見出し画像

コミニュケーションお化けになれる? ダ行とサ行の使い分け

コミニュケーションは大事

口癖があるものの

始めの一言に
少し気をつけてみたい

相手と円滑によい関係を
結びたいと思うなら
「サ行」で会話を始めよう!
例えば、、、
さすが、知らないかったです、素敵ですね、
さらに、素晴らしい、すごいですね
そうなんですか、それから?、しかし

「しかし」が少しつよいかな?
などなど五月雨的に挙げてみた

一方
「ダ行」は?
だって、だから、でも、どうせ、どのみち、
ずーっと、大丈夫
まあ、、「大丈夫」は良いか?

でも より しかしのほうが
いい少し言葉が柔らかい

もちろん反論しなければいけない時も
あるわけでそんな時は
「おっしゃる通りです、、加えて(さらには)」
「その通りだと思います。その一方で」
などの言い方がある

自分自身もそうだが
他人の会話でも
「でも」で始まる人って多い

謙遜の意味合いがあって
「でも」を使ってしまうケースがあるが
基本これも相手の意見を
否定しているように聞こえる

なので

このように意識してみよう

褒められた時は素直に
「ありがとうございます! 
ほんとですか〜?!
そんなことないですよ〜」
と笑顔で返してみよう笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?