見出し画像

湘南ご近所散策(3) 桜の便り

今年の桜は、寒の戻りで開花が足踏みした分、一気に咲いた。
藤沢の桜の名所、大庭城址公園と引地川親水公園から桜の便りをお届けする。

大庭城址公園

平安時代の末期、この地は大庭御厨と呼ばれる伊勢神宮の荘園だった。
この荘園は、桓武平氏の流れをくむ鎌倉景正(権五郎、景政とも表記)に
よって開拓され、伊勢神宮に寄進されたもので、のち子孫は大庭氏に改姓し
代々治めていた。
大庭城は、石橋山の戦いで源頼朝と戦った大庭景親の父にあたる大庭景宗に
よって築かれたと言われている。「大庭の館(たて)」とも呼ばれ、景親ら
の軍事拠点として重要な役割を果たしたと想定される。
現在は、戦国時代の大規模な空堀や土塁などが残っており、大庭城址公園と
して保存され、藤沢市の史跡に指定されている。
    ー フリー百科事典「ウィキペディア」より引用 ー

大庭城址公園で1番大きな桜の木

大庭城址公園は、数ある桜の名所の中でも独自の地位を占めている。
かつて、ここが大庭氏の築いた城だったことが、満開の桜に時空を越えた
ロマンを加えるのだ。
桜の花の向こう側に、在りし日のいにしえの人々が見える思いがする。

自分がこの公園を訪れた時は、早朝だった。
土曜日だったので、早朝にもかかわらず、多くの人たちが来ていた。
まだ七分咲きくらいだろうと思っていたのだが、すでに満開近くまで
咲き進んでいたので驚いた。
ふだんは心落ち着かせる緑の木々に包まれた場所であるが、桜の季節
だけは、光に包まれ、心躍らせる特別な場所となる。
ふと、差し伸ばされた桜の枝に目をやると、花が朝露をたっぷり含み
朝の光を透過して、真っ白に輝いていた。

       

引地川親水公園


引地川親水公園の桜並木

丘の上にある大庭城址公園から下りて、引地川へ向って歩くと
10分ほどで引地川親水公園に着く。
ここもまた、桜の名所である。
しかし、趣は全く異なり、閉じられた桜の舞台を楽しむのが
大庭城址公園とすれば、あたかも人生のような川の流れに沿って
咲き誇る桜並木を、川下りでもするようにゆったりと味わうのが
引地川親水公園の花見の醍醐味である。

平時だと、行き交う人もまばらであるが、桜の季節には、どこ
から湧いて出たのだろうと思えるほど、多くの人々がひしめき
合う。家族連れも多く、さながら祭りの縁日のような賑わいで
ある。

ここも、ふだんは川の流れに沿って並木道が続く穏やかな風景
だが、桜の季節には装いが一変する。
引地川に沿って、1キロ近くにわたり艶やかな桜並木が連なる。
川の流れと、背後に控える丘陵と、広がる田園風景が相まって
他所では見れない独特の風情に、心が動かされる。


桜と、川の流れと、丘陵と


自宅から、ほんの僅かしか離れていない場所であるが、時間と空間の流れの
中を悠久にたゆたう旅人の気分に、この花見はさせてくれる。


この記事が参加している募集

みんなでつくる春アルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?