見出し画像

(余談)5号機以降の制御の原則にまつわる雑記

※知人に送った文章を大幅加筆の上でリサイクルしています。

そもそも何の余談かと言えばこちらなんですが、書き始めたらあれもこれも書きたくなって、何が本筋だかわからないくらいに文章が肥大化しましてね。
むしろ本筋は今から綴る余談の方だったという話。

5号機以降の制御の原則

1フラグ1制御、引き込み最大。
これは5号機以降変わっていないルールです。
4号機では1フラグに複数の制御を持たせたり、成立フラグを引き込める位置でも制御で引き込まないという事が可能でしたが、現在それは御法度です。
違う制御をさせたいのなら、違うフラグを持ち込む必要があります。

同じ箇所を押して停止形が違ったのならそれは違うフラグだと言う事になりますし、同じフラグだったのなら単に同じ箇所を押していないという事になります。
成立しているボーナスが揃えられるゲームかどうかも成立フラグの違いによるものに過ぎないので、揃えられないのであれば、他にフラグが立ってたか、目押しミスか有効ラインの問題か、そもそもボーナスじゃないと言う事になります。

現在リアボ搭載機でよく見る「1枚役+ボーナス」あるい「特殊リプレイ+ボーナス」という役構成はそもそも論で言えば1フラグ1制御という縛りの中でボーナス成立時の制御、入り目のパターンを増やすために考え出されたものです。
結果としては違う使われ方もされる様にはなりましたが。

「単独ボーナス」と「1枚役+ボーナス」はボーナスの種類が同じでも違うフラグとして取り扱えるので、別の制御が出来るという事になります。
同様に「メイン小役+1枚役」の様な組み合わせでも単なるメイン小役とは違う制御が出来る訳ですし、「レア小役+1枚役」等の組み合わせで通常のレア小役よりも更にボーナス重複や小役否定でのボーナス期待度、あるいはATやCZの期待度の高さを演出するのも定番の手法ですね。

ジャグラーで言えば、ボーナス重複チェリーだけが、順押しで単チェリーという出目を構成できるけど、連チェリーも出ることがある。という作りになっています。
ボーナス非重複チェリーの場合は必ず連チェリーになりますね。
尚、押し位置によってはボーナス重複チェリーでも必ず連チェリーになりますが、これはあらかじめ定められた制御であって、連チェリーになってからボーナスを抽選したりしてる訳ではありません。
ボーナス成立後にチェリーを引いてきた時は、狙えば必ず単チェリーという出目を構成できるという事実も、成立フラグとリール制御・出目の関係を考えるのにちょうどいい材料かもしれませんが、実際にはペカった次ゲーム以降に順押しでチェリー狙うなんて事はアプリでしかやりませんのでアレですね。
※強制連チェリーの可能性を含むレアチェリーの制御については考慮しない事とします。

またボーナス成立後にしか出ない出目、昔の言葉で言う「後目」の役割として、ボーナス成立後はリプレイやメイン小役の停止型が変わる機種もありますね。
あれも単独成立小役とは別のフラグとして扱えるから制御を変えられる訳です。
もっとも「変えられる」だけで「変えなきゃいけない」わけではないので、小役成立時の停止型でボーナス成立中か判別できるか否かは機種によりけりです。
また、小役が揃って払い出し無しだとボーナス確定。なんてのもありますが、それは無効ラインに小役が揃ってるか、あるいは見た目上と実際の役構成が乖離していて、実際は小役が揃っていなくて、ただのリーチ目というパターンもありますね。

また制御とは別に、抽選の面に関して言えばリアボの場合はチェリー重複でもチャンス目重複でもあるいはリプレイ重複でもなんでも同じですが、小役を引いてからボーナスを抽選している訳ではなくて、ボーナスと小役が同時成立している乱数を引っ張ってきたからボーナスな訳です。
「小役成立時の抽選に通った」訳でも無ければ、何かを「解除」した訳でもないという事になります。
似て非なるものです。
なので基本的にはリアボ搭載のAタイプなどで、公表されていない数値を探る時は「65536分のいくつ」かで探って行くことになります。
演出とかはその限りではありませんけどね。

例えば期待度100%の1枚役がある機種の場合も、ボーナスと同時成立していない1枚役が存在していないという事に過ぎず、「1枚役でボーナスを引っ張ってきた」というような表現は順序が違う話のように思われます。
ただし、これはリアボに限った話なので、それ以外(疑似ボやCZなど)であればどういう順番でどう抽選しようがメーカーの自由だと思われます。

また、リーチ目役や確定役と呼ばれる小役は1枚やリプレイでなければいけないとかそんな決まりがあった訳では無いですが、実際はそういう機種が多いですよね。
払い出し枚数を増やすと型式試験上で割を食われるのと、ユーザーが取得を前提にした打ち方を余儀なくされてつまらない、とかそんな事情で1枚が多いのかなと思います。
特にリーチ目機の場合は後者の事情が大きそうですよね。
そういえば、取りこぼしのない沖ドキGOLDの確定役は8枚ですね。
(あれはベルナビで隠すためとかそんな事情だとは思いますが)

とにもかくにも同じボーナスでも、同じ小役でも同時成立してるフラグが何かによって制御が変えられるというのが小役重複が重宝されるようになった理由の本質的な部分かと思います。
ですので、成立次ゲーム以降は単独ボーナスと何も変わらない、というか変えられない訳ですね。
1枚役重複ボーナスでは実質的に成立ゲーム限定リーチ目が出せる反面、「単独ボーナスの成立ゲーム限定のリーチ目」なんてのが存在し得ないのは、オールドユーザーとしては少し寂しい所でもあります。

またボーナスが確定する1枚役であっても、それ自体は単なる小役に過ぎませんので、成立後にも引いてしまって、しかもそれに気づいてしまうという悲劇も起こり得ますね。
3枚掛け専用マシンじゃなればそうそう無いとは思いますが、マジ無駄引き。
ジャグラーで光った後も3枚掛けしていて、結果中段チェリーを降臨させてる目押しが不得手なマダムを見た事もありますが、理屈は同じです。
ビッグ成立後に中段チェリーフラグを引いても止まらない様にしたり、抽選しない様にするのは原理的に不可能なので仕方ない事ですね。
速やかに1枚がけで揃えましょう。
※尚、アプリで検証した所、レギュラーボーナス成立後に中段チェリーのフラグを引いても中段チェリーは止まりません。
当たり前と言えば当たり前ですが。

そんな原則を踏まえつつ、制御について考えると、とてもシンプルに見えるジャグラーですら色々工夫されてきているのがわかるので面白かったりします。
不審なスベリや不審なビタ止まりに注目して打ってみるとより面白いです。
ただのベルピエロこぼしかもしれませんが。
(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?