見出し画像

logicool ゲーミングマウスG502 LIGHTSPEED(ガジェットはハマると沼)

ロジクールG502 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス (logicool.co.jp)

買っちまいました。

ところで現在の机の上の見た目↓

ごちゃごちゃ感w

しかしKEY POPとのギャップよ……wしかしどちらもよき😄
この統一感はどこかに置いて好きなものだけを集めました感が出てまいりました…


1か月仕事頑張って、特に何もお金使ってないなと思ったら、高いもの買っていいよと言うルールを作りました(そんな馬鹿な)
と言うわけで!買ってしまいました!高いゲーミングマウス!

アプリケーションの話

最初にまず躓いたのが、アプリ。インストールしても起動せず、ウィンドウズの名前を小文字にしても直らず、結果ショートカットキーを右クリックして「管理者として起動」をクリックして解決しました。そのおかげかわからないし、PCの名前を小文字にしたおかげかわからないけど、普通にダブルクリックで起動するようになりました。

キーボートとは別にアプリが必要そう(マウスの方は最近のロジボルトとは対象外)(おそらく感度の関係かなとは思います。わかんないけど)

後ゲームは好きだけど、FPSとかはへたっぴだし、そもそもパット勢。
FPS強くなりたいから買ったわけでもないです笑
完全に持ち心地とスクロールホイールの軽さで買いました。あとは色んな人がこのマウス良いって言ってるイメージ。

使用感

箱の高級感は半端ない!開けて見て第一声が「かっけーーーーーーーーーーーーーーー」でした。
同梱物。錘がついてるなんてなんと言うこと!マウスの裏のカバー裏につけることができます。
手首から中指の長い所までが16㎝のミニ手

実はマウスMX MASTER3sと迷いました。このマウスも色んな方が良いって仰っていますよね。一度は使って後悔しないとも聞きました。
MX Master 3sワイヤレスマウス - 8Kオプティカルセンサー | Logicool
しかし持ち心地がこちらの方がしっくりくる!見た目はごついのに、とても手にフィットする!
MX MASTERの方は横スクロールの関係で、親指の付け根が出っ張ってる感じがして、フィットしなかったんですよね。
横スクロールは魅力だなーと思ったのですが、G502もスクロールホイールを左右傾けると割り当てできます。なので結局このマウスも横スクロールできるので、問題は解決しました。
まだPC買う前、ゲーミングマウスなんてこんなにあるんだーと思っていた、何も知らない時、見本に出ていたこれを掴んでみたらすごいフィット感に驚いたのを記憶しています。(この前買うとき持って思い出した)
後はスクロールホイールもこちらの方が軽かったのでこちらにしました。
スクロールホイールは少しマウスに何か当たっただけでもスクロールしてくれるほどのほわほわですw
もちろん上部のボタンで、硬めにもできますよ。

重さは少し重めかなぁ。しかし感触的にはMX MASTERの方が重く感じたので、PC買った時のマウスに比べると少し重めです。
後左下のロゴマークが光っててかわいい。

そして何よりも、ボタン配置をカスタマイズできるところがいいね!
ショートカットキーを使ったり、まぁ実際にポインターを移動させたり。
マウスのショートカットキーはたくさん割り振りができるのはいいね!昔使ってたマウスの戻る進むボタンだけでもすごい使いやすかったのに!
ウィンドウズのショートカットキーすらも割り当てられるのは、すごいことだなぁと思いました。これ…FPSで使えたらごっついいよねぇ…(よわよわプレイヤー)

後USB-Bの充電器なんですよね!新作の一つ前とのことで致し方ないのですが。
Cでは充電できないのでCしか持っていないよ!って方は厳しいかもしれませんね。
次のG502Xを買えばいいのですが、いかんせん高い…!高い…!(2023.04現在2万ほど…)
けどXの方は何か刺してしまいそうな先端が丸くなったような気がしていい感じですね笑 あとはこれよりも軽いらしいですね。
因みに私はマウスは必ずワイヤレス派なので…有線は全く考えもない人間です…キーボードはデスクトップだったら有線でもいいかもしれませんが、動きのあるマウスはもう有線には戻れないです…

メリット

・小さな手でも握りやすい。
かぶせ持ち?握り持ち?がどちらもいい感じです。どうしても今持っているマウスは小さいのか握れなくて、手の形状にも合っていてい好きです。
・ボタン配置ができる。
ボタンが多いので色んなショートカットを割り当てることができて快適!
左右スクロールもスクロールホイールを左右に傾けると移動させることもできます。なのでMX MASTERでなくてもその機能が使えますね!
・スクロールホイールが軽い
上下に動かしても動きます!
右手の人差し指が腱鞘炎気味か痛みがあるときはこれがしやすい!高速スクロールしたいときとても最適です!
・ゲーミングマウスなのでマウスポインターの速さを細かく設定できる!
これはいい!
・ゲーミングみたいにロゴマークが光ります(見た目)
綺麗!うれしい!(見た目)
・見た目がかっこいい!!(見た目)
箱を開けた時のテンションはダダ上がり!(見た目)

デメリット

・アプリが起動してくれない😭
これは…何とかならないかな!もう一つのアプリのOptions+は起動してくれるよ!
・前のマウスが軽すぎたので何ともですが、少し重めかも
・充電器がUSB-Bタイプ
・あと充電器を刺すところが奥深くて少し刺しにくい。

おわりに

マウスのショートカットが増えたのはとてもいいです!
あと握りやすいのが一番いいですねマウスは。
人生でここまでマウスを勉強する日が来るとは思いませんでした。けど楽しかった😄
しかし…ガジェットははまりだすと本当にやばいですね…沼に入っている音がしている気がする…

ロジクールG502 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス (logicool.co.jp)

買ってから2か月程使ってみての感想(23.07.16追記)

調べていて気が付いたのですが、パットと違ってキーマウって左の操作が多いと知り、はっとさせられました。
パットは右の方が操作が多い確かに。無意識にゲームをしてたからこの感想には気が付かされました。
なので、ブルプロ(テイルズみたいで楽しい)でマウスにもショートカットを入れてみるとなんとまぁやりやすいこと!
やれなかなかったんだけど、マウスにも割り当てしたらだいぶんゲームが楽になりました。アクションとかそう言うのでなければ何とかなるのですが、アクションで割り当てるとチョー楽です。ゲーミングマウスの意味があったって感じです(おいおい)
確かボタン配置は10個設定できます。指の届きやすい範囲でやるだけでも配置してあげるとだいぶんやりやすい。
エーペックスでも設定して、少しだけ遊んでやりやすいってなったのに、そのまま放置しちゃってます…w色んなゲームに手を出してしまっているんだ…
後はイラストや動画を編集する時は左右スクロールがやっぱりすごい便利!
まだまだ新しいので先の事ですが、壊れた時の次のマウスはスクールホイールが左右に動くものでないと戻れない気がしました。
重さは重いけれども、私が2,3時間程しか操作しないのもあり、手は疲れないかな。むしろスクールホイールがすいーっと動いてくれてそれも楽。たまに上下の動かしで動いてしまう場合はロックしてしまえばいいし。
最近になってようやく色んな用途に使えるようになりました。
あと何気にクリック音もとてもいいです。特に真ん中の電池確認するボタンはキーボードで言う青軸の様な…軽い音の感じ…違うかもしれないけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?