊本空港へと直接行くバスは夕方に1本しかなく、これでは辿り着けませんので、コミュニティバスを乗り継いで高森へ出て、そこから熊本空港へ向かいます。熊本空港からは特急バスのやまびこ号で大分へと出て、そこから別府に向かい、実際ルートと同じく別府に宿泊することができます。別府北浜から別府駅へと出て一行と同じ鉄輪温泉で宿泊してもよいでしょう。

3日目
別府北浜803→九州横断バス→1046南小国役場前1118→産交バス・7系統・阿蘇小国杖立線→1148杖立1155→日田バス・杖立線→1246日田バスターミナル1300→日田バス・ひたはしり号Aコース→1318石井→(徒歩7.2km・2時間)→袋野1533→うきは市コミュニティバス・浮羽線→1548うきは市民センター/浮羽発着所1657→西鉄バス・20系統→1801西鉄久留米1815→西鉄バス・45系統→1928佐賀駅バスセンター

九州横断バスは現在は朝方1本のみ。実際ルートと同じように、南小国・杖立を経由して日田へと至ります。しかし、日田から浮羽、杷木方面へと繋がるバスが全廃されており、コミュニティバスでぎりぎり日田市の西方まで行き、そこから7km少々を歩く必要があります。杷木から浮羽までの3kmでへばっていたマドンナのはいだしょうこさんですから、この7kmはきついと思います。久留米から佐賀へと抜けるバスは健在。実際ルートと同じく佐賀での宿泊となります。

4日目
佐賀駅バスセンター745→祐徳バス・佐賀線→908鹿島バスセンター930→祐徳バス・太良線→1015竹崎入口→(徒歩1.8km・30分)→県界1134→長崎県営バス→1220諫早駅前1256→長崎県営バス→1418中央橋1438→長崎バス・30系統→1435松ヶ枝国際ターミナル

祐徳バスは現在は県界までは入らないため、少し歩く必要がありますが、概ね実際ルート通りに進み15時前にはグラバー園の下にある松ヶ枝国際ターミナルに到着することができます。

まとめ

コロナによる影響もあったのだと思いますが、随所で本数が減らされていたり、路線が廃止されていたりなど、影響を受けつつも、1泊目、2泊目、3泊目と実際ルートと同じ宿泊地で泊まることがき、比較的早い時間に到着することができました。九州を横断する特急バスが走っていること、都市間を結ぶバスが比較的残っていることが成功の要因といえるでしょう。

マガジンのご案内

これまでのローカル路線バス乗り継ぎの旅を今のダイヤで行ってみたらどうなるかの検証記事をマガジンとしてまとめております。こちらもどうぞご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?