見出し画像

物流の法人営業からSaaSスタートアップに転職した理由

2024年1月に、メディカルフォースに入社しました、カスタマーサクセスの三浦ななえと申します!私の経験談が、これから転職をされる方やメディカルフォースに興味がある方にとって、少しでも参考になれば幸いです。


1.自己紹介

年齢:1991年7月23日生
出身:千葉県船橋市
最終学歴:私大文系卒

2.これまでのキャリア

グループ内での異動はありましたが、新卒で入社した会社に約10年勤務した後、メディカルフォースに転職しました。

◾️2014年4月、宅配便で有名な某物流会社に入社
宅配事業ではなく、ロジスティクスを中心とした法人向け物流サービスを取り扱うグループ会社に入社しました。当時は、「いろんな業界と取引ができる」「将来的に、限られた職種ではなく幅広く経験ができること」「海外にも事業展開がある」この3点を軸に就職活動をしておりました。とにかくいろいろな経験をしたかったので、宅配以外にもたくさん物流サービスがあることを知って、面白そうだなと思い入社を決めました。

◾️入社後(現場〜法人営業)
会社の方針として、”現場を知らずして仕事は成り立たない”ということで、数週間の配達研修の後、企業様から業務を受託し出荷代行などを行う倉庫現場に1年間勤務しました。新入社員ではありますが運用責任者を任せてもらい、社会人としての洗礼を受けた濃厚な1年間でした。

現場経験を経て、入社2年目以降は法人営業を担当しました。新規でテレアポや飛び込み営業をする部署にいた時期もありましたが、既存深耕営業の経験が一番長かったです。業務内容としては、顧客(企業)が抱える物流の課題や要望に対して、自分たちが持つリソースを組み合わせて提案するソリューション営業です。パッケージサービスをただ提供するのではなく、お客様の物流部門に所属しているようなイメージで、ビジネス拡大に向けて一緒に成長を目指していくので、今思うとメディカルフォースのCSに近い仕事だったなと思います。

◾️入社5年目(台湾駐在)
入社当初から、一度は海外で勤務して違う角度からビジネスを学んでみたいと思っていたので、海外研修制度に応募して台湾に1年間勤務しました。親日なので、生活も仕事も日本と近いものがあると聞いていましたが、実際には全く異なる点が多かったので、公私共に刺激的な毎日でした。一番驚いたことは、ビジネスのスピード感と多様な価値観で、日系企業もローカル企業も、商談を通して新しい取り組みに積極的な姿勢や、いろんな考えを持つスタッフとのコミュニケーションの取り方など、非常に勉強になった1年間でした。

3.転職理由

私が、新卒から10年勤めた会社を離れるに至った理由は、以下の通りです。

(1)今後の働き方に不安があった

物流営業の仕事は、大変ですがやりがいはありました。ただ、なかなかのハードワークにも関わらず、年功序列でステップアップし辛く、完全出社型(部署によりますが)で勤務時間の調整も難しい環境にあったので、将来的に続けていくことができるか、不安を感じておりました。
そんな最中、一昨年末に母が病で倒れ、介護と仕事と家事を同時に進めていく大変さに直面したことで、将来的にもワークライフバランスを保てる自由な働き方が必要だと実感し、いよいよ転職することを決意いたしました。


(2)顧客の要望に応えられないジレンマを感じていた

前職では、業界の変化が著しいにも関わらず、組織の大きさ故に、顧客の要望を即時に反映して新しい取り組みをしていくことがなかなか難しい状況でした。特に、ここ数年私が担当していたのが、外資系ベンチャー企業が多かったこともあり、顧客のビジネス拡大のスピードに遅れをとってしまっているジレンマを非常に感じておりました。

実をいうと、なかなか辞める勇気が出ず、数年間モヤモヤを抱えていたのですが、せっかく働くのなら前向きに取り組んで、もっとステップアップしたいという思いで、転職活動をスタートしました!

4.メディカルフォースを選んだ理由

転職の軸についてお話させていただいた後、メディカルフォースを選んだ理由をお伝えしたいと思います。

(1)転職の軸

転職活動を始めた当初の求人選定のポイントは以下のとおりです。
(この時点ではかなりざっくりでお恥ずかしい限りです)

・せっかくなら物流以外の仕事をしたい
・顧客と一丸となって進めていくような仕事がしたい
・フットワーク軽く、変化に対応し挑戦していく情熱のある会社がよい
・働き方(出社在宅・時間帯など)の選択の自由さを重視したい


業界や職種を限定せず様々な選考を受けさせていただきながら、徐々に自分が進みたい方向性が見えてきまして、最終的には下記を転職の軸としました。

・カスタマーサクセスをやりたい!(顧客に伴奏して成長を目指す)
・フットワーク軽く、変化に対応し挑戦していく情熱のある会社がよい
・働き方(出社在宅・時間帯など)の選択の自由さを重視したい


(2)メディカルフォースを選んだ理由

転職の軸で述べたように、最終的にはカスタマーサクセスを希望していたので、CS求人のみを取り扱うエージェントさん経由で、エントリーさせていただきました。いくつかSaaS企業の選考を受けさせていただく中で、私が重視したい転職の軸に最もフィットしていると感じたのが、メディカルフォースでした!

特に魅力的に感じたポイントは2点です!

①顧客コミットの想いの強さ
入社まで、会社との接点は、カジュアル面談+面接3回、社員の方とお話しする機会が数回という感じでした。みなさんの仕事内容や、普段どのようにお客様と関わっているのかを聞くたびに「顧客の要望を実現しよう」「一緒に成長しよう」という想いを強く感じました。

②臆せず挑戦し続ける熱意
メディカルフォース自体、まだまだこれからというフェーズであることは大前提ですが、現状のプロダクトに留まらず、これからもどんどん挑戦していくビジョンがあることを、どの方と話をしてもアツく語ってくださったのが印象的でしたし、組織としての一体感を感じたのも大きなポイントでした。

5.入社して感じること

入社して2ヶ月、まだまだ知らないことも多いですが、前職とのギャップも含めて、率直な感想をお伝えしたいと思います。

◾️良いところ
・共通したマインドで目標に向かって進んでいく一体感がある
・顧客への想いが強い
・部署間の連携が強い
・相互のリスペクト、感謝の気持ちを伝える文化がある
・変化に対応する柔軟さ
 →業務以外でも、何においても柔軟に意見を取り入れる姿勢を感じます

◾️前職とのギャップ
・細かいルールがない
これから設定されていく部分が多いと思いますが、前職ではルールが細   
かすぎて大変だったこともあり、最初はとても驚きました

・対応のスピード感
前職では何日もかかっていた決裁が、即日で決まっていくスピード感に
今でも圧倒されます

6.最後に

まだ2ヶ月ではありますが、前職とのギャップを感じつつも、新しい環境で前向きに取り組めており、思い切って転職してよかったと思っています。
私自身はまだトレーニング中ですが、はやく独り立ちして、メディカルフォースのビジネス拡大に向けて、皆と一緒に邁進していきたいと思っています!この記事で、少しでもメディカルフォースにご興味を持っていただけましたら幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?