見出し画像

BRANDED SHORTS 2024 開催詳細発表しました!

心が揺さぶられるシネマチックな広告たち
- 日本で唯一の国際的な広告映像祭 BRANDED SHORTS - 

従来のコミュニケーションプランニングだけでは、顧客とのエンゲージメント醸成が難しくなってきた時代。企業と顧客のコミュニケーションも大きく変化し、昨今、動画マーケティングに力を入れる企業が増加しています。「エンターテインメント」と「ブランディング」を両立出来るコンテンツとして、ブランデッドムービーは動画マーケティングの進化と共に重要性が浸透してきました。
BRANDED SHORTSは、米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジアが、そのブランデッドムービーに注目をして設立した部門です。日本のみならず海外から集まったブランデッドムービーの上映会や、ブランデッドムービーに関するセミナー・イベントの数々を、赤坂インターシティコンファレンスで3日間に渡り開催いたします。

【開催概要】
BRANDED SHORTS 2024 日時:2024年6月10日(月)〜12日(水)
会場:赤坂インターシティコンファレンス(アクセスは
こちら
入場料:イベントによって異なります


2024年6月10日(月)

6月10日(月)ご予約はこちらから

2024年6月10日(月)11:30 - 12:30
BRANDED SHORTS 2024 ノミネート作品上映 - Program 1 -
 
世界中から集まった747のエントリー作品の中からノミネートされた作品を4つのプログラムに分けて上映いたします。
<上映ラインナップ>
相方が関西電気保安協会になってしまった男(関西電気保安協会)
Jumping Through Hoops(Tangerine)
667通のラブレター(森永乳業)
Road Safety(German Road Safety Council / Federal Ministry for Digital and Transport)
そう、あの料理店で・・・#1修行篇(全国料理業生活衛生同業組合連合会)
The Kids(Penny)
FIRESIDE TALKS Kavka Shishido & el tempo「火と、森と、音楽と」(ファイヤーサイド株式会社)
時空(トキ)ヲコエテ(福島県)
入場料:1,500円


2024年6月10日(月)13:00 - 14:00
BRANDED SHORTS 2024 ナショナル部門を深掘り!上映+Q&A ①
今年ナショナル部門にノミネートされた作品を上映。その中の作品関係者の一部をお招きし、作品の制作裏側をトークいただきます。エンターテインメントとしても確立されながらも広告としてもクライアントのメッセージを伝えている作品として、クリエイター、広告主、広告会社の方も必見のトークイベントです。
<上映ラインナップ>
#俺たちのモンストーリー生徒指導篇/父篇(株式会社MIXI)
検査薬で見えてくる未来を、もっと(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
日本郵便「20年ぶりの母の日」篇/「成人の誓い」篇(日本郵便株式会社)
できないことは、みんなでやろう。「紅丸」篇(丸紅株式会社)
おせっかいな母の願い(株式会社LIFULL)
ストレートパス(東レ株式会社)

入場料:1,500円


2024年6月10日(月)14:30 - 15:30
BRANDED SHORTS 2024 ノミネート作品上映 - Program 2 -
 
世界中から集まった747のエントリー作品の中からノミネートされた作品を4つのプログラムに分けて上映いたします。
<上映ラインナップ>
1 Squaremeter(HORNBACH AG)
子どもって、(特定非営利活動法人Learning for All)
走馬灯バス(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)
Dani(Suavitel)
【TORAY】”&+®and 白無垢”―ペットボトルから日本の婚礼衣装 白無垢をつくる(東レ株式会社)
docomo30周年記念ムービー もしも史(株式会社NTTドコモ)
The Beach(Emergency)
空の港のありがとう(千葉県成田市)
入場料:1,500円


2024年6月10日(月)16:00 - 17:00
BRANDED SHORTS X FUTURE 〜TikTok縦型ショートフィルムにおけるブランディングメソッド〜

企業や行政とカスタマーのコミュニケーションツールとして、TikTokにフォーカスを当てます。TikTok for Business Group Head , Creative Solutions の橋本剛典氏とサイバー・バズ メディア局局長・to buy 編集長 海野萌氏と一緒にTikTokの特徴、企業や行政のコンテンツ事例を振り返りながら、ブランデッドムービーのTikTokでの展開について考えます。
詳細・ご予約はこちら
入場料:1,500円


2024年6月10日(月)17:30 - 18:30
BRANDED SHORTS X FUTURE〜グローバルなAI×映像の最新事情〜

パルコ初の生成AI広告「HAPPY HOLIDAYSキャンペーン」を クリエイティブディレクターとして制作されたLA在住のSTUDIO D.O.G 代表 木之村美穂氏とプロデューサーである株式会社TYO の馬詰正氏をお迎えして、アメリカを中心に世界で活発になっている AI × 映像やGenerative AI広告の最新事情をご紹介します。 映像生成AIによる広告制作やブランディングの可能性を探ります。
詳細・ご予約は
こちら
入場料:1,500円


2024年6月10日(月)19:00 - 19:30(無料)
ロシュ・ダイアグノスティックス「あるべきものが無かったら、人生はどう変わるだろう。ブランデッドムービーで伝える『検査の重要性』

診断の革新によりヘルスケアの未来を創るロシュ・ダイアグノスティックス株式会社が、「検査の重要性」を心に訴える表現方法として 製作したブランデッドムービーを紐解きます。 企業として「伝えたいメッセージ」と、「伝わるストーリー」をいかに 融合させこれまで3部作のブランデッドムービーを製作してきたか? 本年度のBRANDED SHORTSノミネートに選出された、『検査薬で見えてくる未来を、もっと』を題材に、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の代表取締役社長兼CEO 小笠原 信氏、映画コメンテーターLiLiCo氏を迎えお話を伺います。
詳細・ご予約はこちら
入場料:無料



2024年6月11日(火)

2024年6月11日(火) 11:30 - 12:30
BRANDED SHORTS 2024 ノミネート作品上映 - Program 3 -
 
世界中から集まった747のエントリー作品の中からノミネートされた作品を4つのプログラムに分けて上映いたします。
<上映ラインナップ>
#俺たちのモンストーリー生徒指導篇/父篇(株式会社MIXI)
検査薬で見えてくる未来を、もっと(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
The Bond(Battersea Dogs and Cats Home)
日本郵便「20年ぶりの母の日」篇/「成人の誓い」篇(日本郵便株式会社)
I'm Dying Inside(Modibodi)
Father & Son(BMW)
Marty & Francesca Make a Website(Squarespace)
うたの生まれるまち 小田原 -追憶篇-(神奈川県小田原市)
入場料:1,500円


2024年6月11日(火)13:00 - 14:00
BRANDED SHORTS 2024 ノミネート作品上映 - Program 4 -
 
世界中から集まった747のエントリー作品の中からノミネートされた作品を4つのプログラムに分けて上映いたします。
<上映ラインナップ>
できないことは、みんなでやろう。「紅丸」篇(丸紅株式会社)
あふれる愛で、クセ強し(岐阜県瑞浪市)
Solo: There’s Magic in All of Us(Montefiore Einstein)
「ひさしぶりに、帰ることにした。」AKITA CITY PROMOTION(秋田県秋田市)
Piece of Me (THINK BEFORE YOU FORWARD)(MEAU & KPN)
おせっかいな母の願い(株式会社LIFULL)
The Chase for Carrera (TAG Heuer)
Wear Wool, Not Fossil Fuel(The Woolmark Company)
ストレートパス(東レ株式会社)
入場料:1,500円


2024年6月11日(火)14:30 - 15:30
観光映像が導く地方誘客の可能性

コロナ禍を経て着実に回復してきた観光需要。ただ、その一方で回復には地域差があるとの指摘もされています。 本イベントは、政府が新たな「観光立国推進基本計画」でも示したキーワード「地方誘客」に着目し、映画祭代表で観光庁 VISIT JAPAN 大使の別所哲也が、映像による観光ブランディングがもたらす効果や可能性を、和歌山大学観光学部教授で日本国際観光映像祭総合ディレクターの木川剛志氏と株式会社JTB総合研究所 担当部長の武田道仁氏をゲストに迎え、事例も紹介しながら学ぶことができる観光プロモーションを担う方必見のセミナーです。
詳細・ご予約はこちら
入場料:1,500円


2024年6月11日(火)16:00 - 17:00
企業版ふるさと納税を活用した地方創生映画の製作とPR

クリエイターの発掘育成を目的としたミラーライアーフィルムズと秋田市、寄附企業が共創し、エンタメの力で地方を盛り上げる取組の仕組みや今後の展望を紹介。 企業版ふるさと納税を検討している企業や自治体、地方創生に関心があるクリエイターの皆様必見のセミナーです。
「参画屋の仔羊たち」:秋田市の大学生が映画のプロからの指導を受けて制作した地域特別製作作品。「個性」をテーマにした、大学生のフレッシュな感性が 詰まった作品。
詳細・ご予約は
こちら
入場料:1,500円


2024年6月11日(火)17:30 - 18:30
BRANDED SHORTS 2024 ナショナル部門を深掘り!上映+Q&A ②
今年ナショナル部門にノミネートされた作品を上映。その中の作品関係者の一部をお招きし、作品の制作裏側をトークいただきます。エンターテインメントとしても確立されながらも広告としてもクライアントのメッセージを伝えている作品として、クリエイター、広告主、広告会社の方も必見のトークイベントです。
<上映ラインナップ>
相方が関西電気保安協会になってしまった男(関西電気保安協会)
667通のラブレター(森永乳業)
そう、あの料理店で・・・#1修行篇(全国料理業生活衛生同業組合連合会)
FIRESIDE TALKS Kavka Shishido & el tempo「火と、森と、音楽と」(ファイヤーサイド株式会社)
子どもって、(特定非営利活動法人Learning for All)
走馬灯バス(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)
【TORAY】”&+®and 白無垢”―ペットボトルから日本の婚礼衣装 白無垢をつくる(東レ株式会社)
docomo30周年記念ムービー もしも史(株式会社NTTドコモ)

入場料:1,500円



2024年6月12日(水)

6月12日(水)ご予約はこちらから

今年で9回目を迎えたBRANDED SHORTS。今年は世界中から集まった747のエントリー作品の中からインターナショナル部門:14作品、ナショナル部門14作品がノミネートされました。
その中から、5名の審査員により8つの視点をもとに選定、審査された最も優れたブランデッドムービーを表彰する「Branded Shorts of the Year」を発表いたします。

他にも「デジタル」と「人間らしさ」の融合を表現するブランデッドムービーに贈るDeloitte Digital Award、人材採用に繋がるブランディングを目的とした作品にフォーカスを当てた「HR部門 supported by Indeed」から選ばれるHR Best Short Award、観光推進を目的とした観光映像大賞 観光庁長官賞を発表いたします。

また授賞式の中では、完全栄養食「BASE FOOD」を開発・販売するベースフード株式会社が、「一人ひとりが自分らしく輝くことのできる明日へ」をテーマとした、 初製作のブランデッドムービー『父を、乗せて。』のプレミア上映と舞台挨拶を致します。

授賞式に先立ち、審査員による審査員トークセッションを開催し、今年の傾向やBRANDED SHORTSの可能性などを語っていただきます。

BRANDED SHORTS 2024 授賞式
2024年6月12日(水)
13:30 - 15:20 第一部:審査員トーク
15:30 - 18:00 第二部:授賞式
チケット:
第一部:2,000円
第二部:2,000円
通し券(第一部+第二部):3,000円
詳細・ご予約はこちら