実技動画で学ぶ有料マガジン

⬛︎動画集(閲覧無料):動画で臨床推論⬛︎

twitterで沢山ご視聴頂いているぼくのセミナーなどでの動画ですが、少しでも皆さんに見やすくなればと思い、まとめてみました!

全動画無料でご視聴頂けます!!!


あと現在、各動画に対する詳細な説明や、実際の患者さんにはどう活用するの?といったものをスライド付きで説明する定期配信のマガジン(有料)を作成中です!

★無料体験版はこちら★

月2回の配信で、定期購入特典として、

【実技動画で学ぶ有料マガジン:定期購入特典】
・各noteの記事で使用したスライドデータ(keynote・powerpoint版)もダウンロードできるようにして、記事に使用した骨や人型モデルも利用可能な形にしていきます。

・随時、各記事のテーマに対するご質問も無料でお答えし、フォローアップ。

・BRIDGEのセミナー参加割引なども検討中です

現在値段や、内容を詰めているところですので、決まり次第公開します!


*販売中*

・骨・人型モデル
・歩行版動かせる骨

本当に多くの方にご購入頂き感謝です。
著作権フリーですので、職場の勉強会などどこでもご自由にお使いください!


以下の動画も随時アップしていきますので、みなさまのお役に立てれば嬉しいです!


どうぞご活用ください!


座位姿勢:体幹・骨盤・下肢に対する評価とアプローチ

●腹部が弱い患者さんに対するアプローチ


●骨盤後傾の方を無理矢理前傾位にさせる意味はあるのか?


●骨盤後傾をしている患者さんへの体幹筋へのアプローチによる骨盤前傾の誘導


●脊柱起立筋の求心性収縮をサポートしながらの骨盤前傾+脊柱伸展


●座位での体幹の抗重力伸展:伸筋屈筋の両方とも弱い人の誘導の注意点


●胸椎屈曲が強い場合の体幹伸展の誘導


●座位での骨盤下制や立ち上がり時の離殿が困難な方への評価とアプローチ


●座位姿勢の崩れの評価のプロセス


●頭部からの姿勢調整


●体幹の抗重力伸展活動の誘導:胸郭からのサポート


●座位での骨盤前傾における下肢の重要性


●腹部筋を活動させての座位バランスの難易度の決定の方法




背臥位・寝返り・起き上がりと体幹の評価とアプローチ


●背臥位で麻痺側の支持面を感じられない患者さんに対する触れ方の注意点


●寝返りにおけるセラピスト側の手の使い方


●寝返りの誘導 支持面と運動ー固定を意識した誘導


●頸部がグラグラで寝返り時のヘッドコントロール、胸郭の回旋が乏しい人への介助と誘導


立位姿勢・立ち上がり動作:下肢支持能力の評価とアプローチ

●立ち上がり動作における大腿骨の回転運動の誘導


●立ち上がりの準備としての下肢の支持


●座位での骨盤の下制は体幹の問題なのか?


●立ち上がり動作につなげるための下肢伸展活動


●立ち上がり時の体幹前傾の際の介助のポイント


●体幹前傾は無理矢理しちゃダメ


●立ち上がりの体幹ー下肢の介助アイデア


●立位にて骨盤が後ろに引け、下肢直立保持が困難なケースへの介入例


●立位での股関節屈筋の伸張感を誘導しながらの股関節伸展に伴う骨盤前進


●片脚立位の不安定性の評価と仮説検証


●片脚立位に不安定性がある場合の仮説検証プロセス


●下肢の重さによる骨盤の下方への崩れを末梢から操作し、股関節を支点とした動きを作る


●大殿筋の収縮を促して立位でのお尻が引けるパターンを改善するためのアイデア


●大殿筋への介入といっても様々


●どの筋にアプローチしたら良いか分からない時の動作分析からの仮説の立案アイデア


●下肢への荷重を怖がるケースへの介入例


歩行の評価とアプローチ

●下肢挙上→振り出し→荷重の連続をサポートする


●振り出し→下肢の接地にタイミングを合わせて骨盤を下肢長軸方向へ支えよう


●立脚初期における大臀筋のサポートの仕方を考える


●ローディングレスポンスにおける大腿広筋群の誘導

✅無料体験版✅実技動画で学ぶ有料マガジン「ローディングレスポンスにおける大腿広筋群の誘導」


●LRにおける下腿ー大腿の前傾の誘導


●ローディングレスポンスにおける伸張膝の仮説検証


●歩行介助のアイデア「LRーMStでの中殿筋・大臀筋のサポートで重心移動と単脚支持をスムーズにしよう」


●MStからなかなかTStでの股伸展が得られない方への練習


●長下肢装具装着時の歩行の介助・誘導:良い例と悪い例


●短下肢装具装着時の振り出し〜立脚中期のハンドリング



上肢の評価とアプローチ

●上肢過緊張がある患者さんに対してのROM・ハンドリングの方法と注意点


●上肢のハンドリング:相手への外乱にならない他動運動


●肩亜脱臼+バランス保持能力低下の患者さんを想定した上肢のハンドリングのトレーニング


●目を閉じての上肢のハンドリングのトレーニング


●尺骨を介した肩甲骨・肩甲上腕関節のコントロール


●上肢自動介助運動:相手の筋収縮の変化を感じ取るトレーニング


●上肢自動介助運動における適切な免荷量と、筋収縮を引き出すポイント


●rotator cuffの働きを促す誘導


●上肢屈筋の過緊張がある方へのリラクゼーション例


●上肢の過緊張を緩めるためのプロセス


●肩の挙上不全の問題がどこにあるかのスクリーニング


●走行の近い広背筋と大円筋を選択的に伸長するには?



姿勢修正の介助方法

●健常者の骨運動の軌道を手で理解しよう


●座位での前のずり落ちを直す


●座位での前のずり落ちを直す:自分より大きい相手


●支持面を変えないように姿勢を直そう


●ベッド上でずり下がった場合の上方移動


●全介助でのベッド上などでの側方移動の方法


●ベッドからお尻がずり落ちそう!そんな時の対処法


立ち上がり動作の介助方法

●膝折れが出る患者さんへの介助のポイント


●立ち上がり動作の介助


●立ち上がりの介助「腋窩で支える意味はあるの?」


嚥下・構音に関連する動画

●座位姿勢の崩れは嚥下に影響する?


●骨盤の位置は舌骨や甲状軟骨の位置や動きに影響する?


●ビフォー・アフター:座位姿勢によって構音は変わるか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?