見出し画像

運転免許の筆記試験で学んだこと【日本語youtube編】

日本でペーパードライバーだったのですが、アメリカで運転するため、運転の恐怖と英語を克服しながら、毎日学んでます。
お世話になってるyoutubeを紹介します。



日本語のyoutube

ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】

感想:
動画自体がコントになっていて面白いです。内容自体は初心者向けにも教習所に通っている方向けにも、丁寧に解説されていて、飽きずに見すことが出来ました。


運転の流儀 / Driving Technic

感想:
ペーパードライバーの気持ちをよく理解されていて、どこに目配せしたらいいか、行く/停止するタイミングなど技術的なとこが多く、参考になりました。

教習所YouTuberアルバカ

感想:
時間も短すぎず、長すぎず、抑えるべきポイントを要所要所まとめてくださって、分かりやすいです。くすっと笑える雑談が多いので、リラックスして見れました。

Kentaro's Driving Channel in Okinawa

感想:
他のyoutubeとは違った角度で、解説してるのが印象的です。特にミラーの使い方の講義がすごく勉強になりました。解説の仕方も威圧的ではなく、温和な動画です。経験でなく、論立てて解説してて目からうろこです

上記のyoutubeを特に、何回も繰り返しています。
自動車学校って、あくまでルールや法律は教えてくれるんですが、黄色信号タイミングで行く/行かないとか、こんな時どうするかっていう技術的なことは免許取得後に、自ら学ばないと….って感じですよね。
自ら学ぶにしても路上でなんか問題あったらだと、怖いし…そんなの言ってたら、一生運転できないし….

とりあえず、家でyoutube見ながら学ぼう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?