見出し画像

先生と私は何が違うんですか?

過去に実際にあったことです。
学んで3ヶ月の協会員がこう言いました。

これだけ見ると
【協会の代表に向かって何と生意気な協会員だろう】

と思ってしまうかも。
本意は、『私は先生に近づくにはあとどこを改善していけばいいですか?』ということでした。

言葉って本当に難しいですよね。
向かいあっての言葉だったので、言葉の抑揚や表情で本意を掴み取る事ができます。

しかし、これを文字の情報だけにすると抱く印象は自分の意図とはかけ離れたものとなってしまいます。

この質問の答えですが…

違いがない方がいい。と私は思っています。

耳つぼの技術だけならね。
協会というのは【技術の画一化】を目指して作るものです。

本来であれば、当協会(ブライダル耳つぼジュエリー協会耳鑑定®️協会 )も学んだら私と同じように技術を振るえるようになるのが理想なんです。

耳つぼの技術だけならね。
だけど、ビジネスをやる上では、それ以外が大変重要となります。

同じような成果を出せたとしても、
耳つぼを希望してくれるまでのオファーに繋げるために必要な技術。
耳つぼを装着いただく際に気持ちよく帰っていただくまでに必要な技術。
それからも口コミや、その後も続くよい関係を作っていくための必要な技術。

という数多くの技術が絡んで《あなたの技術》となります。
だから違うとしたらその過程のみ。耳つぼの技術については、

【誰でも出来る】レベルまでのメソッドを作ることを目的としたと言っても過言ではありません。
私は協会の講座を受けた生徒に必ず言う言葉があります。

《誰でも出来る》と。
《今日からゴッドハンドだ》と。

実際に初めたばかりの当協会技術者があっという間に《有名》になります。メソッドを学べばそれが可能なほどのテキストを用意しています。

その後は自分の技術も当然ながら、その前後の《対人スキル》を磨くことをオススメします。
私ができていると言うわけではありません。

案外完璧な人なんて、結局一般の人からは距離が遠すぎて逆に目に入らない。なんてことになったりするので…

完璧でなくてもいい。クセがあったらラッキー。
自分のカラーというのが活きるビジネスになれば

あなたと私の【違い】は違いがあることで世界が成り立っているのだと容認できるはず。

#ビジネス
#コラム
#競争
#ブライダル耳つぼジュエリー協会
#耳鑑定協会
#自己研鑽
#発展

ブライダル耳つぼジュエリー®️協会 bridal-ear.com