見出し画像

(1年目の記録)2021.5月中旬〜6月下旬

【ししとう栽培】~本支柱立て+誘引・整枝(剪定)編~

1苗に4本

先日、担当者より本支柱の立て方を1苗実演で見せてもらい、現に1苗本支柱が4本設置された状態ではあるものの、、、
自分で設置はしてみたけど、本当にこれで大丈夫なんだろうか?と少し不安有りで1日目は終了。

5/22 *********************************************************
支柱立て → 3畝 と 3苗 完了(残り 1畝半ほど)
だいたい、3畝目にくると畝作りやマルチ張り同様、コツや感覚・間幅などが分かってくる
なので、3畝目~がベストな状態で仕上がっている感じあり
そして、またまた思っていた以上に時間が掛かってしまい、本日完了には至らなかった
予定では草刈り作業も考えていたけど、それどころではもちろんなかった
        *********************************************************

翌日、とりあえず残り全ての苗へ本支柱の設置は完了。
ただ不安点が少々 支柱用の竹 → 半分位、カビや虫食いあり
今後、その事で作物の生育に問題が出ないか?
3月下旬~支柱集めをしていたので、早いもので2ヶ月近く駐車場で待機していたわけで、、、
その間に、カビや虫食い被害に遭った様子。
う~ん、早く準備し過ぎたんだろうか?と、少し反省したりして。
でも、設置する際に折れたりした訳ではないので今の所は問題なしかな。

通路もだんだん草生え出してます

思った以上に大変

本支柱の設置作業はそんなに時間が掛からないかな…と考えていたけれど、やっぱり考え甘すぎ君。
前にも少しお話したと思いますが、圃場の状態が良く、フワフワした良い土であれば、支柱も刺さりやすく立てやすいと痛感。
まだスタートしたばかりで、土作りも序盤の序盤。
圃場自体の状態も水捌け問題もあり、あまり良くない環境。

支柱を差し込みながら、
「刺さんないなぁ~」「深く入らないなぁ~」と、四苦八苦。
もちろん、スッと気持ち良くいい感じに設置できる個所もあるのはあったけれど、半分以上は"いまいち"な状態での設置。
なので、今後の特に強風時や台風時がとても心配なのですよね。
悪天候は、野菜作りで一番の悩みだと感じています(=_=)

そして、、、今後、この"いまいち"な理由が徐々に判明していきます。

6月初め、降雨が続いて心配だったけど一応問題なし。

誘引作業

6月中旬になり、誘引作業開始。
誘引とは何ぞや?
簡単説明 → 伸びてきた枝を支柱に結び付けること ('ω')ノ
これがまた、簡単な様で結構むずかしいと感じています。

とにかくよく分からないままにスタートしたけど、結局ずっと
「これでいいのかな?」「これはどっちに結んだ方がいいのかな??」
と???のまま、ふんわり感覚で作業終了。
その後の誘引作業も、同じく「なんとなく感覚」で結び付けていく始末。

本来なら、その後の枝の成長を見極めて4本の支柱にそれぞれ枝を上手い具合に這わせる感じにしていくのが理想。
と、誘引作業について解釈してるんですが…合ってますよね?
1年目はとにかく分からんまま、全てギリギリの後手後手で作業してますからね(苦笑)))

誘引作業前の画像(一回り大きくなった苗たち)

そして、、、爆発?

月末も間近、作業開始してまもなく、担当さんが圃場確認とご指導にやってきました。
とっても有り難い事です。
待ってました、ご指導! 不明な事、多数ありです!
ただ、突然だったんですよね、、、

6/28 *********************************************************
いやいや、来るならせめて連絡して。 せめて出る前に
いつ来ても居るとは限らないし、作業中ヘトヘト汗ダクダク時に急に来られても、キツイ
いきなり来て指導説明されても、メモも準備出来てないし…
こっちも作業予定あるし、今日の予定は半分もこなせんかったしね
といいますか、もっと早く指導しにきてほしいよ。
作業完了後にきて
『本当はこうしとけば良かったんですけどね~』
とか、後で言われても…こっちは早くからSOS出してるんだけどな~

ししとう苗→誘引、整枝説明。収穫、追肥質問(時間帯、降雨時など)。。。 とにかくしんどかった。。。*******************************

なんか、溜まってたんですかね…カレンダーコメントには、説明に対する大事な事が全く記入されていませんでした。
きっと、この後、やり直したんですかね。(もう覚えてないですw)
ただ、本当に突然訪問されるのは困るのです。

「何で?」「指導にきてくれてるんだから、別にいいじゃない」
「現場でその場で説明・指導してくれた方が分かりやすくて良いよ」
「別にメモなんか取る必要ないでしょ」
「担当だってヒマじゃないんだ、時間が出来たから来てくれたんでしょ」

と、色んなご意見があるかと思います。
が、自分的には、真剣に説明を聞きたいし、事前に質問を準備しておきたい。
そして、かなり忘れやすいので、何度も同じ質問をしないようにメモを取っておきたい!と思っているのです。
なので、下準備をするためにもせめて出る前や、来れる日時が決定した時点で連絡がほしいのです。

それに、もし来てくれたにも関わらず自分が不在だったら、せっかくの指導や質問タイムを逃す事にもなってしまう😢
1年目の自分にとっては、とても重要な時間。
でも、自分にとっては1対1でも、担当さんにとっては1対多数(生産者)なんですよね。
そりゃ、いちいち連絡なんてこまめにしてる時間なんてない…って事かな。
と、思ったりもしたりしたりして、、、

一応、今後来られる時は事前に連絡ほしいとは伝えましたけど。
担当さんも大変ですよね(^_^;) 申し訳ない…
本当、色々とお世話になりました。心より感謝しております。(マジで)
(まぁ、翌年度、担当変わったんですけどね、、、)

とまあ、そんなこんなで【ししとう栽培】以外でも難しいことはありながらも、初出荷を迎えるべく着々と日々が進んで行くのでした。

整枝作業

翌日、気を取り直して作業へ。
昨日、この作業も1苗実演をしてもらったので、その枝の状態を見ながら見様見真似でなんとか作業。
整枝とは何ぞや?

簡単説明 → 要は剪定作業のこと(とぉっても大事な作業です!)
1年目はこれ本当に甘く簡単に考えていた作業なんですが、きちんと整枝(剪定)作業をしないと、下記弊害で自分が困ります。
 ・収穫しずらくなる(←これ、1番痛感した…)
 ・実のなりが悪くなる(数量、大きさ、色等に影響あり)
 ・病気や害虫被害(日光・風通しの悪さ、見付けにくさに繋がる)
と、感じています。

なので、上記に気付いてからはなるべくきちんと作業する様になったかな。
簡単な様で大変な作業ばかり(><;)))
収穫しながら、剪定作業という感じです。
7月に突入してからは成長もグングンと速度を増したので、草取りもままならない状態で、どうにか剪定をしていたのを思い出します。

出荷説明会 と 資材購入

月末に説明会とやらがあると封書が届きまして、参加。

部会長あいさつ(部会の話、熱中症対策など)
出荷説明(サイズ、パック詰め、伝票等 ※資料あり)
今後の作業について(圃場の排水、害虫駆除・防除など ※資料あり)
実演・質疑応答(袋・パック詰め、サイズ等 ※新人のみ)

なるほど…選別とか見極めとか、大変そうだなぁ。
帰りに、配送センターに寄り出荷資材(袋、パック、ダンボール)の注文をして受取り帰宅。
どうやら皆(生産者)は、収穫期の資材をまとめて注文している様子。
でも自分は今回が初のため、一体どの位必要になるのか見当も付かず、とりあえずの数量で注文。

まとめて注文してもらいたい様子ではあったけど、こちらとしても売上や天候等による自然災害等を考慮して、なるべくマイナスにならない様にしていきたい旨を伝える。
売上が低すぎて利益どころではないとか、自然災害で栽培自体が出来なくなるなど、はっきり言って予想が全くつかない。
資材は減り次第購入はできるので、最初のうちは都度買っていくスタイルでいくことに。
多数余分が出て使用しなくなっても、買い取ってくれる訳ではないと思うので…(そういえば、これは聞いてないな)

とまぁ、次から次へとやる事や問題は発生しながら、何とかかんとか試行錯誤しながら進んで行くのでした。

では、今回はここまで!
~つづく~
次回は、【ししとう栽培】~出荷準備・初出荷!編~ 乞うご期待!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?