見出し画像

かみーや君のソシャゲ月間記録#9#10

ついに毎月更新ができなかったので2ヶ月まとめての更新です(残当
そもそも今までも月内には間に合ってない。

では以下から。

1.アークナイツ

モンハンコラボとても良かったです。これは1凸足りてないキリンさん(
バチクソめんどかったですが生息演算なんとか走りきりました
最後の危機契約頑張りましたのつもりが、大陸版で危機契約復活と聞いて椅子から転げ落ちるドクター
そして最新12章。今までで一番読んでてきつかったです……

アークナイツはもうすぐ4周年かつアニメ2期も始まっていて今かなりアツいんですが、いかんせんストーリーの陰鬱がすぎるのとゲーム内容がハードすぎる(育成と戦闘)でライトなファンが中々つかないんだろうなという感想。僕は一番好きなんですが。
4.5周年には全キャラ昇進2が見えてくるかなという感じ。全勲章も取りたいですがミヅキ君の統合戦略から一生逃げてるのでダメそうです(
ぼちぼちやります……。

2.ブルーアーカイブ

総力戦は基本的に金トロ妥協勢なんですが通せそうな時だけ頑張ってます
これは通常運転(震え声)の先生の図
これはズタボロにされた先生の図

アークナイツに比べ、可愛さが一目でわかるキャラ、不思議な味わいを持ったプレイヤーキャラや世界観、そこから繰り広げられる確かな味のするストーリーとそこから生まれたインパクトの強いネットミームを受けて今年度大ブレイクしたブルアカですがあまりにもガチャがエグいことはまだ周知されてないようなのでここに先生の墓を建てておきます(無料石は総力戦とかデイリーとかイベントちゃんとやればまあまあくれるんですが
コラボキャラはいつ復刻するかわかんないのがしんどい。ぶっちゃけコラボキャラはいなくてもゲームを進めるのになんら困りはしないんですが、先生として全ての生徒を見守りたいという謎の衝動には勝てませんでした。ついでにガチャにも勝てませんでした。アロナ……ピンク色の封筒をくれ……。
とあるシリーズは高校生時代にバチハマりしたなあと解雇するおじさん。高校生時代って何年前だよ(

3.ニケ

コラボ良かったです。ニーアオートマタはやりたいと思いつつやれなかったゲームNo.1かもしれない
ストーリーも頑張ってます。この前22章もなんとかクリアしました
キチゲ開放のSSRモールドぶっぱ。1つ単発で回してしまいましたがSRでした。概ね確率通り。バイパーめっちゃ来るな(5凸目

ニケもなんだかんだ楽しんでおります。対人コンテンツだけ目を瞑ればひたすら盆栽ゲーなのでわりと性には合っているのかもしれない。デイリーもうちょいサクサクできると有り難いんですが。
もうすぐ1周年なのでイベントも楽しみです。レッドフード3凸はしたいよな〜でも中々厳しいかな〜(60連と1天分貯金
配布石分に期待。

4.花騎士

天井しちゃったけど大活躍してるし悔いはないです
ブルアカでタコ負けするフラグでした
バチクソしんどかったですがクリアしました

実はちゃんとやってる疑惑がある花騎士ですが詳しいことは何もわかってません。俺は雰囲気で花騎士を遊んでいる

5.フェイトグランドオーダー

おもむろ単発
おもむろ10連
新選組揃ってハッピー
30連かかったけど欲しかったから悔い無し

ガチャしか回してなくない???
正解!!!

オーディールコールは半分くらいやったと思います(
聖杯戦線、オープニングから開発側の頑張って作りました!!って熱量はわかるんですが、このゲーム実は戦闘がそんなに楽しくないのでちょっとやる気になれない。戦闘スキップしてストーリーだけ読ませてくれ(

以上になります。
デイリーやってるのが上の4つだけ(FGOはデイリーやってません)なので大分減ったね〜。
かなりスッキリしたし楽です。毎日自分でやらなきゃいけないことを増やすのはゲームでもなんでもないということにようやく気付いてきたオタク(
けどアークナイツエンドフィールドが出たら絶対やってしまうからそれは許してほしい。

ソシャゲやらずに据え置きゲーが板って風潮が最近強くなってきたような気がします。据え置き良ゲーがたくさんリリースされたのが大きそう。大手ソシャゲがどんどんサ終していった時がソシャゲ業界の終焉なのかなって。
けどソシャゲってシステムが課金による射幸性と一時の多幸感がつらい現実を簡単に忘れさせてくれるから現代社会にフィットしすぎているのも事実だと僕は思います。
僕は今更据え置きゲーをしっかりやれる気がしないのと、育成ちまちまする盆栽ソシャゲが好きなので今やってるゲームがサ終するまではソシャゲ触ってそうです。
リアル盆栽を始めるのが一番いいのでは???
そう考えて調べて見ましたがまあまあ値段高くて草。

でもソシャゲの課金と比べたら安いという現実。
……ゼクスもサ終して、やってるソシャゲもサ終したら盆栽ブログになっているかもしれません。
なにはともあれみなさん良き趣味ライフを。
なんか最終回ぽくなったけどあと2回は書きます(
それではー。