豚のレバーは加熱しろ!#1 感想

視聴後の感情

・最後のカット………。
・もっとヒロインの事が知りたい。どんなことでもいいから頼む。
ぶっちゃけ人間に戻るとかいう目的今どうでもいい。

一個でも気になるポイントあったら観ろ!

・主人公が豚(元人間)
・生物の心が読める優しすぎる従順系金髪美少女
・従順系なだけに不器用ながらも主人公の変態的欲望をかなえてくれようとする。なぜ?
・ジェス(ヒロイン)のモノローグがないので何を考えているのかがわからない。※重要 放送直前特番で松岡さんが言っていてなるほど確かにと思った。
・この作品はお色気作品ではない。
・主人公がブタで、金髪美少女がヒロイン。全く展開が想像できない。
話してるだけでおもろい。
・文豪なブタ(主人公)の脳内描写が卓越していることで、一切肌をさらしていないのにもかかわらずしっかり満たしてくれている、解釈一致、そうであるべき、わかってる。
・「画」がシュール。ブタ視点でしっかりブタである事を視聴者に意識づけて感情移入できる。それにブタの「絵」も絶妙。かわいすぎずリアリティも確保していてブタ扱いされたことにブタとして受け止められる。
・1話で主人公とヒロイン(心を読めて優しすぎる従順系金髪美少女)以外登場しないかつ、他の情報も制限することで気が散らずに二人のやりとりにのめり込める。
・周囲の環境がわからない事で先が知りたいと思える。

タイトルが秀逸。すぐ観ようと思った。

Abemaでタイトル見かけてすぐにタップした。
実のところタイトルをどこかでみかけて気にはなってた作品で
今回アニメになったことで「絶対アタリなやつだこれっ!」て思って視聴したら期待以上に面白かったので感想?書こうと思い立ちました。
今後の展開に期待。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?