見出し画像

(3年目の記録)2023.2〜3月

米ぬか入手

1月下旬、新たにご近所さんから米ぬかを入手。
地区内は、ほぼ親や祖父母世代が農家だった事もあり”精米機”が自宅倉庫などにあるお宅が存在する。
うちは残念ながらなかった。というより、保管・管理が出来ておらずおそらく使い物にならず廃棄したのではないか?と推測する。蔵や倉庫内を片付けた(現在も進行中)自分だから、そう思う。

綺麗に整理整頓され管理が徹底された蔵・倉庫であれば、機械も道具もそうそう悪くはならない。うちのは酷かった。綺麗なんて言葉や文字は存在さえしていない世界線の中で、管理とはまた別のただ押し込まれ”放置”された物たち。
自分が介護で実家に戻らなければ、間違いなく”ゴミ屋敷”と化し近隣に迷惑を掛けたに違いない。

おっと、、、【ししとう栽培】には全く関係のない話になってしまった。
気を抜くと、実家の片付けの愚痴が止まらなくなってしまうので気を付けよう。

話を戻して、、、
米ぬかを入手したので投入していない場所へ、2月初旬に米ぬかともみ殻を追加し再度耕耘。牛糞堆肥はなかったので、この2種のみ入れ込んで耕したわけだが、何か違いがあるのだろうか?要観察。
前回米ぬか・もみ殻・牛糞堆肥を入れ耕した場所には、ふわふわした白いカビがあちこちに発生していた。いい兆候だ。

そして、2月下旬に再度全体を耕した。

収支まとめ

農業と言えるほど大して利益は出ていないが、確定申告をする必要があるので2月に入ると書類や収支をまとめ、準備をする。
開始当初の2021年も酷かったが、今回の2022年分もヒーヒー時間と体力を使い消耗しまくった割には、結果は全く比例していない。
2021年のMサイズのJA買取価格は、例年の1/3程だった。2022年は例年の1/2からスタートし、それから少しは上がったものの例年同様までには届かず。

作業の量・時間を考えると、本当に割に合わんと心底思う。
今までとは全く違う畑に足を踏み入れ、少しは視野が広がったかと思うし野菜作りの大変さや楽しさ、食の美味さの再認識等得る物は多かった。
が、金銭的に得れた物が少な過ぎる。

もちろん、自分の生産量が少ないとかJAにしか出荷していないとか、自分の売る為の努力が出来ていないのは承知済み。
個人で販売をするには定期的に良い品質の物を、きちんと消費者に届ける必要があると思っているので、今の自分はまだそこまで達していないのでは?と思っていたりする。
収穫・選別・袋・パック詰めは手袋を着用し丁寧にしているつもりだが、本当に問題ないか?やはり少々不安もあるので、再度検査確認してもらい市場に出す方法を取っている。

ただ、いつまでも他力本願ではいけない。他人任せで作業をすれば、甘えも出るし責任感も伴わなくなってくる。そうなれば、良い作物もきっと作れないだろう。
そろそろ、少し視点や行動に変化を与え自分自身も変えていく必要がある。
悲しい1年の収支まとめをしていて、そう思った。

ソルゴー撤去

3月中旬になり、ようやくソルゴーの根を撤去。
ソルゴーとは、防風対策で圃場周りに植付けた植物。とうもろこしの実がないバージョンと思っていい。

防風対策も出来るが、畑に漉き込んで耕す事で緑肥にもなるし、ソルゴーの根が伸びる事で土を柔らかくする効果もある。なので、2年同じ場所にソルゴーを植えたが、その付近の土はふかふかしている。
ただ、ソルゴー自体を畑に漉き込む手立てがないので、前回同様今回もソルゴー自体は撤去し廃棄といった対応を取るしかない。

前回は、撤去したソルゴーを家の不用品と一緒に業者に回収してもらったのだが、今回は畑の隅に放置。
年末にカットしたソルゴーの上部は、畑入口付近へ。今回掘り出した根については、そのまま掘り出した場所の横へ。時間は掛かるだろうが、このまま朽ちて土に戻ってくれればそれでいい。
置いておけばその場所には雑草が生えにくくなり、簡易的な防草効果もあるのでいい塩梅だ。

溝掘

3月中旬のもう1つの作業。溝堀。
え?1月に溝埋めたのでは?と思われるかもしれないが、そこはそこ。
ここは、ここ。という事で、別の場所。
排水の悪い山側ではあるものの、畑内(野菜を植える場所)のちょい外側に溝を追加。隣家との境の溝を失くした分、畑内に小さな溝を作り排水を少しでもよくしようという魂胆。

この作業が今後、生きるか否か。要観察(ばっかり)。

洗浄作業

3月下旬、通路に使用していた防草シートや獣害除けの網を洗浄。
だいぶ前に撤去はしていたものの、そのまま外に放置していた。そろそろ4月に入るので、また使用する為の準備として綺麗にする事にした。

長い。
ブラシで擦りながら洗浄していたが、防草シートが思っていたよりも長く感じた。少々風も吹いていたので、乾かす時も一苦労。
農家さんは洗ったりしていないんじゃなかろうか?と思う。というより、農家さんは防草シートをそもそも使用しない?作物や作り方にもよるだろうけど。

網は簡単。
溜めた水に浸してジャブジャブ洗うだけなので、洗浄は大して苦ではなかった。ただ、干したり乾いた物を畳むのに苦労した。
シートとは違い、網であり何とも掴み所のない感じにかなり苦戦した記憶。
網は洗わんでいいかも。

そんな感じで、2~3月は過ぎ去った。
4月からが本格始動。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?