見出し画像

色彩検定2級 必勝法!

1.はじめに
2.試験概要
3.使用した参考書など
4.勉強時間・勉強法
5.小括


1.はじめに
こんにちは。Webディレクター2年目のやぎゃと申します。
Webディレクターは主にプロジェクトのスケジュールや見積の検討などの進行を行いますが、デザイナーとかかわりながらデザインの確認や提案を行うことがあります。
そこで私は、デザインの学校に通っていたわけでもないので、デザインの概要を獲得できる色彩検定2級を受験することにしました。
今回は本資格の勉強方法と実際に試験を受けてみて感じたことをお伝えします!
資格取得を考えている方の参考になると幸いです!

2.試験概要

▼詳細
実施時期:夏期(6月)、冬期(11月)
試験形式:マークシート方式(一部記述式)
検定料:10,000円
試験時間:70分
程度と内容:色のUD、光と色、色の表示、色彩心理、配色イメージ、ビジュアル、ファッション、インテリア、景観色彩など。
3級の内容に加え、以上のような基本的な事柄を理解し、技能を持っている。
受験資格:制限はありません。
どなたでも、何級からでも受検できます。
合格ライン:満点の70%前後。問題の難易度により多少変動。

※UC級 =色のユニバーサルデザイン級
※検定料はすべて税込です。
※検定料の返金・次回以降への繰越不可。
※1級のみ2次試験まであります。

引用:https://www.aft.or.jp/exam-orders

3.使用した参考書など
使用した参考書は「最短合格!色彩検定2級・3級テキスト&問題集 第2版」のみです(税込2,090円)。
こちらの参考書は2級と3級の2つの内容が入っており、2級と3級の内容は重複している内容もありますが基本的には3級を受験される方は3級のみ、2級の方は2級のみを勉強するだけで大丈夫です。
2級を受ける方が3級の内容を把握していなくても十分に合格できるということです。
また、非常に利用したツールとしてはYouTubeの「irodori大学」というチャンネルです。
勉強方法は次の章で説明します。

4.勉強時間・勉強法
【勉強時間】
約30~40時間。
あくまで目安時間になります。
内容は簡単ですが量が多いので教科書を一通り理解するのに時間がかかりました。

【勉強方法】
①「YouTubeのFirodori大学」というチャンネルの「章ごとの動画」を聞きながら、教科書を確認して理解する
⭐︎丁寧に要点だけを説明してくれるため、非常に有効なチャンネルでした!
⭐︎このとき舌手な用語などは抜粋して自分のノートを作成していました
②教科書が章ごとに問題があるので解く。
⭐︎間違えた問題は①と同様抜粋して自分のノートに書く
③過去問を解く
⭐︎公式に過去問が共有されていないため、先輩からいただいた過去問を解きました
④YouTubeの 「irodori大学」というチャンネルの「一問一答」を聞きながら脳内で答える
⭐︎移動時間など「一問一答」で流し聞きと回答していました
⑤自分で作成したノートを復習する

おまけ!
色の名前を選択させる問題があります。
もちろん問題集にたくさん色とその色の名前が記載されていますが普段聞きなれない色の名前で覚えにくいです。でも、必ず出題されるので暗記してください!
私は教科書をコピーして色を切り取りその裏に色の名前を書き、単語帳みたいに色を見て名前を脳内で答えるように暗記してました!

5.小括
受験した感想としては、難易度はそこまで高くはないですが教科書の内容が隅々まで出題されるので頑張って覚えましょう!暗記ゲーです。
問題形式や内容はあまり変わらないので、過去問を入手して勉強するといいと思います。

本コラムが皆さんの資格取得のお手伝いになれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?