見出し画像

【後編】ライターリーダーになってからのこと

どうも、25卒のれんまるです。

この記事を見てくれてるということは【前編】入塾からライターリーダーに昇格するまでの話を読んでくれたんですかね?

前編では僕がライターリーダーになるまでの苦悩などをメインに書いていきましたが、後編では僕がガクチカを作った話。
成長したことを主に取り上げていこうと思っています!

今回もWorkriseでの活動報告日記を書いていきます!

この記事があなたがライターを始める第一歩の後押しが出来たら幸いです。


僕がリーダーになってから得たもの

まず始めに、僕がライターリーダーになってから得たものを話していきたいと思います!
リーダーになってから業務量は増えて大変だったのですが、それ以上に得たものも大きかったなと思っています。

僕がリーダーになって得たものは、、、

➀【ガクチカ】他人へのサポート力が身についた
➁ライティングスキルが向上した
➂分かりやすい資料を作成できるようになった

この3点が身についたなと思っています!
1つ1つ解説していきます!


➀【ガクチカ】他人へのサポート力が身についた

【ガクチカ】と見出しの冒頭にも書いてある通り、「サポート力」が僕のガクチカとなりました!
サポート力だと曖昧な表現なのでここでは

1,他メンバーがストレスなく働けて、かつ結果も出すこと
2,他メンバーの手本となり、チームを盛り上げること

この2点をイメージして欲しいです!

1つ目は、各メンバーに対して週1で1対1の面談を設け、悩み相談や記事のコツなどを教えていました。
他にも色々やっていて、その結果もあり、所属しているライター全員を検索順位1桁(検索したら1ページ目に出てくる)にすることに成功しました。

この成果と各メンバーに1対1で徹底的にサポートしたことをガクチカとして話しています。
かなり力をいれたことだったので、面接の場でも自信をもって話せています!(普通に面接落とされることもあるんですけどね笑)

2つ目は僕が各メンバーの手本となるように業務をこなし、Workriseを盛り上げたことです。
行ったことは、返信即レス、遅延ナシなど「当たり前の事は必ずやろう」と自ら手本となるように業務を行いました。

今思い返すと、リーダーになってから遅延はゼロになって、返信も基本即レスしてました。

また雑談グルで積極的に呟く、対面イベントを企画するなど、エンタメ面でもチームを盛り上げようとしました。

(段々と飲み会予約が僕の役割になってきたのはまた別の話です笑)

このようにライターリーダーになってから各メンバーをサポートする力が身についたと感じています。


➁ライティングスキルが向上した

ライティングスキルがリーダーになる前に比べて向上したと思っています。

理由としてはリーダーになってから、他の人の記事チェックをする機会が多くなり、他人の記事のいいところを自分の記事に取り入れたからです。
元々、リーダーになる前も他の人の記事はたまに見ていましたが、じっくりと全部読むということは少なかったと思います。(めんどくさいから)

しかし、リーダーになり記事チェックが業務の1つとなったため、毎週2〜3本くらい他メンバーの記事を見ることになりました。
チェックしていくうちに、ここの部分は自分の記事でも使えそうだなと良いところを自分の記事で取り入れるようになり、結果として質の高い記事を書けるようになったと思います。
また人差し指タイピングも卒業して、今ではブラインドタッチが出来るようになりました。

➂分かりやすい資料を作成できるようになった

先ほど紹介したライティングスキルが向上したことにより、分かりやすく情報を伝えることが得意になりました。
その副産物として、分かりやすい資料を作成できるようになりました。
PREP法をメインに説明文を書いて、読み手がイメージしやすいように画像を用いて資料を作れるようになりました。

「とても見やすくていいね!」
「目次もついているから、欲しい情報が何ページ目にあるか分かる!」
「画像やデータ付きだからイメージ沸きやすい!」

など各メンバーから好評を頂いてます、

この資料作成能力は社会に出ても役立ちそうだなと思っています。

ここまでで、僕がライターリーダーになって得たものの紹介は終わりです!

少し長く話してしまいました!

ここからは本編の当時活動してた時のエピソードを話していきます!


大学3年生5月~大学3年生6月

お待たせしました!
ここからが本編となります!

僕は大学3年生の5月にライターリーダーとして任命されました。
当時の心境としては、「不安だな」「俺務まるのかな」という気持ちより、
「やったリーダーになったぞ!」
「俺も昇格したんだ!」
「リーダーって響きかっこいいなぁ…」

と嬉しい気持ちの方が大きかったです!(少し調子に乗ってましたけど)

ですがそんな気持ちはすぐに無くなりました…

業務が増加し、責任が増えたからです。

もっと細かく話すと

・自分の記事執筆だけでなく、他の人の記事チェック
・リーダーMTGへの出席
・資料作成を頼まれる機会が増える
・定期MTGでプレゼンすることが多くなる
・ライターチームの成果を出すために施策を考える
・自分が担当しているライターを育てる必要がある

上記のように業務と責任が一気に増えて、正直最初はしんどかったです。

この時期は、ライターチームのメンバー全員は検出順位1桁を取れておらず、どうしたら検出順位が上がるのかよくわからない状態でした。
「SEO対策って何?」ぐらい記事の知識が浅かったです。

各メンバーとも毎週1on1はしていなくて、チャットのみでやり取りをしていました。
どうしてもチャットだと悩みを聞き出しにくいです。また記事のやり方をチャットで教えるのは少し手間が掛かりました。

今思えば、もっと早く週次の1on1を導入すべきだったなと後悔しています…

5月と6月は最低限業務を回すことは出来たのですが、各メンバーが満足するサポートが出来ていなくて、結果もあまり出ませんでした。

頼りないリーダーだったなと振り返ってます。

ですが、7月から僕の快進撃があったので、次の見出しは要チェックです!


大学3年生7月~大学3年生8月

ここの夏休み期間で僕は急成長することができました!
それに加えて8月の中旬にガクチカを完成も手に入れて充実した期間だったなと思ってます。

まず7月はSEO対策の要点を抑えることを始めました!

SEO対策というのは、検索したときに記事が1ページに出てくるように対策することです。

このSEO対策を自分の記事で実践しました!
試行錯誤していく中で、検出順位1桁、2桁を何本か取れるようになっていき、SEO対策の要点を抑えることが出来ました!

ここで得たSEO対策の要点を全体MTGで共有して、その後各メンバーに1on1で教えていきました!

その結果として、徐々に検出順位1桁を取れるライターが増えていきました!
この時点で、「これ全員検出順位1桁にしたらガクチカになるんじゃね?」と確信に近いものを感じていました。

僕も大学3年生7月と就活本番がかなり近づいていることもあり、「ライター全員を検出順位1桁にしてガクチカにする」と腹をくくりました。
(この決断は正解だったと1ケ月後に思いました。)

7月の中旬から1on1を各ライターと週1で行うことも始めて、そこで各ライターの悩みや要望などを知り、結果だけでなく、なるべく働きやすい環境も作ってあげたいと思うようになりました。

ここでSEO対策のコツも教えてましたね!

元々ガクチカを完成させるための土台、いわば土壌は肥えていて、7月に種まきをした感覚ですね。

8月にガクチカの完成。まいた種が開花しました。

ライターチーム全員が検出順位1桁を取ることが出来たのです!

「ついにキタァァ!」って喜びましたね(笑)。

ガクチカが遂にできて、大満足でした!

またそれと並行して、週次の1on1も継続的に行い、常に各ライターのスケジュール把握や悩みなどを解決しました。

例えば旅行でその週に記事が書けない場合は、旅行前後に業務を分担するなどを行いましたね。

旅行中は記事執筆のことは忘れて楽しんでもらいたいと思ってたからです。(息抜きは大事!)

8月には各ライターが気持ちよく働けて、なおかつ結果を出すということに成功しました。

本当に夏休みでガクチカを作れて良かったなと思ってます。

大学3年生9月~現在

そして、9月から現在にかけては、ライターチームだけでなく、少しずつWorkrise全体を意識してアイデアを出したり、施策を行ったりしてます。
ほんの少し視座が高まったのかなと思ってます。
自分でも、この一年間で成長できたなと実感しています。
これからもWorkriseの規模拡大、ライターチームをホワイトな環境にしつつ、結果も追い求めることを目標に頑張りたいです!

さいごに
僕の1年間の活動はどうでしたでしょうか?
色々トラブルや悩み、ブチ切れ事件などもありましたが、なんとか乗り越えてきました(汗)。
今思い返すと、辛かったこと7割。嬉しかった、楽しかったこと3割だったなと思います(笑)。
だけどこの3割のために頑張った甲斐はありましたね!
ガクチカも手に入り、ライティングスキルなども身につけることが出来たのですから!

僕はこれからもWorkriseため、自分のために頑張っていきたいですね!



今回の記事を見て「Webメディアのインターンに興味がある!」「仕事塾の話を聞いてみたい!」と思った方は、毎月1日、15日にオンライン説明会をしているので
そちらにご参加ください!

▼オンライン説明会予約はこちら
※公式LINEから予約をお願いします!


▼仕事塾について

▼代表高村のTwitter

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?