見出し画像

星景写真の撮り方 〜固定撮影〜

◆星景写真とは

「星空のある風景写真」のことになります。
これに対して星空だけの写真を星野写真と呼びます。

下記のようなのが星景写真。

下記のようなのが星野写真になります。

さらに月や太陽を入れた写真も含めると、「天体写真」というジャンルで一括りになるかなと思います。
今回は星景写真の撮り方について紹介したいと思います。

◆星景写真の種類

星景写真にはいくつかのテクニックがあります。
①スタンダードな一枚撮り
②複数枚撮影して合成(PCによる編集前提)
③長時間撮影して星の軌跡を表現。

①②については固定撮影と、赤道儀による追尾撮影もありますが、追尾撮影は別の機会に触れたいと思います。

③は下記のようになります。

◆星景写真の撮り方

というわけで星景写真の撮り方を紹介したいと思います。

まず必要なもの。
・デジカメ(コンデジならスローシャッター対応してるもの)
・レリーズ(なければタイマーで撮影)
・三脚
上記が絶対的に必要なものになります。
この3点さえあれば星景写真は撮れます。

次にカメラ側の設定で、
・RAWで撮影(PCで編集しないならjpegでも可)
・iso1600~6400
・F値開放(F2.8前後が好ましい)
・シャッター速度15~30秒
上記の設定あたりで調整しますが、レンズの焦点距離やF値の制約を受けます。
14~24mm当たりの広角レンズが好まれます。

とりあえずその辺の設定で撮ったのが下記になります。

画像1

シャッター速度17mm、F値3.2、iso6400で撮影したのをLightroomで現像。
レンズフィルターにケンコーのソフトフィルターと光害カットもつけてます。

ちなみに撮って出しは下記のような感じ。

画像2

撮るときは天の川部分がちゃんと写ってるか意識すると良いです。そのためには恐れずにisoをぶち上げることです。

ちなみにゴリゴリに編集すると下記のようになります。

st01 のコピー@0.33x

固定2枚+追尾4枚をコンポジット合成した、いわゆる「新星景」と呼ばれる手法です。一番ノイズ処理がキレイで合成も楽だったりします。

次回は②編集ということで、星景写真の編集方法を紹介したいと思います。

結論としましては、F値の明るい広角レンズで15~30秒ぐらいで撮れば天の川は撮れるよってことになります。

レンズや機材の紹介も追ってやっていきたいなと思います。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?