見出し画像

【最終予想】 東風S 2023    YASUの小心馬券

【危険視して妙味】
危:ラインベック セ6 57 藤岡康

距離短縮に活路を見出して三戦目の前走リゲルSを②着と陣営の思惑が功を奏した感もあるが、その内容はというと、イン先行有利な馬場を好位追走し、逃げたシャイニーロックさえ交わせずに流れ込んだだけとも言える寂しいもので再現性は乏しい。

この着順で人気するなら、期待値低く危険視して妙味。

【見解・展望】

大幅にメンバーレベルが弱化されるエピファニーが人気しそうだが、元来このOPクラス通用の実績さえないのが事実。

一気の距離短縮も、緩いペースで先行してきた彼には向くとは思えず、積極的に買いに行けない人気馬と判断。

混戦模様だが本命はココロノトウダイ、マイル路線変更後のパフォーマンスは、ここでは抜けているとさえ思える。

展開利はあるとは思えないが、能力で差し切れる。


【最終予想】

◎ココロノトウダイ 牡6 58 武豊 

マイル路線に変更後の三戦で大敗したといえるのはニューイヤーSの0.8差負け、それも先行したにも関わらず、勝負所では位置取りを下げてしまうようなチグハグな競馬でのもので能力発揮とはいかなかっただけ。

前走の洛陽SやキャピタルSでみせた末脚は脅威、脚を溜める競馬なら突き抜けても。


○ゾンニッヒ 牡5 57 菅原明 

若潮Sを勝利しての昇級戦で、即通用するとは言い難いが、中山コース2-1-0-0と適正あり、前走破ったジネストラは次走快勝と

レベルも決して低くはなさそうだ。

確たる軸馬も見当たらず、混戦気味のレースだけに好走しても不思議ない。


×エピファニー 牡4 57 戸崎

破竹の4連勝で迎えた前走のAJCC杯、いきなり②人気に推されるも1.9差の大敗、四角では既に失速と距離延長が響いたのか、

GⅡでは荷が重かったのか敗因は判然とはしない。

ただ連勝時の相手レベルや緩い流れを先行押し切りという競馬内容からは必然の敗戦だったとみるのが妥当かもしれません。

今回は相手弱化といえどもOP、いきなりの距離短縮でまたも人気なら期待値という面では低く、積極的には買いにいけない。


※紐候補

58キロも重賞実績あるカイザーバローズ、前走の末脚にみどころ感じたアオイクレアトール、同馬と差のない競馬をしているインステンライトまで三連系では抑えておきたい。


よろしければサポートお願いします、いただいたサポートは活動費として使わせて頂きます。