見出し画像

一富士二鷹三茄子(1日1雑学)

有名な初夢に、一富士二鷹三茄子と
ありますよね。

これには続きがあり、四扇(おうぎ) 
五煙草(たばこ) 六座頭(ざとう)と
続きます。

ちなみに、一富士二鷹三茄子が
初夢の縁起物に選ばれた理由は諸説ありますが、
有力なものだと駿河国の名物を順に挙げた説、
駿河国で高い物を順に挙げた説、
縁起の良い物を順に挙げた説、
徳川家康の好物を並べた説があります。

また、四扇五煙草六座頭は、江戸時代の俗語などを集めた国語辞書「俚言集覧
(りげんしゅうらん)」に『一富士二鷹三茄子』の続きとして書き込まれていたものです。

『四扇』は扇の末広がりの形が子孫繁栄・
商売繁盛を意味すること、『五煙草』は煙草の
煙が上に昇る様子を縁起が良いとしたことが
由来となります。

『六座頭』については、座頭
(剃髪した琵琶法師)の特徴「毛が無い」を
「怪我ない」という言葉にかけて、家内安全を
意味することから縁起が良いとされました。

こんな時代から言葉遊びや韻が楽しまれていた
のですね。

毛がないとかはしょうもな面白いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?